処方薬

アルサルミン内用液の効果・副作用

効能・効果

胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎を治療するお薬です。 胃腸の粘膜を保護する働きがあります。

MEDLEY

副作用

便秘、嘔気、口渇、悪心、発疹、蕁麻疹、過敏症、アナフィラキシー反応、アルミニウム脳症、アルミニウム骨症、貧血

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

通常、成⼈1回 10mL を1⽇3回経⼝投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 胃が痛い時の応急処置に最適でした
    名無しさん
    胃が痛いとき、飲むと楽になる薬です。 胃の痛みはこの薬で治すものではないため、他の要因を探しそちらを対処する必要はあります。 しかし食事をするのが辛い、動くとしみるなど本当に困っているときに痛みを和らげてくれるので、よく胃痛がする人には処方してもらって損のない薬です。
    続きを読む
    飲み続けるとなると血液検査も大事になってくるので、決して長期間はおすすめできません。 それでも医師のもとでなら安心して飲める程度に副作用の強い薬ではなく、痛みが耐え難ければ処方してもらうと安心です。 苦味よりも甘さが際立つ、飲みやすい味です。 お薬が苦手な人でも、こちらの変わった形状にこれなら飲めるという方も多いです。 水なしでも飲めて、外出先でも助かります。
    0
すべてのレビューを見る

関連する薬

五苓散 五苓散
処方薬 五苓散
主な適応: 頭痛の薬 別名: 五苓散エキス、五苓散料
別名: 五苓散エキス、五苓散料
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 口やのどの渇き、尿の量の減少、吐き気、頭痛、むくみなどをやわらげ、胃腸炎などの各種症状を改善する漢方薬です。
ムコスタ ムコスタ
処方薬 ムコスタ
主な適応: 慢性胃炎の薬 別名: レバミピド
別名: レバミピド
胃の粘膜を保護し、潰瘍部分の修復を促す働きや、胃の血液の流れをよくする働きがあります。 胃炎や胃潰瘍を治療するお薬です。
ガスター ガスター
処方薬 ガスター
主な適応: 胃潰瘍の薬 別名: ファモチジン
別名: ファモチジン
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎などを治療するお薬です。 胃酸や胃液に含まれる消化酵素の分泌をおさえる働きがあります。 胃酸や胃液に含まれる消化酵素の分泌をおさえる働きや、出血をおさえる働きがあります。 潰瘍や胃炎などによる消化管の出血を治療するお薬です。
アルロイドG アルロイドG
別名: アルギン酸ナトリウム
別名: アルギン酸ナトリウム
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎などを治療するお薬です。 荒れた胃の粘膜を保護する働きがあります。
ドグマチール ドグマチール
主な適応: 胃潰瘍の薬 別名: スルピリド
別名: スルピリド
胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを治療するお薬です。 胃腸の血液の流れを増やし、粘膜を修復するとともに胃腸の運動をよくする働きがあります。 強い不安や緊張感をやわらげ、心の病気で起きる幻覚、妄想などをおさえるお薬です。 不安や緊張などの精神の不安定な状態をおさえる働きがあります。

タグ