効能・効果

お腹のはりや下痢の症状を改善するお薬です。 腸内菌のバランスを整え、腸の働きを整える働きがあります。

MEDLEY

副作用

症例355例中、特にビオスリー配合散、ビオスリー配合錠によると思われる副作用は報告されていない。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

■ビオスリー配合散 通常成人1日1.5〜3gを3回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。 ■ビオスリー配合錠、ビオスリー配合OD錠 通常成人1日3〜6錠を3回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

    安心してトイレに行けます
    名無しさん
    4
    痔と診断され何ヶ月か通院。 お尻とうまく付き合っていくために、排便事情を改善しましょうと処方されました。 便秘も下痢もお尻に負担がかかるので、痔の予防には腸内環境の改善が必須と教えていただきました。 薬を飲む前は、食生活を気をつけていても下痢することが多く、トイレに籠ることが多かったです。
    続きを読む
    しかし、ビオスリー配合錠を飲み始めてから腸内環境が改善されていることをすぐに感じました。 トイレに籠ることもなくなり排便もスムーズ、些細なことでお腹を下していたのが嘘の要です。 あ、お腹下しそう。 という急な不安から解放されたことも飲んでいてよかったと思います。 たかが整腸剤、されど整腸剤。 腸内環境ともお尻とも上手くつきあえているのでこれからも飲み続けたいです。
    22
    抗生物質と一緒に出してもらうとお腹の調子が悪くなりません
    名無しさん
    4
    抗生物質を処方されるとお腹を下してしまうことが多く、いつも整腸剤もらっています。 ただ効果のほどは飲まないよりはいいかなという感じだったのですが、ビオスリー配合錠を処方してもらうようになってからは、抗生物質の副作用を気にしなくても大丈夫なほどお腹を下すことがなくなりました。 乳酸菌だけではなく、酪酸菌・糖化菌など3種類の菌が入っているそうで、それが私には合っていたようです。
    続きを読む
    子供も同様の症状があるので必ず抗生物質を飲むときには一緒に出してもらうと、やはりお腹の調子が悪くなりません。 ちなみに錠剤ですがですが噛み砕いたり、舐めたりしても効果は変わらないそうなので、お子さんでも飲みやすいと思います。 味も甘くておいしいわけではないですが、苦味もないので水がなくても口の中で溶かすことができます。 他の整腸剤で効果がない方にはぜひ使ってみてほしい薬です。
    13
    これを使う前は、、、
    異物にウラン (父は、鬼仏寺無惨)さん
    5
    睡眠時間10~12h、屁は日に10回以上で凄く臭かった、肌も荒れてた、排便の度にいつも浣腸してた。ビオスリー飲むようになってから睡眠時間は7~9h、屁は食後4hしてから一切匂わない無臭の屁が1回だけ、肌艶も良くなった、自然排便で浣腸使わなくなり、乾燥肌で粉吹いてたのがなくなった。耳裏に臭い匂いが有ったが無くなった。確実に免疫力が上がってると感じてる。腸を良くすると色んな悪い所が治るのだと覚った。棺桶に入る迄ずっとビオスリーを飲むであろう!
    9
すべてのレビューを見る

関連する薬

ミヤBMミヤBM
処方薬
ミヤBM
主な適応:便秘症の薬 別名: 酪酸菌製剤
別名:酪酸菌製剤
お腹のはりや下痢の症状を改善するお薬です。 腸内菌のバランスを整え、腸の働きを整える働きがあります。
イリボーイリボー
処方薬
イリボー
別名: ラモセトロン塩酸塩
別名:ラモセトロン塩酸塩
腸の神経に働いて腸の過剰な運動をおさえる働きがあります。 腸の運動を調整し、下痢や腹痛などを改善するお薬です。
マグミットマグミット
主な適応:便秘症の薬 別名: 酸化マグネシウム
別名:酸化マグネシウム
胃酸を中和し、胃粘膜を保護します。また、便をやわらかくするお薬です。 胃酸を中和して胃粘膜を保護する働きがあります。 腸内に水分を引き寄せ、便をやわらかくする働きがあります。 尿路結石の発生を予防するお薬です。 腸内でシュウ酸の吸収をおさえたり、尿中でシュウ酸カルシウムができるのを防ぐ働きがあります。
コロネルコロネル
処方薬
コロネル
別名: ポリカルボフィルカルシウム
別名:ポリカルボフィルカルシウム
下痢、便秘をくり返す過敏性腸症候群の症状を改善するお薬です。 腸で水分を吸収して膨らみ、腸の内容物の通過や吸収を調整する働きがあります。
グーフィスグーフィス
主な適応:便秘症の薬 別名: エロビキシバット水和物
別名:エロビキシバット水和物
便通をよくするお薬です。 腸における水分・電解質の分泌や腸の運動を促す働きがあります。

タグ

© 2024 クスリミル