効能・効果
病気(感染症)の原因となる菌を殺すお薬です。 テトラサイクリン系の抗生物質です。細菌のタンパク質の合成を阻害して細菌の増殖をおさえる働きがあります。
MEDLEY
副作用
腹痛、悪心、胃腸障害、眩暈感、下痢、食欲不振、過敏症、蕁麻疹、光線過敏症、急性熱性好中球性皮膚症、頭痛
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
通常成人は初回投与量をミノサイクリンとして、100〜200mg(力価)とし、
以後12時間ごとあるいは24時間ごとにミノサイクリンとして100mg(力価)を経口投与する。
なお、患者の年齢、体重、症状などに応じて適宜増減する。
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
- 効き目はありますが副作用もあります。名無しさん慢性的なニキビの治療のため、処方される事があります。 薬の効き目はとても良いです。 赤みの目立つニキビや化膿していたニキビも薬でだいぶ良くなります。 良くなるまで、あまり長くは掛からなかったと思います。ただ、小さい粒の薬ほど強いと聞いた事があります。 ミノサイクリンもそのひとつです。 私は、めまいやふらつき、だるくなる等の副作用が出ました。 その薬は朝、晩飲むようになっていて、処方された日は夜に初めて飲みました。 それからめまい等の症状が出て、一晩寝ても朝にはまだフラフラした感じが残っていました。 あの小さな1粒でニキビが速攻で治るので、体には強すぎるのかなと思いました。 なので、おそらく長期的に飲むことは避けた方がいいのではと思っています。
thumb_up 0 - 大きなニキビが翌日には小さく名無しさん20代前半のころ、2?3年ほど慢性的なニキビに悩まされた時期がありました。 顔にはいつも1、2個ニキビがあるような状態で、肌がずっと荒れていました。 色々な化粧品も試したのですが、効果はほぼなし。きちんと皮膚科で治療を受けようと思い、受診したところ、抗生物質であるミノマイシンを処方してもらいました。 抗生物質ということでやや抵抗はあったのですが、2週間ほど飲み続けると驚くほど肌が綺麗になりました。 夜に飲むと、翌日のは朝には大きく炎症を起こしていたニキビが本当に小さくなっています。 今も皮膚科には3ヶ月に1度くらい通い、酷い時には服用するようにしています。 ただ、確実な副作用とは言えませんが、服用を続けていた時期に今まで一度もなったことのない膣カンジタにかかりました。 産婦人科では、可能性があるということを言われたので、その点が少し引っかかります。
thumb_up 0