効能・効果

痛みや炎症の原因となる物質(プロスタグランジン)が作られるのをおさえる働きがあります。 関節痛や筋肉痛などを治療したり、関節リウマチによる痛みをやわらげるお薬です。

MEDLEY

副作用

局所発疹、過敏症、蕁麻疹、顔面浮腫、皮膚剥脱、眼瞼浮腫、消化性潰瘍、皮下出血

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

1日1回患部に貼付する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 腰痛に肩こりにオールマイティーに効きました。
    名無しさん
    自転車で転倒して腰と腕を強打してしまい整形外科を受診しました。 右側に転倒したようで右手首~肩 腰もひねってしまいましたが整形外科でレントゲンの結果特に骨には異常がなく打ち身とのことでした。 かなり腫れてしまい一時は腕が上がりませんでした。 その時モーラステープLを処方してもらいほぼ右側に貼付していました。
    続きを読む
    腕は半分に切って細長く貼付していましたが特にずれることはなくかぶれもそれほど気になりませんでした。 ただ日光に当たってはいけないと指示がありましたので今もUVカットのサポーターは常につけています。 痛みはだいぶ軽減され今は鎮痛剤を服用しなくてもモーラステープLだけで痛みはほぼコントロールされている感じがありとても良い貼付剤だと思います。
    3
  • 最初はいいですが時間と共に効果が・・・
    名無しさん
    腕を骨折し1か月程度ギブスで固定していました。 その後にモーラーステープを処方され使用していました。 つけてから数時間はスーッとしたものがあるので、成分が出ているのを何となく感じ取ることができます。 しかし半日も経つとよく分からなくなってきますので、半日に1回は交換してました。
    続きを読む
    (日中です)また、夏場に骨折したため、モーラステープを貼っている場所がかぶれて、痒くなる事がよくあります。 仕事をしていますので、粘着力もあまりありませんので、取れてしまっていることも多々ありました。 幸い欲しい分だけ先生に処方してもらっていたので数量も心配をせずに貼りかえる事が出来、良かったのですが、枚数が限られていると効果も少なくなると思います。
    0
  • 痛みは引きましたが、長時間の貼り付けは避けた方がいいかもです
    名無しさん
    膝の痛みで寝る前にケトプロフェンテープを貼ってみると、翌朝には痛みが引いていました。 ただ、10時間以上貼りっぱなしにしていると、痒みが出てかぶれてしまうので長時間貼り続けるのは注意が必要です。 また、薬剤師さんからの指導で、テープをはがした後はなるべく太陽の光に当てないようにと言われました。 理由を聞くと、ケトプロフェンという成分が太陽の紫外線で身体が反応し、光線過敏症を引き起こしてかぶれの元になるとのことでした。
    続きを読む
    さらに、テープを貼った部位を洗っても、約2〜3週間ぐらいは体内に成分が残っているということだったので、日焼け止めをしっかり塗るか、紫外線を浴びないように服装で隠す必要があります。 副作用が気になる方や敏感肌・アトピーの方はお医者さんに要相談して使用することをお勧めします。   
    0
すべてのレビューを見る

関連する薬

アットノン アットノン
市販薬 アットノン
別名:
別名:
きず・やけどのあとの皮ふのしこり・皮ふのつっぱり(顔面を除く)、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手指の荒れ、手足のひび・手足のあかぎれ、乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、しもやけ(ただれを除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛。
テルネリン テルネリン
処方薬 テルネリン
別名: チザニジン塩酸塩錠
別名: チザニジン塩酸塩錠
脊髄や中枢神経に働いて、筋肉の緊張や痛みをやわらげる働きがあります。 脳や脊髄の損傷により起こる筋肉のつっぱり、こわばりや麻痺をやわらげるお薬です。 つっぱり、こわばり、こり、痛みなどの症状を改善するお薬です。
セクターローション セクターローション
別名: ケトプロフェン
別名: ケトプロフェン
痛みや炎症の原因となる物質(プロスタグランジン)が作られるのをおさえる働きがあります。 関節痛、筋肉痛などを治療するお薬です。
セレコックス セレコックス
別名: セレコキシブ
別名: セレコキシブ
痛みや炎症の原因となる物質(プロスタグランジン)が作られるのをおさえる働きがあります。 炎症による痛みやはれをやわらげるお薬です。
疎経活血湯エキス錠クラシエ 疎経活血湯エキス錠クラシエ
体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの次の諸症:関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛。

タグ