クスリミル
レクサプロ
処方薬

レクサプロ のレビュー(口コミ・体験談)

3.5(51件のレビュー)

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (51件)

5.0

不安な気持ちに効くとおもいます。

名無しさん
抗うつ剤というと誰もが抵抗を感じるとおもいます。 実際私もそうでした。 実際パニック障害を診断される前は、一日中何に緊張してるのか、不安感がずっとあり受診しました。 そして正直抗うつ剤に抵抗があり、最初は飲みませんでした。 抗不安薬だけで治療するも限界があり、一時しのぎだけでした。 薬を飲むと少し良くなった気はしますが、薬がきれてきたらまた不安の繰り返しでした。 車の運転が怖くてできなくなったり、人混みに行けなくなったりとした症状まででてきてしまったので、先生に相談して抗うつ剤(SSRI)を飲むことに決めました。 初めに副作用が出てしまう為最初は副作用に耐えるのには大変かもしれまんが、今のみ初めて1ヶ月くらいですが、劇的によくなってきました。 車も全く乗れなかったのが、少しずつ乗れて距離も伸びるようになり、人混みも徐々にいけるようになりました。 私のような症状で困ってる人にはぜひおすすめします。
4.0

つらい気持ちを和らげるお薬です

名無しさん
毎日がつらく、生活がまともに送れなくなったため、心療内科で処方してもらいました。 心の元気を取り戻す、というよりは、つらく感じにくくする薬だと思いました。 飲んですぐ効果が出るわけではありませんが、2週間ぐらい続けると、少し改善されてきたかな、という気持ちになりました。 日中の不安やつらさを感じても、前ほど強く苦しく感じなくなったと思いました。 不安やつらさが軽減されることで、夜寝る時への影響も減り、 ほかの薬の効果もあってだいぶスムーズに眠れるようになったと思っています。 強い薬に頼らなければならない状態ではありますが、 この薬を飲んだことで、少し前向きになれたので、わたしは飲んでよかったと思っています。
5.0

自分には合っているようです

名無しさん
以前他の病院でパキシルを処方されていて、あまり効果が期待できませんでした。 転院してその旨をお医者様に相談したところ、レクサプロを処方されました。 抗うつ剤は服用すると穏やかな気持ちになると思いますが、私はそれに加えて意欲的な気分になりました。 また、自分の勝手な思い込みやルールに縛られることが激減しました。 服用してみて眠気を誘発することはなく、他の病院の処方薬も併用できます(もちろんお医者様や薬剤師さんと相談は必要です)。 先生の診察含め、薬も私に合っていたようです。 私のような症状(真面目過ぎる、頑張り過ぎる、ムリをし過ぎる、でも柔軟な行動を取りたいし、私生活を快適なものにしたい)の人にはきっと最適な薬なのだろうと思います。
4.0

気持ちが落ち着きます

名無しさん
飲み始めから5年が経ちますが、服薬している時は自律神経系の不安や頭痛などの症状が出ません。 夕食後1錠毎日飲んでいますが、朝の眠気などはありません。 初めて服薬する時は、朝、眠気が出て仕事に支障が出たら嫌だな、という不安がありましたが、そのようなことは私にはありません。もちろん、人によると思います。 半年前、仕事の都合上病院へ行く時間が取れなくなり、1週間以上薬が途切れた時がありました。 その時はリバウンドのように、体調が悪化し、めまい、動悸、頭痛などなど、あらゆる症状が出てきて、精神的に不安定になりました。 こんな症状初めて!と思うくらいに最悪な状態でした。 その後、病院で処方してもらい、今は症状が安定しています。 この薬は突然プツリと辞めてしまうと、症状が不安定になり、怖いなと思いました。先生と相談しながら、週末は飲まないや、1日おきに服薬するなど、症状をみながら量を減らして、薬がなくても体調が良い精神状態にしないといけないと思いました。 自己判断でこの薬をプツリと辞めてしまうのは危険です。先生と相談しながら、量を減らしていくことをおすすめします。
3.0

副作用は少ないが、やはり長期には向かないお薬です。

名無しさん
即効性がある薬ではありませんが、飲み続けることによって不安な状態を抑えてくれます。 3日ほど飲み続けていると、不安感が若干減るように感じます。 血液内のセロトニンが増加し、安定してきているため効果を感じられたのかなと思います。 突然の不安感が減り、睡眠時の動悸が減ったように思いました。 精神薬は副作用が強く、中毒性も強いと言いますがレクサプロは精神薬の中でも副作用が少ないものなので、 比較的安心して服用できるものです。 ただ、やはり精神薬なので飲み忘れや減薬期間は離脱症状が現れます。 4年ほど飲んでいますが、3日ほど飲み忘れると船酔い・平衡感覚を失ったような浮遊感が症状として現れます。 いまのところ薬による肥満や血液異常はないので安心なお薬だと思っています。
4.0

寝たきりから散歩ができるようになりました

名無しさん
気持ちがつらくて不安定な波が続き寝たきり生活が続いたのが、この薬を飲み始めて徐々に気分の波や沈んだ気分が徐々に減りました。 飲み始めて1週間後くらいから効果を感じられました。 急に良くなるということはありませんが、飲み続けることで確実に安定していくのがわかる良い薬で、 いままで、何種類も薬を変えてきて、レクサプロに落ち着いて2年以上たちますが、たまに波はあるものの以前のように寝込むことはかなり減りました。 副作用で便秘がありますが、便秘薬を一緒にもらって対処しています。 食欲や眠気が出ることもありますが、連日続くわけではなく一過性のものが多く、薬以外のところに原因があることもあるので、副作用なのかストレスなどの原因からきているのかは、主治医とよく相談するのが良いです。 抗うつ薬は、あう合わないや相性があえいますが、私には安定感を得られる薬です。
2.5

良くも悪くも

名無しさん
うつ状態の改善を期待していたのですが、 効果を感じず、 副作用も感じませんでした。 効く人もいれば、効かない人もいるということでしょうか。
4.0

穏やかに効いていくイメージ

名無しさん
即効性のある薬ではなく、長期的な服用で精神が安定し、うつ状態になることが少なくなりました。 飲み始める前に担当医師から、レクサプロなどのSSRIは最初の1週間ほどは副作用が出る可能性があるとのことで、注意して服用していました。 飲み始め当初は、夜中に吐き気や気だるさを感じ、しばらく気持ち悪さが続きました。 1週間ほどすると気持ち悪さはなくなり、だいぶ慣れ、夜もしっかり寝れるようになりました。 1年半ほど服用を継続し、深く落ち込まないなどの効果を感じることができました。 恐れていた離脱期間も徐々に減薬していったので体に大きな負担がかかることなく、スムーズに減薬できました。 服用は離脱期間含め2年ほど続きましたが、薬を飲み続けうつの症状は軽減されていきました。 飲む前は副作用を調べ不安になり、飲むことを恐れていましたが、 この薬がなければうつ状態が回復することはありませんでした。
5.0

うつの薬の中では最もよく効いた

名無しさん
うつの治療でいくつか薬を服用したことがあるのですが、レクサプロは最終的に落ち着いた薬です。 飲み始めてからすぐに胃のむかむかの症状が起こりました。 これは他のうつの治療薬でも起こったことだったので特に驚くことはありませんでした。 そして胃のむかむかの症状は2週間程でおさまりました。 その後、飲み続けると1~2か月ぐらいで効果があったのかなと感じるようになりました。 私の感想としては、レクサプロがうつの薬の中で最も心を落ち着かせてくれたように思います。 この薬のおかげで最終的には薬を飲まなくてもいい状態にまでなりました。 また、他のうつの薬でよくある眠気の副作用は一切感じることがなかったので副作用も起こりにくい安全な薬なのかもしれません。
4.0

眠れない夜がなくなりました。

名無しさん
うつ病だった時に処方された薬の中では一番速効性があり、効果も体感しやすかったと思います。 うつ病の時は眠る前に急激に不安な気持ちが襲ってきて、全然眠りにつけないということがよくありました。 しかし、レクサプロ錠を飲んでからはそういった気持ちがなくなり、ぐっすりと眠れるようになりました。 そうなってくると、自然と日中の行動も活発で意欲的なものになり、夜はさらに深い眠りにつけるという良いサイクルが生まれました。 ただ、症状がおさまってきたからといって勝手に飲むのをやめてしまうと、すぐに元の状態に戻ってしまいます。 薬を辞める時には先生にしっかりと相談し、徐々に量を減らしていくのが良いと思います。(これはレクサプロ錠だけでなく、どの薬にも当てはまることだと思います。)
5.0

鬱、不安症の定番薬

名無しさん
私は社会不安障害でこの薬を飲んでいます。2年ほど服用していますが症状は安定し、過ごしやすくなりました。 社会不安障害は緊張時に特定の症状が出て、社会生活に営業を及ぼす精神疾患です。 薬の服用前は、プレゼン前に緊張のしすぎで手を中心に体が震える、早口になる、頭が回らなくなるなどの症状に悩まされていましたが服用開始後2ヶ月ほどでこの症状は無くなりました。 副作用としては服用開始後2週間は強い吐き気がありました。 基本夜に服用するのですが、なる頃には吐き気が止まらなくなり嘔吐のせいで寝れない日が続きました。 ただ、これは私の場合で、鬱で同じ薬を処方された祖母にはこのような症状は無かったそうです。 幸い、2週間経てば副作用は無くなる上に飲み続ければ症状も落ち着くため、 副作用というデメリットと治療効果というメリットを天秤にかけた場合、メリットが勝つと思われます。
4.0

不安感がある程度改善されます。

名無しさん
社交不安障害と抑うつの症状により、心療内科で処方されました。 レクサプロは1日1回半錠、夕食後に服用しました。 眠気や吐き気など、日常生活に支障をきたすような副作用は特にありませんでした。 深刻な副作用が出ないことはありがたい限りでしたが、緊張する場面(注視される状況でのコメント、大人数を前にした一人でのプレゼンテーション)において十分な効果が出たとは言いがたいです。 講義中、座った状態でコメントする時は服用する以前より動悸や緊張感がかなり軽減されました。 しかし、論文の発表といった緊張がかなり高まる場面に関しては、動悸や緊張による震えが十分な程には改善されませんでした。 私の場合、半錠だったため効果を実感しにくかったのかもしれません。 今後は主治医に相談し、処方する量を増やしてもらうことも検討しています。
4.0

長期的に飲んで不安を防止

名無しさん
この薬は、不安が出た時に咄嗟に飲んで落ち着かせる薬ではなくて、長期的かつ定期的に飲んで徐々に不安を取り除く感じ。 飲み始めて2週間はあまり効果を感じない気がしたが、医師はもう少し時間がかかると言うので更に飲み続けてみた。 すると、3週間、4週間辺りで不安が薄れてきているのを感じた。 他の薬と併用しているから、併用薬によって効果の違いはあるかもしれないが不安が防止されているという意味ではレクサプロのおかげだと思う。 夜に飲む薬だけど、それほど眠気が強くなるというわけではない。ただ少しだけふらつく感じはある。 併用薬のせいかもしれないからレクサプロのせいとは言いきれないけど、多少ぼんやりはする。 日常生活に支障をきたすことはない。
5.0

落ち込むこと・憂鬱な時間が減り症状がよくなります

名無しさん
即効性がある薬というよりかは、継続的に飲み根本的に症状を改善してくれる薬でした。 症状が改善されるまで飲み続けていましたが、だんだん心も安定して気分の上がり下がりも 自分でわかるほどに改善されていきました。 この薬を飲んでいるときは仕事・プライベートどちらもやる気が出て 自分が精神的な病気を患っていたことなんて信じられないほどでした。 この薬があったおかげで転職先でも朝から夜まで意欲的に働くことが出来ました。 とくに副作用はありませんでした。 もう社会人として働けないと思っていたので、この薬と出会えてよかったです。 この薬を飲まなくても自分に自信がもてるくらい症状が改善したので 私には合っていたと感じます。 一番最悪な症状が出ていた状態からいい状態にもっていけたのはこの薬のおかげだと思います。
4.0

最初は副作用が出ましたが、少しずつ効き目を感じられるようになりました

名無しさん
気分が著しく落ち込み、不安感や焦燥感も強かったため心療内科を受診したところ、この薬を処方されました。 夕食後に飲むのですが、飲み始めて一週間ほどは、昼間に吐き気がしたり頭痛がしたりと副作用があり、効果もあまり感じなかったため続けていけるか不安でした。 ただ一週間以上経つと副作用が少しずつ出にくくなり、飲んだ後は気分が落ち着き、不安感が軽減され前向きな気持ちが出てくるようになりました。 長期的な副作用として太ってきたのですが、薬の効果で気分が安定してきた頃に主治医と相談の上減薬したことで、ある程度抑えることができました。 抗うつ薬には様々なものがあり、人によって合う合わないがあるとのことですが、私にはとても合っている薬だったと思います。 同じ症状で悩んでいる方は、主治医と相談の上一度試してみることをおすすめします。
5.0

気持ちが安定しますよ。

名無しさん
私は気分障害という厄介な病気で、長年精神科に通院しています。 精神科医師から処方された薬剤を服用してもなかなか気分が安定しませんでした。 医師からレクサプロという新しい薬が発売されたと聞き、試して見ようと思いました。 こちらを服用して約二週間経過したのちに、気持ちが安定しているのに気がつきました。 それまでは少しの騒音でイライラしていましたが、レクサプロを服用するようになってからはイライラがほとんどなくなりました。 また以前は薬を服用したら眠くなっていましたが、レクサプロではその眠気もほとんどなくなりました。 もう少し早くレクサプロが発売されていたらと本当に思います。 これからもお付き合いしていこうと思います。
4.0

気持ちが少しずつ明るくなりました。

名無しさん
うつ状態を改善させるために処方されました。 すぐに効果が表れるわけではないですが、1-2か月程、飲んでいると、気持ちが明るくなってきます。 しかし、レクサプロは副作用もあり、私の場合、強い吐き気を催しました。 薬の飲み始めは特に吐き気があり、胃薬も同時に飲んでいました。 また、副作用として、眠気もあります。 そのため、車を運転する際は、服用を控えるようにしていました。 レクサプロは飲んでいてすぐに効果が出るものではないですが、時間が経つと、効果が出ているのがわかり、気分が少しずつ明るくなります。 副作用についても最初は出るものの、慣れてくれば副作用もほとんど気にならなくなります。 私はレクサプロを3か月飲み続けていますが、うつは改善しつつあります。
5.0

人前で緊張することがなくなりました

名無しさん
接客業なのに人前で過度に緊張してしまい、言葉に詰まってしまったり、相手の顔色を伺いすぎて不安が募ってしまうことが頻繁にあったので、レクサプロ10mgを処方してもらいました。 この薬を飲んでからは、人目を気にすることがなくなり、以前よりも人と話すのが億劫にならなくなりました。若干饒舌になったような気もします。 飲み始めた時には胃の不快感がありましたが、2、3日でよくなりました。 薬に慣れてきた頃に試しにお酒と一緒に飲んでみたのですが、今まではそこそこ強いお酒も飲めていたところが、ほろ酔い1杯で眠くなるようになってしまったので、私はお酒を控えています。 個人の症状や体質によって合う合わないはあると思いますが、私はこのお薬にかなり助けられながら生きているので、星5にさせていただきました。
4.0

古いうつ病の薬を飲んでいる方には推奨でき、気分は軽快になります

名無しさん
レクサプロは抗うつ薬の中でも新しい薬になり、古い時代に用いられてきた薬と比較すると副作用が少ない特徴があります。 うつ病歴が長いので、希死念慮は毎日感じていたことと、過去に服用していた薬は視力の低下などの副作用や効果自体あまり感じ取ることが出来ませんでした。 このレクサプロに医師の判断で切り替えをしたのですが、服用開始から最初の2週間は食事は食べることが出来ずに、非常に辛い時期があります。 この対処法はスポーツ系のゼリー飲料を食事の代わりにすることで問題は何とか解消できます。 2週間から3週間が過ぎると、以前のように食事をすることができるようになり、心身共に驚く程の軽快な状態になります。 感情を上手くコントロールすることが出来ていて、制限はあるものの行動範囲も以前のように広がったと実感しています。 更に以前は良く泣くことが多く精神安定には程遠い状態が長引いていましたが、レクサプロのお陰で希死念慮も図随分と減ったことも魅力に感じました。
4.0

うつ症状がだんだん良くなります。

名無しさん
うつ病の薬は効果がでるまで時間がかかるといわれています(2~3ヵ月)。 こちらの薬もすぐ効果がでるわけではありませんが、一度効果がでると副作用も少なく比較的安心して服用できます。 副作用に眠気がありますが、就寝前に服用すれば全く問題ありません。 やる気がなく、不眠の毎日が続いておりましたが、次第によくなり現在ではバリバリ?仕事ができています。 体重も一時期10kg落ちてしまいましたが、無事戻りました(コロナの影響で+3kgです…)。 お値段は1錠あたり216円と比較的高価であります。 まだ後発品はでていないのでスイッチすることもできません。3割負担なので70円/錠程度になりますが、もう少し安いといいですね。
4.0

抑うつ状態に対してのメジャーな治療薬

名無しさん
仕事のストレス等から呼吸苦等を覚えるようになり、心療内科を受診したところ、抑うつ状態との診断となりました。 この症状に対しては即効性のある薬剤は無く、中長期的に内服を続ける事が大事との事でレクサプロを処方されました。 内服直後は胃腸症状が出てしまうかもしれない事・めまい等の副作用が出てしまうかもしれない事を事前に注意喚起されておりました。 内服した翌日、しっかりとめまいと吐き気に襲われました。 なんとか耐えるものの、日によってはまっすぐ歩くことも難しい場合もありました。 しかしながら、なんとか耐えて約三ヶ月。 ようやく効き始めたのか、呼吸苦の頻度も減っており、副作用も起こることが無く過ごす事が出来ております。
4.0

うつ症状が改善されます。(人によって違いはあるが)

名無しさん
私の場合は長年、うつ症状があったのでこのお薬を服用していました。 良かった点は、憂鬱な気分がマシになり日中活動ができるようになったところです。 ストレスによる不安や落ち込みが軽減されていました。 なので、副作用として寝すぎることがありましたが、よく眠れて現実逃避することができたので、うつの時期に服用をすることで、十分な休息がとれた、と感じています。 最初は10mgを飲んでいましたが、主治医と相談をして減薬もすることが出来ました。 少しだけ、離脱症状はありましたが、絶対に辞めることができない程酷い離脱症状ではありませんでした。 このお薬は主に、うつ病、不安障害の方に処方されるみたいです。 時には、私のように、双極性障害とうつ病のグレーゾーンの方にも、処方されると主治医からは聞いています。
5.0

少ない量で効果が現れる抗うつ薬

名無しさん
私は、数年前に、体がだるい、何を食べても吐き気がする、そもそも何も食べられないなどの症状に悩まされました。 胃腸を専門とする病院で診察を受けても、改善されず、悩んでいたのですが、そこで精神科を紹介され、レクサプロを処方されました。 それにより、回復しました。抗うつ薬は、基本的に1錠では効かず、自分に合った量を、飲みながら確かめる必要があります。 つまり、飲み始めてからも、自分に合った量がわかるまでは、効果が発揮されないのです。 その点、レクサプロは、1錠から効果が発現するという特徴があり、飲んですぐに効き始め、1、2週間ほどで効果を実感できます。 さらに副作用も少なめです。もちろん、薬には合う合わないがあるため、レクサプロを飲んだとしても、1錠と半分、2錠など、複数服用しなければならなかったり、いくら服用しても、体調が改善されないという場合もあります。 また、値段が高いというデメリットもあります。 ですが、できるだけ早く効果を発揮させたいという方、副作用を抑えたい方には、おすすめです。
3.0

副作用が弱い代わり、離脱症状が強いです

名無しさん
うつ、不安障害の診断が出たときに飲み始め、診断が双極性障害に変わったので中止しました。 ですので効き目に関してはよく分かりません。 ただ私の場合副作用が全く無く飲みやすかったです。 知り合いは少しだけ吐き気が出たようですがすぐに収まったと言っていたので、副作用は出にくいのかなと思います。 しんどかったのは離脱症状で、少しずつ減らしても頭痛がしたり、クラクラしたり、シャンシャンと耳鳴りがする症状が強く出ました。 1錠から0.5錠に減らすことはできたのですが、そこから0にすることができず、0.5錠を2日に1回、3日に1回と減らしました。 しかしこのやり方だと4日に1回が限界で、結局は薬局で0.25錠に粉砕してもらい、しばらく2日に1回のんでやっと中止できました。 通常ここまで時間がかかることは無いと思いますし、当然離脱症状がほとんど出ない人もいますが、場合によっては断薬が少し厳しいものになります。 服用に当たっては、きちんと主治医の支持に従うことが大切かなと思います。
4.0

長期にかけて心を落ち着かせたい方に

名無しさん
普段から不安があって心がザワザワしているので、心を落ち着かせた生活を毎日送りたい方にお勧めの薬です。 この薬は即効性がある訳ではなく、毎日飲み続ける事によって効果が現れてくるタイプの薬です。 この薬を飲め始める前は毎日不安に押しつぶされそうで胸が苦しかったのですが、飲み続ける事によって徐々に心が落ち着いてきて平穏無事な生活を送れる日が増えてきました。 効果は人によって違い、早い方では2週間もすれば落ち着いた毎日を送る事が出来ますが、遅い方では6ヶ月以上経たないと効果が出てこない人もいます。 人によって違いますが、基本1日1〜2錠飲む薬です。 症状の軽い方にはレクサプロ錠10mgもあります。 精神疾患を抱えている方や普段から不安で心が押しつぶされそうな方にお勧めの薬です。
2.0

2ヶ月程度飲んでいますが、まだ効果が実感できません

名無しさん
仕事のストレスで半年ほど前から、朝ベッドから起き上がれない、会社に行くのが辛い、無気力、集中力がなくなるなどの精神的な状態でした。 夜も2時間おきに目が覚めて、朝は起きる時間の2時間ほど前から目が覚めてしまう状態が続いていました。 そのため心療内科を受診し、最初は軽めの薬を処方してもらいましたが、全く効果が感じられなかったため、うつ症状があるとの診断でこのレクサプロ錠10mgを処方されました。 夜は併用している睡眠導入剤の影響でだいぶ眠れるようになりましたが、マイナスの精神状態はこの薬を飲み始めて2ヶ月程度経ちますが、まだ効果を実感できていません。 精神的にしんどい気持ちはあまり改善されていませんし、身体のふらつきやだるさ、日中の眠さなどの副作用が出ています。 徐々に改善されていくということなので、もうしばらくは今のレクサプロ錠10mgで様子をみてみるつもりです。
3.0

効いているのか微妙な感じがします

名無しさん
なにをするにもやる気がわかず、精神科で当該薬を処方されました。 飲み続けて最短1週間でやる気が徐々にあがるようになると医師から説明を受けましたが、 私にはあまりあわなかったのか効果を感じることはできませんでした。 薬服用中にストレスの原因が取り除かれたこともあり、徐々に気分もあがっていきました。 もしかすると、薬の助けもあるのかもしれませんが、体感としては薬のおかげというよりかは 原因が取り除くことが出来たためなような気がしています。 当該薬を服用し、症状が改善した知人もいるので、合う人には合う薬なんだと思っています。 飲み始めは、吐き気や頭痛などを引き起こす可能性もあるので、 ひどいようであれば、服用を中止してもよいと医師から言われましたが、 私は起きなかったため2か月ほど服用しました。
4.0

効果は出るまで少し時間がかかるような気がします。根気よく飲み続けることが大事です。

名無しさん
飲み始めてすぐに効果が出たりする薬ではないので、毎日決められた量をしっかり飲み続けることで徐々に症状が改善されていきます。 最初の内は、眠気と頭痛がでることが多いですが、毎日飲むことで徐々に減っていきます。 基本寝る前に服用するお薬です。 副作用は個人差もあるので、かなり酷い時は医者に相談して薬を変更してもらうといいと思います。 うつ病の方向けのお薬なので最初は効くか自分自身も大変不安でしたが、忘れずに飲み続けていくことで少しずつ快方に向かうので焦らず服用することが大切です。 ただし、症状がなくなったからといって服用をやめてしまいますと、また症状が戻ったり不安な症状が出てくることがあるので 医者がもう必要ないと言ってもらえるまでは薬を飲み切るようにすることが大切です。
4.0

有用だが、やはり注意はあり

名無しさん
適応障害によるうつ状態・イライラで開始。 エビリファイ1mg+スルピリド50gmでは改善がなかった&副作用が出たので切り替えました。 いわゆるSSRIという部類の薬の中では、比較的副作用は少ないと言われますが、無いわけではなかったです。 私は、先ず消化系、吐き気が多少ありました。 これは吐き気止めの追加で落ち着きました。 あとは、悪夢というか気分の悪い夢です。 病気の症状かは不明ですが、このタイプの薬は元々分解のスピードついては個人差が大きく恐らくこの関係もある、という事で飲む時間帯を変更したら落ち着きました。 最後は離脱症状です。 1日2錠服用していた時、通院ができず一週間程飲まずにいたら、手足のピリッと電気が走るような感覚異常が起きました。 再開したら翌日には治まりましたが。 減薬は徐々にしましょう 薬を飲んで、劇的に効くかと効かれたら難しいですが、劇的な悪化もなく落ち着いてます。
4.0

継続的に飲んで症状を安定させていく薬です

名無しさん
前に飲んでいた薬の効きが弱くなってきた為レクサプロ錠を処方してもらいました。 飲み始めは少し眠気がでましたが、1週間ぐらいで慣れてきます。人によっては眠気が続いたりする場合もあるみたいですが、そういう方は主治医の先生に相談して飲むタイミングを寝る前に変えてみる等の対応で改善すると思います。 但し、このお薬は離脱症状があって私の場合は飲み忘れがあった時に耳鳴りや動悸がでてくるので勝手に飲むのをやめたりするのは危険です。処方される時に主治医からも説明があると思いますが、徐々に量を減らしていくなど正しい指示に従って服用してください。 メンタル系のお薬はどうしても副作用がきついイメージですが、このレクサプロ錠はあまり大きい副作用はなく安定して服用できています。 不安障害の私ですが症状が和らいで、外出や日々の生活が楽になりました。処方してもらってよかったです。
4.5

うつ・パニック障害でトリンテリックスからの処方変更

名無しさん
自分は再発と寛解を繰り返す難治性うつと パニック障害の併発です。 トリンテリックスを処方されていましたが、 すこしだけ鬱が軽くなったかな?と効果が出始めると同時に 副作用もばっちり出てしまい、ひどい吐き気と悪心で 主治医に相談したところ、レクサプロへと変更に。 自分の体質にはあったらしく、これといった副作用も出ずに 鬱の波が来るのがだいぶ減ったように思われます。 また2022年8月にレクサプロのジェネリック薬が 各社承認認可されたので、薬価も安くなるだろうと思います。
0.5

副作用が強すぎました

名無しさん
処方された日の夜に10mgを半分に割って飲んだのですが、その数時間にかなりの吐き気と頭痛が来て一睡もできませんでした。次の日は、激しい頭痛と吐き気と倦怠感で仕事どころではありませんでした。家で療養中ならまだしも、働きながらこの薬を服用するのは私には不可能だと思いました。
4.0

長期服用

名無しさん
精神安定剤ですが、飲んだら良くなるというより飲み続ける事によって良くなっていくという実感があります。 飲み始めは効いてるのかわかりませんでしたが、1ヶ月ぐらい経つと気分が落ちつく様になりました。 今まで不安で出来なかった事をチャレンジしてみよう、実は出来るじゃないかと自然と頑張れそうな気持ちになりました。 お陰様で今は出来なかった事も出来るようになりました。 服用は一年以上経ち、一度1ヶ月程飲むのを忘れてしまった事があります。 そんなある日また以前の様な不安症状がでて、何故だろう?良くなったはずなのにと考えていたら薬を飲み忘れている事に気づき再度服用を開始しました。 再服用時は2週間ほどでまた安心感を取り戻す事ができました。 やはり精神安定剤は医師の指示があるまで服用はきっちりするべきだなと思いました。
1.0

副作用が強く出てしまいました

名無しさん
うつ病の急性期治療時に処方されました。サインバルタが合わなかったので、次にこちらを処方されました。 飲み始めた頃から、副作用でめまい、吐き気、全身の倦怠感、記銘力低下などがみられました。医師によると、数週間服用すれば落ち着くだろうとのことだったので、様子を見ながら服用しましたが、副作用はなかなか落ち着きませんでした。 特に辛かったのが、高熱が出やすくなった点です。血液検査をしても炎症反応が見られないのも関わらず、高熱が続いてしまうことがよくありました。はじめはこの薬のせいというよりは、うつ病のせいかと思っていましたが、医師と相談して服用を辞めてからは高熱が出なくなりました。私にこの薬は合いませんでした。
0.5

激しい吐き気、過呼吸

名無しさん
パニック症で長い間デパスを服用していましたが、発作の時だけなので月に2回程度です。 先日新しくレクサプロを処方され副作用の吐き気止めもいただきました。 その日の夕食後に服用したところ3時間後にお腹がぐるぐる鳴り始め、段々気持ち悪くなり嘔吐恐怖症でもあるのでパニック発作が起こってしまいました。 過呼吸と手の激しい痺れで指が曲げられず本当につらかったです。ゆっくり深呼吸を繰り返しいつもの常備薬を飲み落ち着いてきました。 怖くて1回でやめました。
5.0

効き目はありますが、続ける必要があります。

名無しさん
即効性のある薬ではありませんが、続けて飲んでいるうちにだんだん効いているのが分かります。 私は産後うつになり、気持ちが不安定で落ち込みが大変酷く何もやる気にならなかったのですが、薬を服用して、2ヶ月ほど経ったところで少しずつ気持ちが安定して、不安になることもあるものの、落ち着くことができ、今までは朝も起きられなかったのですが、朝も以前より起きることができるようになり、1日を充実して生き生きと過ごすことができるようになったなと感じています。 特に眠気が出ることもありませんが、念のために夜に飲むように勧められています。 また、急に薬を減らすと良くないとのことで、これから少しずつ薬を飲んで減らして鬱から抜け出せるように取り組んでいます。
4.0

SSRIの中では副作用が少ないお薬です

名無しさん
うつ状態が続き、悲しみや罪悪感がひどかったために処方してもらいました。 効果が出るまでに2種間くらいかかるといわれましたが、1週間を過ぎたあたりから少しずつ落ち込みや悲しみが改善されてきました。 劇的に変わるというよりは継続していくことで、緩やかに改善していくイメージだのお薬だと思います。 SSRIはセロトニンにのみ効果を発揮するお薬なので、自責の念や罪悪感や落ち込みといった症状に効果が感じられました。 他方、やる気や興味といったところは効果は感じられなかったです。 副作用も比較的少なく、私の場合は便秘のみでした。 副作用には主に漢方と下剤を処方してもらい、このお薬を続けることができました。 半減期がかなり長いので、1日1回の服用で済むのがよいところだと思います。 他方、減薬するにはゆっくりと減らしていかないと、突然に離脱症状が出ますので、主治医の先生とよく相談することをお勧めします。
3.0

効き目はあるが飲み始め副作用に注意

個人輸入で20mgを購入して半分にして10mgから飲み始めましたが飲み始めてすぐに寝汗と不眠、胃のむかつきと下痢(おならもめちゃくちゃ臭くなります笑)の症状が出て4日めに激しい頭痛と吐き気におそわれ胃液も出なくなるまで吐きまくり1日中寝込みました。 5mgにして落ちついたので副作用が心配な方は5mgから始めてじょじょに増やしていくのをおすすめします。 数年前にルボックスを飲んでいた時も何もなく、今まで他の薬でも副作用が出たことがないのでなめてましたが出るとかなりキツイので気をつけてください。 効き目はあるので副作用で薬をやめてしまうのはもったいと思うので少量から慣らしていくのがいいかと思います。 がんばりましょう!
1.0

飲み始めの副作用が酷かった

名無しさん
心療内科で貰ったレクサプロを飲んだところ、幻覚や飲んだ後物凄い眠気でそのまま寝落ち…気分が落ち着くどころか怖かったです。その後夜中に心拍数上がって飛び起きたり、病院で検査しても異常なしでしたが、先生に話すとこの薬は心拍数が上がる副作用もあるからとの事でした。薬に慣れてからはハイ?になるのか凄い気持ちが良い酔ってるような気分なりました。それから1ヶ月すると体が薬に慣れてしまい、また消えたくなったり気分が落ちました…カウンセラーの方に話すと薬に慣れてもっと飲みたいと依存する人も居るらしいです。今は10gから15gに増やしてもらって飲んでます。まだまだ治る感じはしませんが気長に様子を見る感じですね。
1.0

薬疹

名無しさん
うつで入院をした際に処方されたのですが、1週間ほどで顔に発疹ができはじめ、1ヶ月後には上半身全体が真っ赤になるほどになりました。 他にも抗不安薬や睡眠導入剤をいくつか処方されていた為、原因がどの薬だったのか、飲み合わせが良くなかったのか、という詳しい事は分かりませんでしたが痒みで眠れず辛かったです。 発疹ができ始めた頃に病棟医に相談をしましたが、薬疹では無いと判断され入院中だったこともあり皮膚科にすぐにかかることもできず1ヶ月同じ薬を飲み続けることになりました。悪化してやっと皮膚科に行く許可が出て行くとやはり薬疹ということでした。 服用を辞めて3ヶ月以上経った今でも発疹の跡は消えず、鏡を見る度に憂鬱です。 発疹ができた際にはすぐに主治医に相談して薬を変えて貰うことをおすすめします。 また、完全に服用をやめてから暫くは離脱症状なのかめまいがしていました。 現在は他の抗うつ薬に変えて効果もあるので、レクサプロが特別私の身体に合わなかったようです。
1.0

自分には合わなかった

名無しさん
病院を受診して一番はじめに処方されたのがレクサプロでした。 夜に飲んで寝て、朝起きるとものすごい吐き気と眩暈、頭痛に襲われ、飲み続けることができませんでした。
4.0

緩やかに効く薬

名無しさん
社交不安の症状について医者に相談したところ、まずはこれをということで処方していただきました。 不安な気持ち全般に効果がある、比較的副作用は弱めの薬と伺っています。 基本的には1日1錠目安で服用していますが、効果が実感できたのはおよそ1週間後くらいでした。 前までは一人になるとなんとなく孤独感が生じてしまったり、一つの不安が派生してどんどん不安が深刻化していってしまうという症状が出ていたのですが、これらの症状が改善されました。 ただ、周囲から強い圧力を感じるような状況やストレスを感じて言葉が出てこなくなってしまうといった症状には効果があまりなかったので、量を増やしたり別の薬なども併せて使う必要があるかなと感じます。
5.0

パニック発作がなくなりました

名無しさん
パニック発作に抜群に効きました。(私は米国で処方されているためパニック発作の症状が適応になります。) 以前は多いときで2日に1回程度、仕事中に焦りを感じたときなどに発作が出ていましたが、飲み始めてすぐから出なくなり、現在半年間1度も出ていません。本当に助けられています。 飲み始めの副作用は初日に少しお腹がゴロゴロした程度で軽かったです。
1.0

効いてるのか微妙

名無し
不安障害、パニック障害、広場恐怖症、うつでこの薬を出されたので飲んでみましたがわたしには不眠だるさが1番きつくてずっと頭が冴えてる状態が続き睡眠薬を飲んでも夜中の4〜5時に起きてしまってそのあと全く寝れなかったので2日でやめてしまいました。最初は不安が減ったのでちょっと期待していたのですがなかなか合うものを見つけるのは大変ですね。
4.0

うつが軽くなりました。

名無しさん
 主に仕事でのストレスや悩みが溜まりに溜まって鬱に陥り周囲が見ても状態が悪いって分かる程でした。 それを治療するためにレクサプロを服用し始めました。 最初は1番少ない量からでしたがそれでも少しずつ効いてきた感じがしました。 ですがそれでもまだ完全と言うわけでもなく、気分の波もあったので徐々に徐々に追加されました。 そして日が経つにつれ何だか軽くなってきた、以前に比べたら気分も上がってきた感じがしました。 飲む飲まないでは全然違うなと感じました。 副作用に関しては特に大きな問題はなく日常生活も通常通り送る事が出来ました。 酷い鬱から症状が軽くなるまでにはある程度の期間が必要でしたが症状が軽くなったのは本当に良かったです。
4.0

社交不安障害で飲み始めたものです

社交不安障害として、2週間ほど前から飲み始めています。 飲み始めと増量時に頭痛がありました。また、日中は少し眠気が続き、あくびが沢山出るようになりました。 症状に対して、1週間しないうちに何となく感情がフラットになったような感じがしました。よく言えば不安感が無くなったけど、嬉しい楽しい感情もやや無くなった感じがします。 まだ飲み始めたばかりなので、根気強く治療をしていきたいです。
1.0

不安感が強くなった

ぽん
10mgだと効果なく、副作用もなく。 20mgにすると不安感が強くなり動悸がしたのですぐ中止した。 私には合いませんでした。
3.0

うつ病が疑われるとまず初めに出される副作用の少ない薬

名無しさん
飲む前と飲む後で特に変わりがあったのか分かりませんが、長期的な目線では良くなっているような気がします。 お医者さんも言っていましたが、飲み始めてから効き始めるまでに2週間以上はかかるようです。 なので私と同じように効果をあまり実感出来ていない人も多いのだそうです。 ただ、副作用がとても少ないため、とりあえずこの薬で様子見をするというような感じで処方されるようです。 実際に副作用はほとんど感じていません。 現在はレクサプロの最大量のものを飲んでいますが、長細くて、少し大きいと感じる人もいるかもしれませんが、半分に割れるようになっていて、小さくして飲むこともできます。 飲み忘れた時の離脱症状もほとんどでた時がないですので、薬を断つ時も楽かもしれません。
3.0

不安感が多少減少しました。

名無しさん
飲んですぐは効果はみられませんでしたが、薬を処方されてから1か月くらいに効果を感じるようになりました。 毎日不安で押しつぶされそうだったのですが、それがやや減少して気分が落ち着いている日が増えました。 仕事にも飲む前より行きやすくなったとも思います。 うつ病が完全に治るとまでは感じませんでしたが、その点では飲んで良かったと思いました。 しかしお値段は安くなくて負担にはなりました。 薬を辞める時はやや離脱症状がみられそれが辛かったです。 一時は薬を辞められましたが、結局また同じ症状に悩むようになり、またレクサプロを服用することとなりました。 2箇所の病院へ行きどちらともこの薬を勧められたので私の症状には一番合っている薬なのだろうと思います。
3.0

効果があったと思います

名無しさん
2年ほど前、激しい不安感と動悸に襲われ寝たきり状態になり、医師と相談した結果レクサプロを服用する事にしました。 抗うつ剤は、吐き気等の副作用が出る事があり、私も初めは恐る恐る飲み始めましたが、特に副作用はありませんでした。 そのかわり、効果は直ぐにはあらわれませんでした。 やはり、抗うつ剤は何ヶ月かかかってじっくり効いてくるんだから仕方ないし、副作用も無いんだからと、頑張って続けて飲むようにしました。 それから数ヶ月が経ち、不安を感じることもなくなり、身体もだいぶ動かせるようになりました。 飲み始めてから2年以上が過ぎた今は、たまに薬を飲み忘れても平気な程まで回復しました。 今後は離脱症状を考慮しながら、止め時を考えたいと思います。
2.0

副作用との戦いでした

名無しさん
わたしはパニック障害でレクサプロを飲み始めました。 副作用的にはふらつき、目眩、吐き気、眠くなる等があると聞きましたが、わたしの場合は吐き気が出てしまいました。 でもこの薬を1日1錠飲むと3割の人が、1日2錠飲むと(MAXの量)7割の人が症状が良くなると言われていたので少し頑張ってみることにしましたが、 仕事中も吐きたい気持ちに襲われることがあり飲むのを辞めてしまいました。 しばらくして在宅勤務になったのでまた再開して気持ち悪くなった時ように吐き気止めの薬を貰って、辛い時は1日3回吐き気止めを飲むようにしました。 するとだいぶ改善されました。 ジェネリックがないので少し値段が高いですがのんでいてよかったと思いました。