効能・効果

筋肉の異常緊張・けいれん・疼痛をともなう次の諸症:腰痛、肩こり、筋肉痛、四十腰、五十肩、神経痛、寝ちがい、ねんざ、打撲、スポーツ後の筋肉痛、関節痛。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

次の量を、なるべく空腹時をさけて、水又はお湯で、かまずに服用すること。15歳以上:1回2錠。12歳~14歳:1回1錠。1日3回服用。12歳未満:服用しないこと。<用法・用量に関連する注意>1.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。2.用法・用量を厳守すること。3.錠剤の取り出し方添付文書図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用すること(誤ってそのままのみこんだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる)。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 肩こりからくる頭痛には鎮痛剤より効きました
    名無しさん
    筋肉の痛みをほぐず筋弛緩剤が配合された薬です。 肩こりと頭痛が酷くなる時期があり、鎮痛剤を飲んでいましたが、頭痛はなんとなく良くなっても肩の凝りは解消されない状態でした。 そこで薬局で「筋肉をほぐし、痛みを伴う肩こり、腰痛に速く効く」と書いてあったこの薬を購入してみました。 肩こりに即効性があり、頭痛も肩こりからきていることはわかっていたので、鎮痛剤を飲まなくてもすっきり解消しました。
    続きを読む
    ただ若干眠くなる感じがするので、肩こりが酷くて眠れないような時に飲むようにしています。 そして飲んでぐっずり眠れると翌日は薬を飲まなくても肩がすっきりしているので、日中は飲まずに過ごせます。 錠剤が大きいのが難ですが半分に割れるようにもなっているので、割って飲んでいます。
    2
すべてのレビューを見る

関連する薬

防已黄耆湯 防已黄耆湯
処方薬 防已黄耆湯
別名: 防已黄耆湯エキス顆粒
別名: 防已黄耆湯エキス顆粒
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 疲労感や過剰な汗などをやわらげ、肥満症(水太り)、関節痛、むくみなどの各種症状を改善する漢方薬です。
ツムラ漢方内服液葛根湯 ツムラ漢方内服液葛根湯
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手の痛みや肩の痛み。
葛根湯 葛根湯
処方薬 葛根湯
主な適応: かぜの薬 別名: 葛根湯エキス
別名: 葛根湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 頭痛、発熱、悪寒、こりなどをやわらげ、かぜ、炎症、肩こり、神経痛などの各種症状を改善する漢方薬です。
カコナール葛根湯顆粒<満量処方> カコナール葛根湯顆粒<満量処方>
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手の痛みや肩の痛み。
新ホルキスホット 新ホルキスホット
腰痛、打撲、捻挫、肩こり、関節痛、筋肉痛、筋肉疲労、しもやけ、骨折痛。

タグ