効能・効果
ゆううつな気持ちや、不安やイライラ、やる気がなくなるなどのこころの症状や、食欲がなくなる、眠れないなどの体の症状を改善するお薬です。 脳内の神経伝達物質(ノルアドレナリンやセロトニン)の量を増やすことにより、ゆううつな気持ちや落ち込んでいる気分をやわらげる働きがあります。
MEDLEY
副作用
発汗、下痢、傾眠、浮動性めまい、頭痛、不眠症、悪心、腹部不快感、腹痛、腹部膨満、便秘
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
通常、成人にはベンラファキシンとして1日37.5mgを初期用量とし、1週後より1日75mgを1日1回食後に経口投与する。なお、年齢、症状に応じ1日225mgを超えない範囲で適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日用量として75mgずつ行うこと。
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
- セロトニンを抑えて抗うつ作用のある薬です。名無しさん処方された時に最初副作用が結構でるかもしれないと言われ怯えていたら、案の定とてもきつくて私には合わないお薬でした。 最初の1週間は立ちくらみがひどくて起き上がっただけでめまい、動悸、吐き気が一気にきて寝たきり状態。 そのあと少しずつ副作用に慣れてきたものの1ヶ月ぐらいは動くのがしんどくて基本家の中での生活を送っていました。とにかく副作用がきつかったので意欲も湧かず、根本的な症状が和らいでいるのかも分からず主治医に相談して処方をやめてもらいました。 当時はイフェクサー錠のカプセルを見るのも嫌な程トラウマで、カプセルが大きくて飲みにくいのも更に嫌な度合いをあげてました。笑 でも私と似たような症状の方にイフェクサーが処方されて飲んで安定しているというのも聞くので、メンタル系のお薬は本当に人それぞれ副作用があって合う合わないがあるなと思います。私はもう飲みたくないです。泣
thumb_up 54 - 即効性はありませんが、効果は感じました。ただ、副作用があります。名無しさん即効性はありませんが、容用法・用量を守り、飲み続けていくと、少しずつですが、調子が良くなるのが分かりました。 私の場合、うつ病になった当初は思考力や判断力が麻痺してしまい、仕事にもミスが続き、それを気にすることで、気分も大分落ち込んでいたのですが、イフェクサーを飲み続けて1か月位の頃から改善の兆候が見れる様になりました。 具体的には気分の落ち込みが軽減され、多少、楽な気持ちになれました。その後は気分が落ち込むということは無くなりました。 6か月位になると、思考力や判断力も回復し、本来の調子に戻ることが出来、薬自体は効果があると思いました。 ただ、薬による副作用もありました。私の場合、薬を飲み続けている時は寝汗がひどくなりましたし、時々、不意のめまいに悩ませれました。これらの副作用が全く、なければとても良い薬だと思いました。
thumb_up 35 - 抗うつ薬名無しさん最初の1週間は37.5mg、そのあとは75mgに増やし体調や調子をみながら服用していました。 2018年頃でしたが、薬価が意外と高かった記憶がありますが、途中からジェネリック品が登場しています。 数ヶ月で何かをしたい意欲や気力は戻ってきました。でもうつ病はそれで終わりではないということ、そのあともしっかり1年以上は続けました。 大丈夫と思って自己判断で服薬を止めると痛い目を見ることは周知の通り。 私の場合は断薬が苦労しました。 75mg→37.5mgに減らしただけで、薬を飲み忘れた時のようなふらつきや、頭の中で聞いたことがないような音が鳴り響くなど。 カプセルなので半分に割ることもできず…結局断薬したあとも離脱症状がなくなるまで3ヶ月を要しました。 それでも薬としてはこれがなければもっと大変だったのだろうと感じています。
thumb_up 31