クスリミル
アレロック
処方薬

アレロック のレビュー(口コミ・体験談)

3.9(33件のレビュー)

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (33件)

4.0

効果も高いが眠気も有り

名無しさん
毎年、花粉症の時期は憂鬱です。 くしゃみ、鼻水、涙。薬を飲まないと日常生活を送れません。 しかし、自分に合う抗アレルギー剤を見つけるのも大変です。 私がこれまで試したのは、アレジオン、クラリチン、ザイザル、エバステル、テザレックスなど。 その中で、私と最も相性が良かったのはアレロックでした。 効果が強力で、くしゃみ、涙の症状がかなり落ち着きました。 しかもOD錠なので服薬しやすいときにいつでも水無しで服用できます。 しかし、処方頂いた先生曰く、「抗アレルギー剤の効果の高さと眠気の副作用の程度は一定の相関がある」とのこと。 その通りであり、服用後の眠気も感じます。 特に車の運転が必要な時は注意が必要です。 可能であれば日中に服用せず、夜眠る前に服用すると、眠気の副作用の影響を日中まで引っ張らずに済む可能性があります。
4.0

効き目は抜群!でも眠気が強くなります…

名無しさん
私がこの薬を飲むキッカケとなったことはずっと頭皮の痒みに悩まされていて特に夏は頭皮がベタつくこともあっていつもに増して痒くなっていましたが、薬を飲んだ日に途端にピタッと痒みが治ったので本当か?と疑ってしまい、毎日飲み続けることにした結果本当に痒みが治まり薬の効果は抜群でしたが、その代わり眠気が強く、ボーッとしたり脱力感があったりして、私は普段薬は飲まないので体質的にそういったことも考えられるのか…?とも思いました。 これから私と同じように頭皮の痒みに悩んでいる方には薬を飲んで頭皮の痒みを取るか、痒いけど眠気を取るかといった究極の選択になるかと思います。 ちなみに私は一旦やめて痒みがひどくなった時にまた薬を再開するという考えに至りました。 なので薬を飲み続けるか飲み続けないかを迷っている方はその方法でも良いかもしれませんね。
4.0

この薬のおかげで花粉症が楽になりました。

名無しさん
毎年春と秋の花粉症に悩まされていました。 以前はこの薬より弱い薬を服用していましたが、効き目がなくなったので、この薬になりました。 ほとんど一年中、鼻水が止まらなかったり、目や喉が痒かったりして、本当に辛かったのですが、この薬を朝晩2回服用するだけで、ほとんど症状がなくなり、本当に楽になりました。 眠気などの副作用もなく、授乳中でも服用できる薬なので、本当に助かっています。 この薬に変えてから数年経ちましたが、薬が効く日と効かない日がでてきて、毎日2回しっかり飲んでいても、一日中鼻水が止まらない日とかがあって、この薬も効かなくなってきたのかなと少し不安になっているところです。 でも、基本的には良く効くありがたい薬です。
5.0

突然の蕁麻疹に対して効果があります。

名無しさん
蕁麻疹が腕・足・腹部などに突然発症して非常に困っていました。 皮膚科を受診しましたが原因を調べるのは検査が大変であるため、症状を抑える薬として処方してもらいました。 朝夕食後の1日2回服用しましたが、蕁麻疹の痒み、腫れがすぐに治まりました。 副作用として眠気・倦怠感が出るので注意するように言われたのですが、私には特に副作用は出ませんでした。 薬の服用を始めて半年くらいの間は、服用を止めると直ぐに身体の何処かが痒くなり蕁麻疹が出てしまいました。 薬を飲むと蕁麻疹は治まるため結局1年以上服用しましたが、途中から朝食後だけの服用でも蕁麻疹が出なくなりました。 即効性があり副作用も出なかったので、私には非常に良い薬です。
5.0

アレルギー反応がおさまり、飲み続けられる薬

名無しさん
アレルギー性鼻炎なので小さい頃から何十年と飲み続けている薬です。 副作用で眠くなってしまうのが少し難点ですが、まだ耐えられる眠さです。 毎日飲んでいると慣れてしまいます。 朝晩だけでいいので、夜眠れない時は逆に副作用がありがたいと感じることもあります。 錠剤のサイズが小さくて飲みやすいですし、症状が軽いうちに飲んでおくとよく効いてくれます。 アレルギーでじんましんも出やすく、肌が全身痒くなったりするのですが、 鼻炎だけでなくそういったアレルギー反応にも効いてくれるので手放せない常備薬です。 かかりつけの耳鼻科では少し多めに出してもらえたりもするので付き合いやすい薬です。 強すぎず、でも効果があるちょうど良い塩梅の薬だと思います。
5.0

調子が悪いなと思うときは飲み忘れています。

名無しさん
即効性のある薬だと思います。 鼻水やそれに伴う喉のイガイガが改善します。 飲み始めの頃は多少眠気がでることがありますが、飲み忘れの方がデメリットが大きいので気にならなくなります。 アレルギーの季節は飲み続けておくことをお勧めします。 服薬していれば鼻水も止まりますが、若干、のどが渇く感じがします。 以前、うっかり続けて飲み忘れてしまいアレルギー性鼻炎による頭痛を発症しましたが、服薬して一晩で収まりました。 市販薬のアレグラを試してみたことがありましたが、こちらは飲み続けていたのにも関わらずアレルギー症状が止まりませんでした。 アレルギーの薬は市販薬・処方薬を含めていろいろなものが出ていますが、私にはとても合っている薬です。
4.0

症状が楽になります

名無しさん
アレロック錠を花粉が飛ぶ時期に飲んでいました。 花粉症でくしゃみ鼻水目のかゆみとひどい状態になり仕事も手につかなくなるため、花粉が飛散し出すと同時くらいに通院を始めます。 病院によってはアレロック以外のアレルギー対応の薬を出してもらうのですが、アレロックは自分の体質に合っているようで効き目があります。 同じような効き目のある薬でも効果を感じにくかったり効果が出るまで時間がかかるものもあります。 目のかゆみだけはアレロックではどうにもならないためアレルギーに対応する目薬を出してもらいます。 アレロックだけで目のかゆみやまぶたの腫れぼったさが改善されたら言うことないですね。 副作用を感じないので安心して使用できます。
4.0

しっかりした効き目!にもかかわらず、副作用は軽め

名無しさん
アレルギー性鼻炎・花粉症の既往があります。 処方される際は、1日2回(朝・夜)で、2-3週間ほど服用します。 抗ヒスタミン薬の中では比較的強いランクのお薬ですので、効き目はバッチリです。 また、第二世代抗ヒスタミン薬のため、眠気や口の渇きといった副作用は第一世代に比べて圧倒的に少ないですが、少し頭がボーっとする感じはあります。 ただし同じ薬を処方された母は、かなりの眠気に悩まされいたため、個人差が大きいと思われます。 少し鼻がムズムズしてきたな、というタイミングで服用すれば即効性を感じられますが、かなり症状がひどい場合は、数日服用してからやっと、落ち着いてきたな、と実感できることが多いです。 錠剤は水に溶けづらく、小粒のため、飲みやすいです。 個人的には長くお世話になっているお薬のため、信頼しています。
2.0

服用しましたが少し症状が抑えられたぐらいであまり大きな効果を感じなかった

名無しさん
花粉が舞う2週間ぐらい前から服用し始めると効果を感じる事が多いと言われました。 私の場合は花粉が飛びアレルギー症状が出てから受診しました。 処方され毎日飲み始めましたが気持ち鼻汁と目の痒みが抑えられたかもという程度で明らかに症状が軽くなったというような感じにはなりませんでした。 ドクター曰くこの薬は多くの医療機関で採用されていて実績もしっかりあるとの事でした。 私としてはあまりマイルドな効き目だとどうしても不快な症状に悩まされる事が軽減されず満足する事が出来ませんでした。 その後再度相談に行き違う薬も出して貰いました。 やはり花粉が飛散するよりも前に服用し始めて体のアレルギー物質が作り出される前に薬でコントロールする事が大切であると言われました。
3.0

効きますが、副作用あります。

名無しさん
アレルギー性鼻炎がひどくなり、鼻をかみすぎて蓄膿症になってしまった時に出された薬です。 抗生剤とともに処方されました。 説明書には副作用に、眠くなることがあると記載がありました。 処方されてすぐ飲みましたが、30分もしたころに、体がだるくなり、眠気が襲ってきました。 夜もいつもより就寝し、朝も通常よりだるかったです。 生活に支障があった程だったので、鼻水の症状がなくなってきたところで、服用をやめました。 辞めてからは、日中の眠気に襲われることもなく、いつもの日常に戻りました。 症状は徐々に良くなったので良かったですが、ここまで副作用を感じたことは今までなかったので、次回同じ症状になってまた処方されることがあったら、医師に相談してみようと思っています。
4.0

効果はあります。くしゃみや鼻水は改善されます。

名無しさん
毎年2月頃からくしゃみ、鼻水、背中などの皮膚のかゆみで悩まされていました。 耐えられず、皮膚科を受診したところこのお薬を処方されました。 飲んでみると、花粉症の類のくしゃみ鼻水はかなり軽減され、皮膚のかゆみや湿疹もへりました。 ただし、副作用である眠気に関しては、かなり強いです。 車の運転や自転車の運転の際も、控えるなどの対処が必要です。 しかし、長期的に飲み続けていると眠気もあまり感じなくなってきます。 この薬は、朝夕一日2回の服用で、お水がなくても、唾液で溶かして飲むことが出来る点が良いです。 私の場合、大体服用を始めて3時間くらいには、くしゃみや皮膚のかゆみは軽減されました。 効果は高いお薬なので、副作用の眠気がさほど強くなければぜひ試してもらいたいです。 アレルギー性の鼻炎やじんましん等の緩和には良く効きます。
3.0

眠気が強くて困りました。

名無しさん
花粉症で毎年春にはなみず、くしゃみ、目の痒み、のどの痛みでなやまされます。 今年の春は、始めていく耳鼻科でオロバタジン塩酸塩錠を処方されました。 症状が出る前の3月初旬から飲み始めました。 内服を初めて困ったのが、とにかく眠いこと。 日中ずっと眠いのですが、特に朝の出勤の運転中、眠くて眠くてしょうがなかった。 普段朝の運転中に眠くて困るということはないのですが、この薬の服用中は居眠り運転しそうでした。 それで、本来1日2回(朝、夕)の服用なのですが、夕のみにしてみました。 眠気は若干いいようですが、それでも眠くて、花粉症のシーズンが終わる前に飲むのをやめました。 花粉症の症状ですが、結果的にはあまり出ず、服用をやめてからも悩まされることはありませんでした。 コロナウイルスの影響であまり外に出なかったことやマスク着用の徹底のためかもしれません。 なので花粉症に効果があったのかは、よくわかりません。
4.0

即効性ありました!

名無しさん
耳鼻科で鼻水が止まらない際に処方されました。 普段から鼻炎で鼻詰まりや鼻水症状がたびたび有りましたが、余りにも酷かったので病院を受診しました。 私は起床時から午前中にかけて鼻水が酷く、昼からはそうでもないという状態だったからか薬を飲むと比較的短時間で鼻水症状等が緩和されました。 もしかしたら、症状が軽かったからかも知れません。 悪かったところは特に思い当たりません。 抗生剤で以前アレルギー反応が出たことがありますが、この薬は特に異常なく飲みきれました。 また、副作用の眠気やけん怠感、頭痛・頭重感、めまいなども特に現れませんでした。 私の場合、1日朝晩2回の服薬だったので仕事中忙しく飲み忘れる等の心配も無かったので良かったです。
3.0

効くけど眠気も出ます。

名無しさん
・薬を飲む前と飲んだ後で変わったこと 花粉症がひどくて飲んでいました。 飲むと1時間くらいで収まってきますが眠気もやってきます。 ・薬の良かったところ / 悪かったところ 速効性はあると思いますが、やはり眠気がすごくて半日くらいぼーっとしてしまいます。 ・薬について知っている情報 OD錠もあるので高齢者も安心して飲めます。 のむと甘苦い味がします。 ・どのくらいの時間で効果が効いたか 1時間くらいです。 猫アレルギーでしたが効果はありました。 ・同じ症状で悩んでいる人におすすめできるか 眠気は人によって出たりでなかったりします。 また飲み続ければ減弱していくので、そういう方にはいいかもしれません。 広く使われている薬なので安全性も高いと思います。
4.0

飲みやすく、わりと即効性がある気がします。

名無しさん
ある日突然、両腕や顔などあらゆる箇所に蕁麻疹が出るようになったため皮膚科を受診し、処方されました。 薬を飲む前は、家事などをしているときなんの前触れもなく出現する蕁麻疹を見ても為すすべなく、 20分~40分程度、発赤やかゆみの症状が治まるのをひたすら待つしかなかったのですが、 薬を飲み始めてからは、長くとも15分程度で治まるようになった気がします。 2か月ほど、朝晩と一錠ずつ服用して、症状が出る機会が減りましたが、その後服用をやめてからまた頻繁に蕁麻疹が出るようになり 原因は不明のままなので、再び服用をしています。 蕁麻疹の原因を追究することは難しいとのことで、飲み続けることで良くなるかどうかはまだわかりませんが、 症状が比較的早く和らぐという安心感は得られるため、蕁麻疹によるストレスは薬によって軽減されているように思います。
3.0

飲みやすいです。小さい粒でした。

名無しさん
私はのどの痛みや咳が出て声がかれてしまった時にこの薬を処方してもらいました。 薬を飲む前と飲んだ後で変わったことは咳が出にくくなったかなと思います。 朝晩一錠ずつでした。 飲みやすかったと思います。 薬の良かったところは飲みやすさかなと思います。 悪かったところは特にありませんが、ほかの薬と合わせたときにあれ?この薬はどういった感じだったっけと一瞬戸惑うこともあったので管理八徹底したほうがいいと思いました。 薬について知っている情報は私はわかりませんでした。 約一週間くらい飲んでいましたが風邪も熱が出ていない喉だけだったので良くなったと思います。 同じ症状で悩んでいる方や、多分私は花粉症っけのあるタイプなのでそういった方に良いのかもしれません。
4.0

鼻水が止まった

名無しさん
元々アレルギー体質で、更に花粉症の症状も出てきたので耐えられず処方してもらいました。 症状としては、頭痛•鼻水•目の痒み•流涙など。 朝に一錠処方してもらい飲んでみると、眠気が強く日中は仕事になりませんでした。 そのため医師に相談し、服用するタイミングを夜に変更してもらうと、 夜もぐっすり眠れ、日中の鼻のムズムズ感や目のゴロゴロ、ズキズキした慢性的な頭痛もほとんどなくなり、快適な1日を過ごすことができています。 日によれば全然効いていないなと思う日もありますが、大半は症状が軽減できているので私には合っていると思います。 元々のアレルギー症状を含めて、この薬と上手に付き合っていけたらと服用を今も続けています。
4.0

アレルギー持ちの人には必需薬

名無しさん
食物依存性運動誘発アナフィラキシーと診断され、食物アレルギーにより、まぶたや手脚の柔らかい部分、腹部などに蕁麻疹が出ることがあります。 医師からは蕁麻疹の症状が出たら、この薬をすぐに飲むようにと処方されたため、常に持ち歩くようにしています。 口に入れる食べ物には充分気をつけていますが、それでも蕁麻疹のような痒みを感じる際には服用しております。 薬を飲めば、蕁麻疹が悪化することはありません。 かゆみがひどくならずに、治ることがほとんどです。 また、特に副作用を感じたことはありませんので、この薬は、私の体質には合っているのだと思います。 アナフィラキシーは怖いので、同じようにアレルギーをお持ちの人にはおすすめです。
4.0

症状が強い時に効果的です

名無しさん
アトピー性皮膚炎を患っており、毎日かゆみがありかゆみの程度は日によってまちまちです。 状態がよい時にはそれほど効果を感じませんが、かゆくて眠れないときや、 かゆみがひどくて塗り薬を塗ってもかゆみが取れない、書き壊して赤くなってしまうほどに痒い時に飲むと、 かゆみが治まったり軽くなったりします。 塗り薬との併用ではありますが、飲んでいることで、かゆみが抑えられていることを感じています。 私は服薬によって年くなることがありませんが、 人によっては強い眠気が出ることがあり、日中まで眠気が残ることもあるそうです。 アトピーに硬いする飲み薬は多くありますが、いくつかの薬を飲んできて、アレロック錠で一応コントロールできています。
4.0

効き目は抜群、でも眠気はあります。

名無しさん
春になると、目の上や背中、ひざ裏など、皮膚がかゆくなり、アレルギー症状が出るため、皮膚科で処方されました。 花粉症の鼻炎もあり、市販薬を服用するよりは効き目を重視し、この薬を二年ほど続けています。 効き目はとても良いです。 鼻炎も皮膚症状は8割減まで抑えられています。 朝と寝る前の一日二回の服用です。 口の中で溶けるので、水なしでも服用可能です。 しかし、一番の難点は、眠気です。 車の運転等は避けた方が良いです。 私はそこまでひどくはありませんが、だるさで起きれない人もいるので、この副作用は注意した方が良いです。 また、私だけかもしれませんが、食欲が増すような気がします。 とにかく眠いのとだるさの症状がありますが、その他のアレルギー症状を抑えてくれる薬です。
4.0

効き目はいいですが、長期的に服用すると・・・

名無しさん
慢性的に(特に季節の変わり目)に蕁麻疹が出てしまうため、こちらの薬を5年くらい服用しています。 効果はあります。痒くなり初めてすぐに服用すれば、大体30分~1時間くらいで効果が表れます。 長年服用していてもそのくらいの時間で効果は未だに出るため、飲み始めの人はもう少し早いかも知れません。 こういうたぐいのいわゆる「抗アレルギー薬」はどれもそうですが、眠気が伴います。 車を運転される方は服用に注意が必要かと思います。 私は長年服用しているため、飲み続けて1年くらいからは眠気は一切ありません。 それからデメリットは、健康診断などの血液検査の肝機能値で若干基準値外になってしまいますが、これは長期服用しているからと医師から 言われました。 それからは、コンディションが悪い時だけ服用するようにしました。
5.0

体のかゆみが治まります!

名無しさん
私は2年前、「毛孔性扁平苔癬」という皮膚疾患を発症しました。 突然頭部・腋窩・陰部(毛が生えている場所)がかゆくなりフケのようものが(鱗屑というらしい)ポロポロとおち、かゆみを伴うところの脱毛が徐々に進行していきました。 半年ほど様々な薬を試しましたが改善せず、脱毛も著しく、人の目が気になり非常に悩んでいました。 そこで処方されたのが「オロパタジン」というお薬でした。 このお薬はかゆみが抑える効果がある皮膚疾患の治療のためのお薬です。 1日に朝、夕食後に1枚ずつ経口投与しました。 服用すると一日中痒かった体の各場所が嘘のように治まりました。 痒みが治まると炎症も引いていき必然的に快方に向かっていきました。 この病気には主としてシャンプーのお薬と併用していたため相乗効果で抜群でした。 半年ほど経過してからは痒みは一時的なものになったため1日2枚を限度として症状出現の服用の頓服に切り替わり(1枚で十分でした)、今では使用しなくてもいいほどに改善しました! フィルム状ですので錠剤、散剤が苦手な方でも服用しやすいと思います。 個人差はあると思いますが皮膚症状で悩んでいる方がいれば是非おススメしたいお薬
3.0

蕁麻疹の軽い方向き

名無しさん
蕁麻疹がひどいときに処方されました。 全然効かないこともないですがもう一種類のお薬と併用して痒みが抑えられる感じでした。 蕁麻疹の症状が軽い方なら大丈夫かもしれません。 眠気などを気にされる方にも有効かもしれません。 車の運転などするときは併用していたお薬は飲まないように言われていましたが、アレロックはのんでよいとの許可が出ていました。 蕁麻疹はなってみないとわかりませんが痒いだけではなく皮膚も腫れたりして他の人からはなにかの皮膚病なのかとみられたりするので外に出るのもイヤになります。 原因を調べてもほとんど何に反応して蕁麻疹が出るのかもわからないことが多いです。 私もでしたがほんとうに動くのもしんどくて寝てばかりいました。 辛い病気です。自然とおさまったので現在はアレロックはのんでおりませんがゴールの見えない病気で辛いことも多いですが(人からは大したことないと思われがちなので) ひたすら薬に頼るしかない感じです。
4.0

アレルギー反応が沈静化します

名無しさん
季節の変わり目や花粉の季節には、アレルギー症状が酷く鼻づまりで頭痛も引き起こすので服用しています。 速効性があるのですぐに症状が治まってきます。 全く症状がなくなるわけではないですが、体はずいぶん楽になりました。 鼻が詰まっていると頭までぼーっとした感じになるのですが、鼻づまりも良くなり、仕事に集中することができました。 副作用として、眠気や口の渇き、頭痛があげられますが、私にはこのような副作用は出ませんでした。 抗ヒスタミン剤なので、蕁麻疹にも効果的です。 アレルギー体質ですので、常にカバンに持ち歩くようにしています。 持続効果も長いので、服用回数も少なく助かります。 花粉の季節は、一定期間服用していますが、その他の時は症状が出たときのみ服用しています。
5.0

原因不明の蕁麻疹の症状をしっかり抑えてくれる

名無しさん
全身いたるところが痒くなる症状に悩まされてアレルギーの検査なども受けましたが原因不明でした。 何箇所か病院を回り薬も色々試しましたが痒みはおさまらず、痒みが始まると夜も眠れない辛い状態が続きました。 そういう状態で気持ちも疲弊してしまいこの薬を処方されたときは気休め程度に効果の差がある程度なんだろうとあまり期待していませんでしたが、しっかりと痒みが抑えられて薬の効果をはっきり実感できました。 蕁麻疹そのものを治療するお薬ではなく対処するお薬なので、飲んでいくうちに蕁麻疹が無くなるというわけではありませんが、飲んで効いている間は症状が確実に抑えられるのでとても満足しています。 副作用の眠気や倦怠感は稀に感じる事もありますが、常にではないので私はあまり気になってはいません。 薬を飲み忘れると耐えかねるような痒みがじわじわ出てきて飲み忘れに気付くという事もあるので、薬の効果について信頼しています。
2.0

かゆみが治まる

名無しさん
化粧品が肌にあわなかったため、かゆみが起こり、赤みまでが出てきたので、皮膚科を受診し、いただいたのが皮膚炎でのこの処方薬でした。 抗アレルギー薬だったので、常にかきむしっていたのが、この薬を飲んでからは次第にかく頻度が少なくなり、数日後にはほとんど皮膚をかかないまでになりました。 ただ、私の体質的問題もあるのかも知れませんが、眠気を催すことがしばしばありました。 なので、私は朝に服用していましたが、もしも車の運転をするのであれば、眠気に結びつかない薬の相談をしたほうがいいかもしれません。 苦みもまったくなく、錠剤ではありますが、唾液で飲み込むことができますし、口の中で崩れるタイプなので、錠剤を苦手とする人にも摂取しやすいように思います。
4.0

痒み、鼻炎にgood

名無しさん
花粉症の時に必ずアレロックを処方されますが、最近は、ジェネリックのオロバタジンになりました。 私は、20代から、常に気温の変化や乾燥などに影響されやすい体質で、年中体のあちこちが痒くなる体質です。 地図のようなひどいじんましんに悩まされた時期もあり、皮膚科や内科で検査しても原因は、はっきりわからないままですが、食物アレルギーもないので、最近は、鼻炎よりも痒くなる度にこの薬を持ち歩いています。 市販の痒み止めクリームは、全く効きませんが、この薬は、30分いないに赤みもぶつぶつも痒みも収まります。 毎日飲むわけでなく、痒くてたまらない時だけにしてますので、副作用もありません。 先日は、美容室で久しぶりにヘナをしたら、痒くなり、直ぐにシャンプーしてこれを飲みおさまりました、なくては、ならないです、
4.0

飲むと眠くなります。

名無しさん
もともとアレルギー性鼻炎があるんですが、くしゃみと鼻水が止まらない日が続いたので耳鼻科を受診したら、アレロック錠を処方されました。 1日2回朝・夕食後、1錠ずつ服用しました。 鼻水とくしゃみは、飲んですぐに落ち着きました。止まるというより、改善した感じです。 他のアレルギー薬も飲んだ事ありますが、この薬は効き目は良いと思います。 でも、眠気がすごく出ました。朝食後に飲むと、日中眠いです。 眠気がひどかったので症状が良くなってきたら夕食後だけの服用にしたんですが、次の日の午前中ぐらいまで眠気が残りました。 1日2回服用なので、1回服用にすると効きはいまいちになってしまうのかもしれません。 眠気に注意すれば、効きは良いので良い薬だと思います。
5.0

飲んでしばらくすると痒みが引いてきます。

名無しさん
出産してから体質が変わったのか、エビやカニなどの食物アレルギーや寒暖差によるじんましんが出ることがここ数年で頻繁に起きていました。 最初はキンカンなどを塗って自分で我慢していましたが、子供の皮膚科に行った際に自分も受診して先生に処方していただきました。 全身に痒みが出てから服用後、30〜40分くらいで痒みが引いてきます。 今までは皮膚に傷が残るほどかいてしまっていたのに、アレロックを服用すると我慢できなかった痒みも落ち着きます。 飲んだ後に気分が悪くなることもなく、塗り薬のように体がベタベタしたり手間がかかるわけでもないので助かります。 わたしにとっては眠気などの副作用もなく、服用した後も、いつもと変わらない日常を送れているので安心して飲める薬だと思います。
4.0

花粉症の時によく飲みます

名無しさん
私は毎年春に花粉症に悩まされるのですが、少し症状が出始めたタイミングで耳鼻科に受診してアレロックをよくもらっています。 アレロックを飲み始めてから比較的早い段階で花粉症の症状が改善していることを実感できます。 特に夜中に鼻づまりがひどくなって眠ることが困難になるのですが、アレロックを夕食の後に飲んでおくとすんなりと眠ることができます。 ただ、この薬を朝に飲むとたまに眠気を感じることがあります。 副作用で眠気があるということなのでその影響なのかもしれません。 ですから、朝は錠剤を半分に割って、半分ずつ飲むことが多いです。 そうすると日中に眠気が出ることはありません。 朝に飲まなかったら日中に鼻水がよく出てくるので、朝の服用する量は自分としては半分がベストなのかなと思っています。
5.0

アレルギー症状に効果ありアレロック

名無しさん
以前、花粉によるアレルギー症状が1番強く出てしまった年に鼻水や鼻詰まりなどの鼻炎症状だけでなく全身に蕁麻疹が出てしまった時に医師に処方されました。 例年通りの花粉症であれば市販薬で鼻炎はそこそこ収まっていたのですが、その年は特に皮膚にアレルギー症状による痒みと赤みが出てしまい、市販薬よりも抗ヒスタミン作用と抗アレルギー作用の強いアレロックを服用しました。 3日程度の服用でしたが飲み始めた日からすぐに蕁麻疹は治り、皮膚の痒みも2日ほどで治ってくれました。 1日2回朝夜に飲むのですが抗ヒスタミン作用が強めなので眠気が他の薬より強く出てしまうことだけは難点でした。 ですがその分アレルギー症状にはしっかりと効いてくれます。 アレロックは他の抗ヒスタミン薬のようにヒスタミンの体内での活動を抑えるだけでなく、アレルギー物質の花粉が体内に侵入してもヒスタミンそのものを分泌しないようにしてくれるので、即効性があったようです。
4.0

アレルギーに効果的

名無しさん
アレロックはアレルギー性鼻炎や蕁麻疹に効果的なお薬です。 私は慢性的なアレルギー性鼻炎と蕁麻疹に悩まされていました。 何度となく病院で処方していただき効かないと言ってお薬を変えてもらってやっと出会ったお薬です。 アレロックはとにかく効き目が強いです。 アレルギー持ちを忘れさせてくれます。 効き目は服用してから1時間位してから効いてくる感じなので即効性を求める人にしたらちょっと遅く感じると思います。 大人の場合は朝昼晩と1日三回服用するため効き目の切れを感じる前に飲めて快適に過ごせます。 普通アレルギーのお薬は服用後、眠気が出るのですがアレロックは眠気が出にくいということです。 私は全く眠くならなかったので良かったです。効き目が強いからと言って、胃があれることもないです。 アレルギー性鼻炎や蕁麻疹で困っている方は一度試してみたら良いと思います。
4.0

効いてくると継続的に効果があります。

名無しさん
花粉症による鼻水の出が特にひどい時に、耳鼻科に行ったほうが良いと親族に言われました。 その後耳鼻科で診察を受け、鼻腔内のチェックと症状などの説明の後に処方されました。 飲んだ直後はすごくいきなり効くという印象ではありませんが、徐々に鼻水が出なくなっていきました。 そして、通院しつつ飲むうちに日常で鼻水を気にすることは少なくなり、快適に過ごせるようになりました。 そのことから、アレロックは続けると効果が出る、継続的な飲用が有効なお薬だと思います。 最初に効果が薄いからと飲むのをやめてしまったり、通院をやめてしまうことはおすすめしません。 もしも、まったく効果が無い場合は医師にその旨を相談してお薬を変えてもらうと良いでしょう。