効能・効果
月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
次の1回量を1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。服用間隔は4時間以上おいてください。成人(15歳以上):1回2錠。15歳未満:服用しないこと。<用法・用量に関連する注意>1.用法・用量を厳守してください。2.錠剤の取り出し方添付文書図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さるなど思わぬ事故につながります。)
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
- 効果抜群なので生活の必需品です名無しさん頻繁に頭痛になりやすい体質なので、痛いなと思ったらすぐ服用しています。 頭痛があると私生活に支障が出てしまうので早めに服用すると、効果があるのか痛みがおさまり、通常の生活を送れます。 外出先でも服用できるように、カバンの中にいつも入れて持ち歩いています。 頭痛はもちろん、風邪などの関節痛にも効きます。発熱にも効果があるようで、関節痛を和らげるために服用したところ熱も少し下がり、楽になったことがありました。 成分が強いものは少し抵抗がありますが、この薬は私には合っているようで副作用もないので、安心して飲んでいます。 ドラッグストアで気軽に購入できる点も良いと思うし、痛みを我慢しないで済むのがとても助かっています。
thumb_up 1 - 体をリラックスさせて、それでもダメなら頭痛薬を名無しさん私は季節の変わり目に、頭痛が起きることがあります。 朝起きて目が覚めた瞬間に頭が痛いという感覚があり、体を動かしているうちにいつのまにか治まっている時もありますが、頭や目元をマッサージしてみたり、首をまわしてみたりしてリラックスして、それでも治まらない時は頭痛薬を飲みます。 頭痛があると集中力が低下し、家事や仕事もはかどりません。 ですが、飲んだということに安心するのか、気づいたら痛みは消えています。頭痛の時は肩こりや目の疲れの場合も多いので、できるだけ体を動かしてリラックスすることも大事だと思います。 でも早くこの痛みをなくしてしまいたい時や、大事なお仕事の前など、安心するひとつの手段として頭痛薬を使用するのも良いかと思います。
thumb_up 1 - カバンに1箱入れておくと安心です。名無しさんこれは、自分にとってはとても優秀な痛み止めの薬だと感じています。 旅行に出かけた時などに、頭痛くなった時、これがカバンに入ってたらすごく安心します。 効き目は緩やかですが、副作用もほぼなく、飲んで寝たらすぐに治ります。 さらに効果の高いものもありますが、これでも充分な効き目です。だいたい飲み始めて、30分くらいで効き目が現れます。 (個人差はあると思います) 色んな薬を試しましたが、これが1番リーズナブルで、1番オススメな頭痛薬だと思います。 また、頭痛だけでなく、生理痛が酷い時にも効き目が感じられました。 動くのが億劫になるほど生理痛が酷い時でも、これを1回分飲んでベッドで安静にしていれば、1時間ほどで痛みが解消されていきます。 頭痛にも生理痛にも悩まされている人には、とても優秀なお薬だと思います。
thumb_up 0
関連する薬


頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。