処方薬

アスベリンのレビュー(口コミ・体験談)

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • しつこかった咳が出なくなりました
    名無しさん
    なかなか咳が止まらなかったのに、この薬を飲んだら咳が嘘のように良くなりました。 喘息の1歩手前まで、咳が悪化していたのですが、この薬のおかげで咳き込むことも少なくなりました。 錠剤は1回で2粒飲まなければなりませんでしたが、小さな錠剤だったので飲みやすかったです。
    続きを読む
    1日3回の処方でしたが、症状が良くなってからは寝る前に1回飲むだけでも、充分な効果が続くようになっていました。 新型コロナの影響もあり、なかなか医者に行こうと思えませんでしたが、熱がなければ悪化する前に早めに行って処方してもらった方がいい薬だと思いました。 市販薬やのど飴では効かなかった咳が、しっかりと完治したので、私に向いている薬だったと思います。
    0
  • 喉の痛みを緩和してくれる
    名無しさん
    淡を出やすくし、咳を止めてくれるのですが喉が痛かったので処方してくれた記憶があります。 またねつきを良くしてくれるので、咳で眠れない時には効果があると思います。 自分は咳で眠れない事がしばしばあって、もともと入眠障害という事もあって咳が続くと完全に寝られなくなり、不眠により体力が消耗していきます。
    続きを読む
    これは悪循環になっていきますので、咳は早い段階で止めた方がいいという事で処方してもらいました。 若干解熱の作用もあるのか、朝になると熱も下がってくるという効果もあるんでしょうか。 詳しい事は解りませんが、目立った副作用もなくしっかり効いてくれて回復に向かう事ができました。 赤いパッケージなのに中は白という変わった薬ですね
    0

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

葛根湯 葛根湯
処方薬 葛根湯
主な適応: かぜの薬 別名: 葛根湯エキス
別名: 葛根湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 頭痛、発熱、悪寒、こりなどをやわらげ、かぜ、炎症、肩こり、神経痛などの各種症状を改善する漢方薬です。
フスコデ配合錠 フスコデ配合錠
主な適応: 慢性気管支炎の薬 別名: 鎮咳配合剤
別名: 鎮咳配合剤
狭くなっている気管支をひろげ呼吸を楽にし、咳を起こさせる脳の中枢の興奮をおさえる働きがあります。 咳をしずめるお薬です。
小青竜湯 小青竜湯
処方薬 小青竜湯
主な適応: 気管支炎の薬 別名: 小青竜湯エキス
別名: 小青竜湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 痰、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、喘鳴、咳、なみだ目などをやわらげ、気管支炎、気管支喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、かぜなどの各種症状を改善する漢方薬です。
サワシリン サワシリン
処方薬 サワシリン
主な適応: 抗生物質の薬 別名: アモキシシリン水和物
別名: アモキシシリン水和物
病気(感染症)の原因となる菌を殺すお薬です。 ペニシリン系の抗生物質です。細菌の細胞壁の合成を阻害して細菌の増殖をおさえる働きがあります。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の感染を治療するお薬です。 抗生物質です。胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌を除菌します。
メジコン メジコン
処方薬 メジコン
主な適応: せきの薬 別名: デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物散
別名: デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物散
咳をしずめるお薬です。 咳を起こさせる脳の中枢の興奮をおさえ、咳をしずめる働きがあります。

タグ