
効果
過剰な甲状腺ホルモンの生成をおさえ、過剰な新陳代謝をおさえる働きがあります。
過剰な甲状腺ホルモンによる症状(首がはれる、目が出る、脈拍数が増えるなど)をやわらげるお薬です。
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。
2.0
バセドウ病治療の、第一段階の服用のお薬
名無しさん
バセドウ病の方の為のお薬です。
甲状腺の過剰な働き病を抑えるお薬です。
バセドウ病にはとても友好的なお薬ですが、副作用が出る方もいらっしゃいます。
副作用の中でも1番怖いのが、無顆粒球症です。
メルカゾールを飲み始めてから2週間から3ヶ月以内に起こる副作用で、白血球の数がぐんと下がり、免疫力が低下し、感染症を起こしやすくなるという副作用で、熱や喉の痛みが出たら、こちらの副作用が出ていますので、直ちに服用をやめてください。
そのほかにも、肌の痒みや、肝臓の異常など、様々な副作用がでることがあります。
私は、無顆粒球症になってしまいましたので、メルカゾールの服用をやめ、次の段階の治療になってしまいました。
合う、合わないがとてもはっきりしているお薬だと思います。
4.0
甲状腺の薬です。即効性のある薬ではありません。持続することで体調を管理できます。
名無しさん
バセドウ病の薬です。
即効性のある薬ではなく、持続することで、数値が下がっていくものです。
飲み始めて2週間までは、体調の変化もなく不安もありましたが、2週間が過ぎたあたりから、微熱が下がり、節々の痛みが和らいできました。
1ヶ月から1ヶ月半飲み続けると、バセドウ病ならではの息切れがなく、普通の生活が少しずつ送れるようになりました。
副作用は、個人差はあるかと思いますが私の場合は時々、じんましんが出たのと夜の寝汗がすごかったように思います。
しかし飲み続けることで気になりなくなりました。
メルカゾールは、症状によって飲む錠数は違います。
私の場合は1日トータル4錠から始まりましたが、今では1日1錠で症状は落ち着いています。
すぐに良くならないからといってやめるのではなく、とにかく持続することです。
3.0
色々な意味でキツイ薬です。
名無しさん
本当に個人差ありけりの薬ですが、甲状腺機能亢進症と診断された方がまず処方される薬ですね。
効き目にも個人差が大きく影響し、薬を飲んでも成分がほぼ体外に放出されるため効き目を得られるのに平均1か月~3か月と言われています。
薬の副作用も無顆粒球症という体外から侵入するウイルスを殺す作用を持つ白血球をほぼほぼ0にしてしまい風邪の症状でただけで命の危険があるという恐ろしい症状が出る事が確立的には0.1%ほどですが発症する可能性があります。
ほかにも様々な副作用(個人的には白斑、体の攣り、薄毛、白髪、体重増加)と戦い3か月ほど服用してようやく無顆粒球症の危険から脱し一安心出来る薬です。
私自身メルカゾールを飲み始めて半年目ですが、効き目は実感出来る部分はあるものの、そこまで劇的に改善したと感覚はありません。