市販薬

太田漢方胃腸薬Ⅱの効果・副作用

効能・効果

体力中等度以下で、腹部は力がなくて、神経過敏で胃痛又は腹痛があって、ときに胸やけや、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、はきけ、嘔吐などを伴うものの次の諸症:神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

次の量を食間(就寝前を含む)又は空腹時に服用してください。成人(15歳以上):1回1包。7~14歳:1回2/3包。1日3回服用。7歳未満:服用しないこと。食間とは食後2~3時間のことをいいます。<用法・用量に関連する注意>小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 神経からくる胃炎にはとても効きます。
    名無しさん
    元々胃が弱く痛みやすい方です。 通常の胃薬を飲んで対応していたのですが、いまいち効果がないと感じていた時期がありました。 当時の職場でのストレスからきている痛みだと分かっていたので、薬を見直してみる事にしました。 ストレスからくる神経性胃炎にストレートに効果がありそうなこちらを試してみたところ正解でした。
    続きを読む
    ストレスからの胃痛にはとてもおすすめできる市販薬です。 病院などで処方される胃薬で良くならない方は神経性胃炎用の薬に変えると治るかもしれません。 ストレスによって空気が溜まりやすくなっていましたが、それも改善されました。 考え事やストレスを多く抱えている時期は買っておくようにしています。 悩まされる事が随分と減りました。
    18
  • 救世主
    めめさん
    とにかくストレスが胃にくるので、食べられないし、メンタルにも影響が大きかったんですが、これ飲むようになってカチカチに緊張してた胃がリラックスできるようになりました。本当によく効きます。すぐなくなってしまうので、同じ処方をお医者さんでできないのでしょうかね。保険きくといいのに…
    15
  • かなり聴いた
    サイトさん
    病院では胃の動きが悪いのと、胃酸が少し多いと言われ胃痛が酷くストレスからではないかと診断されて痛み止め等を処方されましたが効果が微々たるもの。市販薬でも試して見ようとパッケージをみて購入し、飲んでみたところかなりの効果が有りました。 胃痛が和らぎ、食べる事も寝る事も苦痛でなくなったのがとても嬉しいです。 ストレス性の胃痛の方はぜひ、試して見て欲しいです。
    11
すべてのレビューを見る

関連する薬

ポリトーゼ ポリトーゼ
処方薬 ポリトーゼ
別名: ヒロダーゼ配合剤
別名: ヒロダーゼ配合剤
消化を助ける酵素を複数配合してあり、消化を助ける働きがあります。 消化不良、胃のもたれ、食欲不振などの症状を改善するお薬です。
「クラシエ」柴胡桂枝湯液 「クラシエ」柴胡桂枝湯液
体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎、かぜの中期から後期の症状。
パンシロンAZ パンシロンAZ
別名:
別名:
胃痛、胃部不快感、胸やけ、胃重、胃もたれ、胃酸過多、胃部膨満感、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔のむかつき・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、げっぷ(おくび)、飲みすぎ。
半夏瀉心湯 半夏瀉心湯
市販薬 半夏瀉心湯
別名:
別名:
みぞおちがつかえ、時に悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便の傾向又は下痢の傾向のあるものの次の諸症:急性胃腸カタル・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症。
ベリチーム酵素 ベリチーム酵素
別名:
別名:
もたれ(胃もたれ)、食べ過ぎ(過食)、消化不良、消化不良による胃部膨満感・腹部膨満感、胸つかえ、消化促進、食欲不振(食欲減退)。

タグ