効能・効果

このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 気分がふさぐ、のどの奥に物がつまっているような感じ、吐き気などをやわらげ、不安、胃炎、つわり、咳、しわがれ声などの各種症状を改善する漢方薬です。

MEDLEY

副作用

過敏症、発疹、発赤、そう痒、肝機能異常、AST上昇、ALT上昇

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 不安感が和らぎ、安定剤が減りました
    名無しさん
    長いこと、喉の違和感や、つまった感じに悩んでいました。 また、すぐに不安で落ち着かなくなりパニックになりやすい精神状態のため、頓服で精神安定剤を飲んでいましたが、半夏厚朴湯を服用し始め1週間程で不安感が和らぎ、ほぼ毎日一回は飲んでいた安定剤を飲まなくても居られるようになりました。 喉の不調も気がついたら無くなっていたのですが、多分2週間ほどで効果が発揮されていたかと思います。
    続きを読む
    半夏厚朴湯は漢方薬ですが合う人には、効果が早く出ると聞いておりました。 確かに今まで飲んできた他の漢方薬よりは、効果を早く感じやすかったです。 特に副作用も感じる事もなかったですが、味がちょっと独特で、木の皮のような渋み感があります。 そこまできつくはないので、問題は感じず飲めています。 不安感や焦燥感に悩んでいる方にはおすすめしたい漢方薬です。 現に私は安定剤のロラゼパムを飲む回数が激減する事が出来ました。 外出も以前より楽に出来るようになっています。
    126
  • 即効性はありませんが飲み続けていると気持ちが落ち着きます
    名無しさん
    プレ更年期と家族の病気などが重なり、日々強い不安感に悩まされていました。 また、常に喉が塞がったような苦しい違和感、所謂ヒステリー球に悩まされていました。 そこでかかりつけの婦人科の先生に相談したことろ、こちらの漢方を処方されました。
    続きを読む
    他のメンタル系のお薬にありがちな眠気などの副作用もなく、飲みやすさ続けやすさは抜群でした。 即効性はありませんが、飲み続けていると強い不安感で他のことが手に付かなくなってしまったりであるとか、同じことをぐるぐる考えてしまうというような場面が減ったように思います。喉のつかえも取れ、平常心を保てるようになりました。 粉の漢方薬で味はそれなりに強烈なので、オブラートに包んで飲むようにしています。 漢方を処方されるのは初めてで半信半疑でしたが、出会えて良かったと思える薬です。
    96
  • 効果あります
    名無しさん
    更年期で違う種類の漢方を飲んでいましたが最近症状として喉のつかえ感と不安感が強まりこのお薬に変えてもらいました。 飲んでまだ3日目ですが症状は軽くなっています もうしばらく飲みながら様子を みたいと思っています
    続きを読む
    苦さもなく飲みやすい漢方です 漢方は色んな種類がありますが 合っていれば苦さや飲みにくさは 感じられないそうなので 私には合っているような気がします
    57
すべてのレビューを見る

関連する薬

新ルルAゴールドDX《PTP包装》 新ルルAゴールドDX《PTP包装》
かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、せき、たん、のどの痛み、発熱、悪寒、頭痛、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和。
龍角散ダイレクトスティックピーチ 龍角散ダイレクトスティックピーチ
たん、せき、のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感。
龍角散ダイレクトトローチマンゴーR 龍角散ダイレクトトローチマンゴーR
せき、たん、のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ。
芍薬甘草湯 芍薬甘草湯
処方薬 芍薬甘草湯
主な適応: 腹痛の薬 別名: 芍薬甘草湯エキス
別名: 芍薬甘草湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 急激に起こる筋肉のけいれんを伴う痛み、筋肉痛、関節痛、胃痛、腹痛などの症状を改善する漢方薬です。
ベンザブロックトローチ ベンザブロックトローチ
せき、たん、のどの炎症によるのどのはれ・のどの痛み・のどのあれ・のどの不快感・声がれ。

タグ