
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。
レビュー (8件)
5.0
胃痛がすぐに治まる
名無しさん
胃の不快感や、寝起きすぐに胃が痛い事が1ヶ月程続いていました。
食後も胃痛がする事が多く、胃腸科を受診。
年齢は若いが念の為と胃カメラ検査を行いました。
胃の状態は少し荒れているものの、特に異常はないとのこと。
お医者さんには「逆流性食道炎だと思う」との診察結果を頂き、
「僕もそうなんだよね?、この薬よく効くから出しとくね」
と、ランソプラゾールOD錠30mg「サワイ」を処方されました。
朝食前に1錠服用。ラムネのような味で、水無しでも服用可。
水で服用していましたが、すぐに口の中で溶ける感じでした。
錠剤は大きめですが、溶けやすいので飲み込みにくいとは感じませんでした。
起きてすぐに服用し、30分も経たないうちにキリキリ感が治まりました。継続して2週間服用し、胃の不快感や痛みは治っていきました。副作用は特に感じませんでした。
体質的に胃酸が多いようなので、定期的に痛くなるのもあり数ヶ月に1度薬を頂きに通院しています。食後痛くなった時も服用可能なので、どうしても痛い時は服用しています。スっと楽になるのでとても気に入っているお薬です。
4.0
一日一回
名無しさん
ランプラゾールは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などに処方される薬のようですが、
私の場合、胃に問題があるという訳ではないのですが、線維筋痛症でその他9種類の薬を飲んでいるので、
鎮痛剤もろもろで胃に負担がかかる為この薬を処方されました。
これを飲んでいるためか普段胃の不調を感じる事は、殆どないように思えます。
一粒がかなり大きいのですが、用法には食前に経口投与と記載されているので、
大きいのが飲みにくい方にも問題なく飲めるとおもいます。
私はそのままお水で飲んでしまっていますが、効き目も問題なさそうです。
沢山のくすりをもう2年以上は飲んでしまっているので、少し薬を減らしたいなと思うので、この薬を2日に一変とかにしていますが胃の方は大丈夫そうです。
4.0
美味しいOD錠
名無しさん
逆流性食道炎のため服用しました。
薬を飲むのが少し苦手な私はOD錠が大好きです。ODがあるものは基本的にODにします。
なのでこれまで花粉症の薬など他の薬でもODは様々服用しました。職業柄患者さんに味を説明するためにも大事です。
その中でも先発品のタケプロンODは美味しい。そしてそのジェネリック医薬品である今回題材としているランソプラゾールOD「日医工」はとっても美味しい。
そしてすぐさま溶けるので素晴らしく飲みやすい。
これならおじいちゃんおばあちゃんでもしっかりと飲めることができるのではと思います。
現在同系統薬での主人公はタケキャブ。そして2番手はネキシウム。いずれも錠剤やカプセルでODであるランソプラゾールとは飲みやすさは違います。
4.0
この薬の内服で胃痛が改善しました
名無しさん
精神的に負担がかかると、よく胃痛を起こしていました。
胃カメラの結果、胃炎を指摘されましたが、胃潰瘍などでなかったことは安心しました。
胃炎でも胃痛が起きる人もいるからと医師に処方してもらったものです。
胃痛はキューっと締め付けられるような心窩部の痛みでしたが、内服するとすぐに和らぎました。
即日で完全に胃痛が消失するわけではないですが、飲み続けると痛みは和らぎ、日に日に小さくなっていきました。
2週間ほど内服したら、ほぼ胃痛は消失していたので、効果を実感することができました。
以前にガスターを処方してもらい内服した時は、あまり効果を感じませんでしたが、タケプロンは効果を実感することができ、
私にはとても合っているお薬なのだと思います。
4.0
優秀な胃薬です
名無しさん
胃の痛み、胸やけや吐き気があり病院を受診し、胃炎と逆流性食道炎の診断でこの薬を処方されました。
1日1回朝食後に内服をしていましたが、胃腸症状自体は飲み始めて2~3日でなくなりました。
胃炎や逆流性食道炎自体は1ヶ月飲んだところで良くなったのですが、再発を繰り返すとのことで今も飲み続けています。
私は副作用らしい副作用はなかったです。
医師からは稀に体質に合わず、下痢を繰り返してしまう人もいるとのことでした。
少し粒が大きめの薬ですが、唾液で簡単に溶ける上にとても甘く喉に残っても不快感が少なく非常に飲みやすいお薬です。
効き目もありましたし、副作用らしい副作用もなかったので私にはとても合ってました。
胃の症状で悩んでる方にはオススメのお薬です。
4.0
ガスターより強力です
名無しさん
私はこの16歳から40歳の間に何度も十二指腸潰瘍の再発を繰り返してた経験がありますが、
この薬が処方されるようになり、格段に症状が改善されました。
一般的に十二指腸潰瘍は胃潰瘍より強い痛みを伴います。
ガスターや胃粘膜の保護の薬を飲んでいても痛みが治まるまで1ヶ月以上かかったりしていました。
けれど、タケプロンが処方されるようになってからは痛みが止まるのが劇的に早くなりました。
ガスターが胃液の分泌を少し抑える薬なら、タケプロンはガッチリ抑える薬なんだと思います。
私の場合は、ピロリ菌が原因で何度も十二指腸潰瘍を再発していたのですが、
42歳の時に、ピロリ菌の除菌に成功して、以来潰瘍はできていません。
ピロリ菌の除菌の際は胃液の分泌を抑える薬と抗生物質が使われるのですが、
その時にもタケプロンが処方されました。
本当に効き目のよい薬だと思います。
3.0
効き目は、慣れが生じると向きません。
名無しさん
こちらのランソプラーゾールは、
最初は、効き目的な感じは
胃が、スッキリする感覚です。
胃酸も和らいでくれるので
即効性を感じるにはお勧めです。
ですが、長期間には不向きかな?と思います。
身体と言うより胃が、薬に対して慣れが生じてきますので
長期間服用は、あまりお勧めで出来ないです。
でも、こちらは、胃薬等でも基本的に強めなので
即効性がありますので、短期間でしたらお勧めです。
また、ヘリコバクター、ピロリ菌の除菌の補助にもつながりますので
胃酸分泌を抑えるかつ、トータル3種類の役目を
果たしますので、お勧めです。
個人差によりますので、
薬に耐性がつきやすい方には、
長期間は、不向きです。
1日1錠飲むだけでなので、
手頃では、大変あります。
4.0
逆流性食道炎の胸のつかえが楽になりました
名無しさん
ストレスが溜まり、喉がつかえて、食べ物が飲み込みづらくなり、胸焼けがひどくなって、おかしな症状だなと思い、病院へ行くと逆流性食道炎と診断されました。
そこでタケプロン30が処方されました。錠剤としては結構大きめで驚きましたが、錠剤というよりはチュアブル錠という感じでしょうか。口の中に入ると溶ける感じで、徐々に飲むのに抵抗はなくなりました。
飲み始めてすぐ効果が出るわけではありませんでしたが、2週間飲み続けたところ、明らかに症状が改善されているのに気が付きました。その後も飲み続けましたが、喉のつかえや胸焼けが気にならなくなってからは、タケプロン15の半量が処方されました。
半量になった時には不安でしたが、かなりよくなってきていたようで、半量でも効果は十分でした。
タケプロンは1日1回飲むだけで良いので、それがとても便利なところだと思います。