※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • 手汗に悩む方へ
    名無しさん
    私は以前から手掌多汗症でずっとコンプレックスを抱えていました。 学生の時はテストの時問題用紙が濡れてしまったり握手やハイタッチ等求められた時相手に手汗が伝わるのではないかと常に不安でした。
    続きを読む
    社会人になってからも当然改善することはなく、人に接することが苦手でした。 一度皮膚科に相談してみようと思い、処方されたのがプロ・バンサイン錠15mgというものでした。 服用してみた所、掌の多汗がおさまるまではいきませんがましになりました。 ただ、副作用の方がもちろんあり、口渇や便秘、眠気等があります。 私の場合は服用した後眠気と口渇がありましたので寝る前に服用していました。 また2℃~8℃の冷所で保管になっておりますので冷蔵庫に入れておくという少し変わった保管が必要になっております。 掌の多汗症で悩まれてる方は皮膚科に相談して処方してもらうのも良いかもしれません。
    1

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

クラリス クラリス
処方薬 クラリス
別名: クラリスロマイシン
別名: クラリスロマイシン
病気(感染症)の原因となる菌を殺すお薬です。 マクロライド系の抗生物質です。細菌のタンパク質の合成を阻害して細菌の増殖をおさえる働きがあります。 マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症を含む非結核性抗酸菌症を治療するお薬です。 非結核性抗酸菌症の原因となる細菌の増殖をおさえる働きがあります。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の感染を治療するお薬です。 抗生物質です。胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌を除菌します。
ムコスタ ムコスタ
処方薬 ムコスタ
主な適応: 慢性胃炎の薬 別名: レバミピド
別名: レバミピド
胃の粘膜を保護し、潰瘍部分の修復を促す働きや、胃の血液の流れをよくする働きがあります。 胃炎や胃潰瘍を治療するお薬です。
アルサルミン細粒 アルサルミン細粒
別名: スクラルファート水和物
別名: スクラルファート水和物
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎を治療するお薬です。 胃腸の粘膜を保護する働きがあります。
ドグマチール ドグマチール
主な適応: 胃潰瘍の薬 別名: スルピリド
別名: スルピリド
胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを治療するお薬です。 胃腸の血液の流れを増やし、粘膜を修復するとともに胃腸の運動をよくする働きがあります。 強い不安や緊張感をやわらげ、心の病気で起きる幻覚、妄想などをおさえるお薬です。 不安や緊張などの精神の不安定な状態をおさえる働きがあります。
アデホスコーワ アデホスコーワ
別名: アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物腸溶錠
別名: アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物腸溶錠
目が疲れやすい、痛い、かすむなどの眼精疲労の症状をやわらげるお薬です。 各組織や筋肉の代謝を高め、脳や臓器の血管をひろげて血液の流れをよくする働きがあります。 頭部外傷の後遺症による頭痛やめまいなどの症状、心不全、慢性胃炎を治療するお薬です。

タグ