クスリミル
コンサータ
処方薬

コンサータ のレビュー(口コミ・体験談)

3.5(64件のレビュー)

関連タグ

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (64件)

2.5

諸刃の剣

芋太郎
10年精神科に通院して転院した事をきっかけに発達障害だと分かりました。 私はIT関係の仕事をしていますが爆発的に能力が発揮出来る時もあればポンコツ状態の時もありムラが激しく度々人の期待を裏切るような結果になっていました。コンサータを飲み出してからはいつでも絶好調のパフォーマンスを安定して出せるようになりました。 フリーランスに転向し、年収は3倍になりましたが薬の反動は大きく仕事が終わった後は毎日頭痛と眼精疲労で暫く動けません。 しかし薬を飲まなければ請けた仕事を完遂出来ないので飲み続けるしかないような状況になっています。 体は無理を感じているようで具合が悪くなり検査をしたら胃潰瘍と十二指腸潰瘍の痕が10箇所程ありました。 休みの日は薬を飲みませんが平日の反動で寝てばかりです。 医師に相談しましたが「あなたの人生なので私が言えることはない。薬を飲んで太く短い人生を生きるか、飲まずに細くて長い人生を生きるか選ぶのはあなただ」と。薬に全て解決できる魔法の力は無いと言われました。 自分でも薬を飲む事で寿命が縮まっているような気がするのでこの薬との付き合い方には悩んでいます。 薬を飲む事で人の期待に応えることができ、収入は増え私の人生は開けました。 しかしこれが正しい生き方なのか分かりません。
4.5

効き目は抜群でした

名無しさん
ADHDと診断されています。 最初に服用したストラテラが合わなかったため、コンサータに切り替えました。 最初の18mgを服用したときから、頭の中が明瞭になり集中力があがる感覚で効果がありました。 集中力が高まる効果はコーヒーを強くしたような感覚です。 仕事での効率もあがり、ミスも減りました。 量を増やしていくうちに、食欲が落ちる・肩がこるなどの副作用もありましたが、飲む時間や量を調整して問題なくなりました。 欠点というと切れたときの倦怠感と、効く時間が12時間と長いため、お昼以降に飲めないことくらいでしょうか。 全体としてQOLは確実に上がりました。いい薬だと思います。
3.0

最初はよく効きますが、耐性もつきます

名無しさん
広汎性発達障害のため、コンサータを処方されています。 最初のうちはよく効きましたが、ほどなく耐性がついて、飲んでいても効いているのか効いていないのか、よく分からなくなってきました。 ただ、飲み忘れると、離脱症状が現れて、非常に苦しい思いをすることになります。 副作用は、口の乾き、ワキ汗や多汗です。 口の乾きに関しては、慣れるまではまともにしゃべれなくなるぐらいに乾きます。 ワキ汗に関しても、慣れるまでは半端ないぐらいかきます。 効果は、頭が冴えた感覚がするのと、疲労感が楽になることです。 効果は12時間ほど持続するはずですが、私の場合は4~6時間しか効いていない感覚がします。 今は耐性が出来てしまったので、飲んでも特に何も変わらない感じです。
5.0

継続して飲むと効果が感じられます

名無しさん
飲みはじめて約2週間ぐらいで効果が感じられました。 ですので速効性はありません。 飲みはじめは特に何も変わったところは無く不快な症状もありませんでした。 飲む前は頭にモヤがかかっているようなかんじで注意も散漫でしたが、頭の回転がよくなるといいますか頭がシャキッとする感じになります。 副作用は無かったのですが、服用する時間が遅いと夜になってもなかなか寝付けないので早い時間に服用したほうが良いです。 注意が散漫すぎて社会生活を送るのに不都合がかなりあったのですが、おかげさまで注意力が改善されて生活しやすくなりました。 妊娠した時には薬を辞めていたのですが離脱症状は全くありませんでした。 私にはとてもよく合うお薬ですのでとても助かっています。
2.0

集中力は増すが、副作用が大きい。

名無しさん
不注意と集中力のなさに悩んでいました。 精神科にいき、診断テスト等行ったのち、処方されました。 18mgから72mgまですべて試しましたが、18mgでやめておけばよかったと後悔しています。72mgまで増やしたときの副作用はとてつもないです。 動機が止まらないし、脳は常に興奮状態で夜になっても寝れません。 ただ、飲んだ時は眠気は吹っ飛んで気分が上がり、家事や仕事を軽くこなすことができたのはかなり助かりました。ただ、この薬は12時間しか効かないので、効果が切れたときかなり疲労感を覚えて何もする気が起きなくなります。 それを繰り返すとコンサータなしでは生きれない人間になるのではないかと不安になり、服用をやめました。 ただ、集中力がない人で本当に悩んでいるひとに関しては薬の量を最低限にして服用すると生きやすくなると思います。
4.0

依存性が心配。

名無しさん
私は大人になってから発達障害の一種、ADHDの診断を受けました。 軽度と言われていますが、生き辛さ、特に良好な人間関係を構築していくのが苦手でした。他にも頭の中がいつも散らかっていて、段取りも片付けも苦手、優先順位も無茶苦茶、得意な仕事しかできないなど悩みのオンパレードでした。 これで軽度ですから信じられません。 ADHDと診断されてから最初に処方されたのがコンサータでした。 確かに頭の中はスッキリし、仕事も苦手なものも取り組めました。 しかし、コンサーターは依存性が高い薬ということで、主治医より薬の変更をすすめられ、 ストラテラやインチュニブに変更しました。 しかし、やはりコンサータの方が私には合っている気がしています。既に登録しないと処方されなくなり、迷っています。
4.0

集中できるが、デメリットが多い

花酒
小学校の頃から飲んでいて、中学卒業する頃に鬱病になってしまい一旦飲むのをやめました。そして大学になった今、鬱がマシになったので飲み始めました。小学校から中学にかけては体重はかなり少なく、汚い話ですが女の子の日も来るのが誰よりも、遅かったです。 おそらく副作用の一つ、食欲が抑えられていた分十分な体重と栄養が足りていなかったのかもしれません。 (個人差ももちろんあると思います。) 鬱の薬は比較的太りやすい成分が含まれているようですが、こちらのコンサータは真逆で全く食欲が湧かないです。 実際自分も飲み続けていたコンサータを一旦中止し、デパケンを飲み始めた途端、一気に体重が増加しました。 今、コンサータを飲み始めて一気に食欲がなくなったため、数日で数キロ落ちてしまいました。 それほど副作用が強いんだと思います。 集中でき、頭の中で整理はできつつあるものの、夜も眠れなく急な食生活の変化に体が追いつけていないです。 (あくまで私の経験なので参考までに…)
5.0

集中力が上がりました。

名無しさん
 私はADHDが診断されたのをきっかけに飲み始めました。 個人差はあると思いますが、私が最初飲んだ時はこれまでにないパワー炸裂したような感じと、これまでにない驚異的な集中力、注意力、意識の高さがありました。 ~をやり忘れていないよね?、あっ、~をしとかなんやったと思うとやり忘れる不安からすぐに身体が動く、すぐに行動できるようになった気がしました。 最初は驚く程の勢いを感じましたが時が経つにつれ段々慣れていきました。 私は過眠症状もあるで日中の眠気に悩まされていましたが、眠気も減り覚醒も維持出来ています。 副作用に関してですが、私の場合は何も問題なく飲む事が出来ています。 夜間もぐっすり眠れています。 薬のお陰で物凄く行動しやすくなったので本当に良かったと思います。
3.0

ADHDからくる眠気はなくなりました

名無しさん
ADHDの治療のため、メンタルクリニックにて処方されました。 私は症状が軽〜中度のため、仕事がある日・特に必要な日限定で飲んでいます。 先生はバチッと効くとおっしゃっていましたが、継続して服用していないためかそこまでの効果はまだ感じていません。 ただ、眠れなくなるから必ず朝服用してくださいと言われた通り、今までの日中にどうしても眠くなってしまう、という症状はなくなりました。 副作用として食欲がなくなることなどがあるようですが、自分はそこまで感じませんでした。 副作用があるとしたら、仕事が終わって家に帰った途端(薬が切れた頃)に、ベッドから起き上がらなくなりそのまま寝てしまうことが多いことです。 おそらく日中フルスロットルで頭と体を動かしていたからだと思います。
5.0

最初は良いが···

ルイ子
最初は素晴らしくよく効きました。18ミリから始めたのですが。しかしなれるに従って、夜には酷く疲労感が出るようになりました。去年の春、45ミリを27ミリに減らされてから、とても具合が悪くなりました。私はどうやらADHDより鬱病のようです。コンサータは鬱病にもよく効きます。コンサータを飲まない日は、寝たきりになってしまいます。
5.0

コンサータのみ服用で十分

名無しさん
現在は、コンサータ45mgです。服用は3年。50代です。 多種の薬と組み合わせる飲み方より、コンサータのみとなってから、効果は明確になりました。 開始から長らく、抗鬱・睡眠薬・頭痛薬、複数の薬と一緒に服用しました。転院して徐々にコンサータのみに減薬して、鬱の症状も無くなりました。 現在食欲はありませんが必要量の程度は食事が出来ています。 持続時間は18mgの頃から、17時間程度。 起床後直ぐに服薬し、入眠は17時間後。 服用以前は、知らない人の顔を見分ける事が出来ませんでした。目と鼻と口があると認識してました。精神不安、常に思考は一杯。動作は四肢の統一が苦手で、階段を落ちること転ぶこと体をアチコチにぶつける等。人との違いを認識せず自身の特徴や個性と解釈してました。 現在は、他人の顔を判別出来ています。また、転ぶ等は減り、体をぶつける事も少ないです。以前の強烈な感受性を感じられないのは寂しいですが強い破壊衝動も無く楽です。 もし、成長期に投薬受けてたら今の私では無く、人生は単調でスムーズだったと思えます。 全くの未改善も複数認識してます。容量を上げると筋肉異常他の副作用が起きるので、時間を掛けて容量を増やす予定です。 自己実験と考えてます。
2.0

よく効くが、、

私は最初27mmを飲んでいました しかし、だんだんと効かなくなり36mmに増え 今は朝18mmと27mmを飲み、お昼前に27mmを飲みます。 成人ならば72mmまでが摂取できる量なのですが 私は今72mm摂取しています。 飲んでいる時は集中力が増し仕事や家事がはかどります。 しかし飲んでいない時、もともと持っている鬱がズーンときて酷い時は過呼吸になりました。 落ち着かせるためにまた飲んで、結局飲まないと不安で仕方がないです。 できれば飲みたくないけれど仕事の為、自分の為に飲むしかなくなっています 依存してます
4.5

試してみる価値大いにアリ(ADHD)

名無しさん
36ミリを服用してます。 飲んでからちょうど1時間で効いてくるのが分かります。頭がクリアになるため。 勉強や運動の能力も上がっていると思います。自分は極端に運動神経悪かったり、手先が不器用なのですが、飲んだ後はそういうことも改善されております。ピアノの音色も変わります。 当事者の学生にとっては服用するかどうかで人生が左右されるほど影響のあるものだと思います。睡眠魔だった自分でも授業で寝ることも0になり、しっかりと授業に集中できています。 ただ、数十年スパンの長期投与の副作用がわかっていませんので、それが怖い部分ではありますが、現時点でとても助かっております。QOLも向上しています。ADHDの症状が酷い方は一度検討してみるのも良いと思います。
1.5

副作用で入院しました

名無しさん
朝1錠、初期量では効果を感じなかったため18mg⇒27mgまで増量しました。 自分は身体疾患由来のパーキンソン症候群でドパ製剤を1日300mgで飲んでいるので参考にはならないかも知れません。 効果は…頭はハッキリするけれど、思考が回りすぎて思考の波に溺れる感じでした。何を見ても思考が回ってしまい、疲れてしまってかえって不注意が増してしまいました また動悸、息切れがひどく歩くのもつらくしゃがみこむ、体重減少、発熱など副作用があり、増量20日後には頻脈と動悸で苦しくなるので体を起こすこともできず、ひどい嘔吐を起こし水も飲めず入院となりました。 入院先の医師によるとおそらく薬剤性のものだから飲まないようにとのことでした。持病により多剤服用であることとドーパミン系を重ねたのが良くなかったのかもしれません。今は薬を変更しコンサータは中止しています。 ストラテラに変更しましたがこちらは効果はあったもののやはり副作用が酷いのでドパ製剤を飲んでる場合は厳しいかもしれません…
4.0

合う合わないはありますが、この薬を飲んでから生活しやすくなりました

名無しさん
コンサータはADHDによる症状を改善させる目的の薬です。 ほかにADHDを改善させるための薬は、ストラテラ、インチュニブなどがあります。 コンサータは即効性があり、内服したその日から効果が表れます。 持続時間は12時間程度です。 薬を処方してもらう前は、日中の慢性的な眠気や不注意による集中力不足に悩んでいました。 コンサータを飲み始めてからは、日中の眠気も軽減されました。 集中力が上がり普段の作業もスムーズに行えるようになったと 思います。 副作用もあるので、少しでもおかしいなと思ったらすぐに医師や薬剤師に伝えたほうが いいと思います。 私は、一度コンサータの量を36mgに増やしてから顕著に副作用が現れるように なり、今の27mgに戻しました。 量を戻してからは副作用もなく、体調も安定しています。 とても効き目のある薬ですが、副作用もあるので増量する際はよく検討してから 決めたほうがいいと思います。
3.0

効き目は抜群!ですが、長期には向きません。

名無しさん
服用して30分程度で頭の中が静かになった、時間がゆっくり進んでいる感じ(気が散らないため?)といった効果がありました。 普段ごちゃごちゃになっている頭が一気にクリアになり、仕事を進める上でも非常に有効的でした。ただ、薬効が切れたあとの倦怠感は凄まじく、12時間経つと糸が切れたように動けなくなりました。また、継続して服薬していると慣れてしまうようで、あまり効果を感じなくなってきました。 副作用は初めのうちは軽い頭痛や吐き気がありましたが、生活や仕事に支障が出るほどではありませんでした。 毎日飲んでしまうと慣れてしまい、効果を得られないため、現在はここぞという時だけ服用するようにしています。 依存性を懸念される方もいらっしゃるかと思いますが、私は特に問題はありませんでした。
5.0

頭がスッキリして思考回路が整う

名無しさん
ADHDに処方されるお薬で、医師と患者ともに登録していないと処方されないため、きちんとした管理がされていて良いと思います。 ADHDと診断され、コンサータを飲むようになったら、頭がスッキリして思考回路が整う感じがしています。 ADHDと診断される前は、仕事で失敗続き(忘れ物、先延ばし等)でしたが、コンサータを飲むようになったら、失敗することも減りました。 とても自分に合っていると思います。 薬を切らしてしまって、数日飲めない日が続いたときは、頭がモヤモヤして思考停止状態だったり、忘れることが多くなって、仕事や生活の効率が落ちてしまい、飲んでいる方がいいということがわかりました。 副作用は特に感じないです。 飲み始めた頃は、一気に痩せました。 副作用に体重減少とあるので、副作用があったといえばこのくらいです。 ADHDも程度によるのですが、私の場合は1日18㎎1錠を朝1回飲めば、1日ずっとスッキリして仕事ができるので、とても自分に合っているなぁと感じています。
0.5

最悪の一言に尽きる

名無しさん
服用から2時間後に、胃の不快感および吐き気を催した。 また頻脈が起き、パニック発作寸前の状態が5時間続いた。 麻薬と呼ばれているだけのことはあり、身体に思いっきり負担が掛かっているのを実感した。 少し寿命が縮まった気が感じがした。
3.0

効果はあるけど副作用がしんどい

匿名さん
午前中に起きられた日のみ54mg服用しているのですが、服用から1時間ほどすると動悸と体のだるさで1時間はほぼ動けなくなります。 しかし歯磨きなどやらなければいけない日常生活をやらなきゃなという気持ちにさせてくれるので、人間的な生活をするのには役に立っています。 意欲はすごく出るのに副作用で体がしんどくて動かないのが辛いですが。 思考がクリアになる分やらなければいけないタスクが大量に頭に入ってくるので疲れる気がします。 普段のADHD特有の会話の飛びは減りました。 コンサータを飲むと食欲が一切無くなるのでダイエットにもなりました。 普段は創作活動をしているのですが、コンサータを飲むと何も案が思い浮かばないので、飲んでない時にアイデアを出し飲んでいる時に文字としてまとめるような使い方をしています。
4.0

即効性があり、効果を実感できます

名無しさん
初めは発達障害の薬はストラテラだけ処方されていましたが、一般就労をし、繁忙期の極度の疲労状態で、コンサータが処方されました。 飲んで最初の頃は、「定型発達者は、こんな感じでバリバリ動けるのか!」という驚きを覚えるぐらいの効果がありました。 疲労感・倦怠感が軽減し、思考がクリアになり、優先順位も立てやすくなります。 副作用としては、口渇と脇汗でした。 コンサータになれないうちは、かなり口が乾き、しゃべるのが困難になりました。 それと、緊張性の汗が大量に出ました。 ずっと効果が持続してくれるといいのですが、長期間服用していると、体が慣れてきて、効果が落ちてきます。 私も服用開始して3年ぐらいになりますが、今では飲んでいても寝込んでいる日が多くなっています。 そろそろ入院して、いったん断薬や減薬をし、再び体がコンサータがきちんと効くようにしたほうがいいのでは、と思っています。
4.0

天秤要素の強い薬

ころこ
18mg 処方継続で一年経ちました。 初めの頃の副作用はかなり重く頭痛薬必須でしたが、最近はそこまででもなくなりました。強いて言うなら高血圧が出て来ています。 集中力、処理能力、「世界との誤差」がかなり減ります。人とすり合わせが効くようになったのもこの薬のおかげです。 正直、今までこんなに苦労してたのおかしいよな、っていうことがかなりすんなりできます。 この薬を飲んだ時に気をつけるべきなのは「やりすぎ」です。 この薬は、初めの頃は「仕事の進めすぎ」により過集中が酷くなります。3時間とかぶっ続けに難しいことができます。 すると、その後に脳がエネルギー切れを起こす虚脱と呼ばれる状態になります。そうすると本当に1時間とか動けなくなります。 休みを意図的にいれて、集中しすぎないようにすると比較的薬が切れた後も動けます。 飛ばしてる状態が普通になってしまうと、たしかに「薬が効かなくなる」と言った印象を受けると思います。でもそれは、動ける状態になれているからもあります。その度に量を増やすと無限に増えてしまうので、ある程度妥協しないといけないと思ったほうがいい。 あと、適度に身体を休める休薬日を作ることをお勧めします。身体を無理して動かしてる薬ですから、連続すると体の疲労がすごいです。
5.0

人生変わったいい薬です

長期愛用者
もう10年位服用してます。毎日飲むと効かなくなるし元気の前借りみたいな感じで疲れが出るので、試験勉強ややりたくない仕事や家事などここぞという時のみ服用してます。使い過ぎた時は2週間以上あけるようにして週1以上の利用はしないようにしてたら体調も変わらずこの薬に出会えた事に感謝してます。
4.0

気持ちが安定するが

さやこ
ADHDで頭のなかがごちゃごちゃして、考えがまとまらず、いろんなことが不安になって、非常に気持ちが不安定な時期に処方を受けました。 飲み始めて間もなく、今までの不安感はなんだったのか?ってくらい気持ちが穏やかになりました。 頭もすっきりした感じで、やるべき仕事や活動に意欲的にスムーズに取り組みやすくなりました。 ただ、効き目は12時間くらいなので、切れるとだるさがひどくて、眠くなり、起きていられなくなりました。 だから、服用は朝、といわれているのだと実感しました。 ただ、薬が切れるとちょうど夕方から夜になるので、夜はぐっすり眠れるようになりました。 上手く使えば、とても良いお薬だと思います。
4.0

一概に悪い薬とは言えない

名無しさん
ADHDの診断から、最初はストラテラ180mgの処方を受けていましたがあまり効き目を実感出来ず自分からコンサータが処方出来る所へ転院しました。 コンサータは27mgと36mgを体調で使い分けています。 やらなければいけない事に対して限界まで後回しにしたり放棄してしまったり、全く動けなかったのが、仕事、学習等でかなり改善はしました。 ですが副作用は強いです。自分の場合動悸が辛いです。頭痛も酷い時があります。全身が緊張しやすくなるのか身体中が凝って痛い感じもします。 依存については担当医から休薬日を設けるよう言われています。まだ依存はありませんが、飲む頻度は考えないといけないと感じます。
3.5

副作用と効き目(AD/HD)

どこかの学生
AD/HDの学生です 今はコンサータとインチュニブを合わせて飲んでいます コンサータは朝に飲むのですがミリ数が体重の最大まで増加されると副作用が今までよりも現れました。 吐き気、目眩、呂律が回らないなど他にも色々です 少ないミリ数の時は食欲減退のみで、最初の数日のみ頭痛などがありましたが、過ぎれば食欲減退以外は無くなりました。 けれども最大まで増加されたら、効いている時間が12時間程になり、学校へ行くことも少し困難になりました。 慣れる人、慣れない人がいると思いますが、少なくとも最初の1週間はベットに寝たきりになると思ってもいいと思います。 効果については効いている感覚はあります。 以前飲み忘れをしたのですが、頭の中はごちゃごちゃ、体を動かしてないとイライラしてくるなどがありました。 効き目はありますがその分副作用も強いです。 効く人は70~60%なのであまり期待はしすぎない方がいいと思います。個人的には効き目と副作用が釣り合っていないと感じました。参考になれば嬉しいです。
2.0

薬の効き目が切れたとき

私は18mmと27mmを服用しています。 薬が効いていると 集中力が増し、食欲がなくなり、不眠になります 薬が切れると 薬が効いている時に自然と溜め込んでいる感情が爆発する時が何度もありました。苦しかったです
3.0

眠くなくなるのは良い

不注意マン
多動はなくて、不注意のみの軽度adhd。 仕事の凡ミス減らしたくて医者行った。 1つ目の医者でテスト代ボラれた。 本当はテストも自費じゃなくて控除適用できるんだって。1万以上無駄にしたやん。 最初ストラテラ飲んだけど、クッッソヤバ副作用で立てんくなったので変更。 27mg飲んでるけど、正直18mgのときと変わらない。 眠くなりづらくなる。気がする。 副作用は、食欲不振、喉の渇き(でガブガブ水飲むから頻尿やww) 集中力増加とかミス減るとかはない。 むしろ増えたかもしらん…? あと最近短期記憶まじで危ういわ。 全然新しいこと覚えられん。 その他、他人の話を耳で聞いて理解するののの苦手感が良くなったわけでもないしなぁ… でも友達のラインにちゃんと返すようになったなぁ。いままで日程確認とか死ぬほど面倒だし、なんで仕事でもないラインに頭使わんとなんであかんねんって思って。 飲まなかった日は前日ちゃんと寝てればあんまり眠くならないから、ほんとお守りみたいな感じ。 つか逆に頭悪くなってそうで、どこかでやめようかなとは思ってる。
5.0

とにかく驚くほど効くが副作用も多い

名無しさん
発達障害に伴う注意力散漫の症状や退屈に伴う強い眠気に悩まされていたことから、病院を切り替えてストラテラからコンサータを使い始めました。 初めは18mgのみだったこともあり、強い効果を感じることはできませんでしたが量を増やしていくにつれて明らかに効果を感じることができるようになりました。 一つの仕事や一定時間継続するルーチンにもしっかり対応できるようになりましたし、固執しやすい気持ちがかなり整理できるようになりました。 ただ、その分副作用もかなり強く36mgで服用すると、空腹感がかなり喪失したり、ひどくのどが渇くために頻尿になるといった症状が見られました。 作用もかなり癖があるので、試してみてあうあわないを決めたほうがいいと思います。
4.5

正直これがないと生活できない

名無しさん
大学生頃から日中の眠気に悩まされ、講義中に寝てしまうことがありました。 就職してからも毎日カフェインの薬を飲み続け、なんとかやりすごしていましたが、ある日自分が発達障害ではと疑うようになりました。 しばらくしてから実際に心療内科に受診し、はじめて処方された薬がコンサータでした。 18mgからはじめたのですが、27mgぐらいにしたところで日中の眠気をほとんど感じないことに非常に驚きました。 集中力や判断力に関しても、何ひとつ不自由ありません!というほとではないですが、何も服用していないときよりはかなりマシになったと思います。 ただし、やはり何も服用していないときは眠気とだるさで一日中動けなくなってしまうため、休薬日などは設けず現在は仕事をする日、特に集中したい日は27+27mg、そうでない日は27+18mgを服用しています。 また、よくオン・オフがはっきりして薬の効果が切れたのをじかに感じるという意見もみられますが、自分はそういう感覚はありません。 副作用に関しては、食欲減退と嘔吐反射がありました。特に嘔吐反射に関しては現在もかなり悩んでおり、周囲ではあまりそういった意見も見かけないのですが夕食ごろにはほとんど起こらないため、やはりコンサータが原因かなと思っています。
4.5

いい薬

お医者さんは教えてくれませんが、 コンサータの主成分、メチルフェニデートは弱い覚醒剤です。シャブです。 実際化学記号も類似しています。 効かない訳がありません。効かないと言っている人は量が少ないです。 怖がる必要はありません。 例えば 市販の薬局で買えるアンパンマンのパッケージの咳止めシロップにはコデインが入っています。 コデインは体内で10%がモルヒネに変わります。 モルヒネはケシから取れるアヘンを精製して作られたものです。 さらにモルヒネを精製するとヘロインになります。 このように、身近にドラッグは存在しています。そしてドラッグにもなれば薬にもなります。 必要な人が、容量用途を守って使えばとても良いものです。 足の悪い人が車椅子を使う、目の悪い人がメガネを使うのと同じことです。 素のままではポンコツなんだからキャンキャン言わずに薬を飲みましょう。 薬を飲んで活発な私は私なのか?とか、アホみたいに悟りを開く必要はありません。 薬を飲んで、足りない部分が補われ、普通になる。ただそれだけです。 持って生まれたものはしょうがないんだから、周りに迷惑かける前につべこべ言わず飲みなさい。
4.0

効くけど副作用もかなりある

名無しさん
ADHDと診断されてストラテラを最初に飲んだのですが、それが全然効いてる感じがなくコンサータに変更。 飲むと日中の眠気がなくなる感じがあるのですが、頭のさえた感じというのは感じたことがなく、現在54mgを試しています。 あまり凄く効いてる感じがないからなのか、離脱症状も今まで感じたことがありません。 副作用は口の乾き、多汗、空腹を感じにくくなるが多いです。 量を増やすにつれ、飲んだ日の夜寝ると寝すぎてしまうことがあります。目覚まし時計3つ鳴らしても気がつかないほど、連続して10時間以上。 頭のさえた感じはわからないですが、日中の眠気がなくなるだけでも十分飲む価値はあると思います。量の調節は大変ですが…。
5.0

いい薬

飲み続けることで、体のダメージ云々言って飲むのやめたとか言ってる人いますが、 コーヒーだって毎日飲んでたら効かなくなりますし、コーヒーがないと不調になったりしますよ? レッドブル飲んで徹夜すると次の日しんどいし、その生活を続けたら体の調子が悪くなるのは当たり前じゃないですか。 コンサータが特別なのではなく、人間の体がそのようにできてるんです。 続けると慣れる、無理をするとガタがくる。 毎日レッドブル飲んで徹夜しますか?しないですよね? コンサータ毎日飲んでたらそりゃ不調になりますよ。 一週間〜長くて一ヶ月くらい断薬すれば体は元通り、耐性も消えてます。
5.0

悩みが1つ無くなった

名無しさん
転職して2ヶ月。デスクワークが増えてきて、眠気と毎日格闘してました。 酷い時には気づかないうちに意識が飛んでるなんて事もありました。 その上ADHDの症状でうっかりも多く、このままじゃ本当に会社のお荷物になってしまうと毎日家に帰るたびに落ち込んでました。 でも、この薬を飲んでから変わりました。多少の眠気はたまに訪れますが今までに比べたら全然。眠くなっても、トイレまで歩くぐらいの気分転換をすれば切り替えられる程度になり、集中力も増して仕事中でも時間が経つのが早く感じられるぐらいになりました。 ただ、副作用の強さも感じています。 自分の場合は54mgが適正で、それ以上行くと食欲も湧かず目も冴えて頭はスッキリしてるのによく分からないけど気持ち悪いと言った感覚になります。熱を伴う風邪になった感覚に似てます。 ADHDで仕事に支障が出てるような人には適量を守って飲んでみて欲しいです。 自分の場合ですけどマジで人生変わった気がします。 致命的に苦手だった事ができる。みんなと同じ「普通」になれる。 他の子ができるのに自分にはできない事が多かったので、こんなに嬉しいことはありませんでした。 何度も言いますが悩んでいるなら適量を守って一度使ってみて欲しいです。
3.5

2年乗用者

ADHD
社会に出るための経験や仕事などで将来に役に立つ「学ぶ」ことを本錠で促進することができ、無知による犯罪や無教養による社会不適合を避けられる。  初期に服用しそこそこ偏差値も上がる頃には軽度になっている場合も多いのでデメリットを天秤にかけてみ子供の将来を考えればメリットの方が数倍ある。
4.0

生活が変わった

名無しさん
この薬を飲んで、日中の眠気や気が散る感じが無くなりました。 これが無くなるだけで出来るようになることがたくさんありました。 趣味で絵を描いているので、眠気や集中出来なくて筆を置くことがなくなり、薬のおかげで処理速度が上がってるので絵を客観的に見ることが出来ます。 明らかに飲み始めてから上達スピードが違います。これは絵描きにとってお金をどれだけ積んでも欲しいものなので薬1つでこんなに変わるとは思いませんでした。 疲労感を感じにくくなって、外出しても疲れて午前中で帰りたくなるようなこともなくなりましたし、周りに迷惑をかけることも減りました。 こんなにいい効果があったら日常の中のイライラもなくなりますし、とてもいい薬だと思います。 副作用の心臓がバクバクする感じと食欲減退と若干吐き気がありますが、それでも上記のような効果があれば十分おつりがきます。 私にとっては神のような薬ですが、心臓がバクバクしてるのを感じると寿命縮んでるなぁと不安になるので星4です。
4.5

私の場合はとても助かった

名無しさん
不注意・衝動性のつよいADHD、20代・女です。 コンサータとインチュニブを併用しています。 私の場合、とにかく興味のないことをしようとすると寝てしまう、なんならしたいことでも注意が散って結局寝てしまう、耐えられる眠気ではなくて気づいたら寝てる…、それなのに夜に自分の好きなことだけできる時間になると過集中を発揮して気づけば朝、生活リズムが安定しない…というところが、社会人になってからとにかく困っていました。 コンサータを服用しはじめて約3ヶ月ですが、今は27mgを毎日服用しています。 ずっと眠いな〜と思っていたのが、ないです。眠くないってすごい!ついでに生活リズムも整いました(眠剤も飲んでるので、コンサータだけではないかも)。 副作用について、私の場合は、飲んだ直後の動悸と口の乾きが特に酷かったです。 動悸については、飲むタイミングの調整をしている内に気にならなくなりました。 口の乾きはずーっとあります。もともと水分補給を忘れがち+低血圧なので、これきっかけに水分とるか…と思うことにしました(笑)
0.5

想像と違う

カタツムリ
受験勉強に集中できなくてコンサータ18を服用しました。 一日目は何の効果も副作用も出ず。 二日目は濃いカフェインを摂取したような感じになりました。 今まで先延ばしにしていた予約や申し込みなどをすぐに取りかかれるように。 ただ、期待していた物事がクリアになりやるべきことに集中できるというのではなく、逆に空想にばかり集中してしまって全く勉強が捗らない。また、体が重い。ずっと机の上にぐてんとしている状態。お腹は空くし喉乾かないし予想していた症状とかなり違うものがでました。 変な私が普通の私になれると思ったら、ただの興奮した変な人になっちゃったって感じです。薬が合わないのな。三日目の服用はやめることにします。
2.0

飲み忘れに注意

名無しさん
コンサータを36mg迄に増やしたのですが、今は18mgで20代の中期から飲んでいます。飲み忘れがあり、この薬💊と出会うまでは、ジプレキサとストラテラを毎朝飲んでいました。飲み忘れた日には必ず、指導員さんに叱責され…忘れ物と注意換気をよく受けていました、。
4.5

よかったです

匿名の学生
自分はADHDの不注意優勢型です。 コンサータ18mgを飲み始めてから集中力が上がったことで勉強や成績も良くなり、ぼーっとしていると言われ続けていたのもなくなりました。病院で診断を受けさせてくれた母とコンサータにはとても感謝しています。 私の副作用は食欲不振と口の乾きが少々あっただけだったので薬がきれてもしんどいことは特になかったです。あとコンサータはなるべく早い時間に飲んだ方がいいです。昼の12時以降に飲んでしまうと夜寝れなくなります。。
3.5

時と場合に合わせて使うもの

とんけ
はじめての服用後、数時間でぼんやりしていた頭の中がすごく鮮明になるような感覚がありました。 日常の中で感じられる、音や、色などの情報量の多さで疲れてしまっていた自分としては、一つのことに視野が向かうようになり、無駄な疲労感みたいなものは減ったように感じます。 爪先が乱れていると触ってしまったり、肌に触れる髪の毛が気になり触ってしまうなどの敏感さが和らいで、いろんな方向にきょろきょろと向いていた思考がまとまるような、煩わしさの軽減があり集中力が高まるかなと。 また、ぐちゃぐちゃにまとまらなかった感情や、今自分が何をしたいかなど、前よりも頭の中で整理ができるようになった印象です。 具体的に表現すると、紙に書き出さないとできなかった暗算が、前よりも頭の中でできるような、そんな小さなことですが冴えている感覚です。 反面、多方に向いていた視野が狭まったような感覚があり、注意力に対しての問題が少し心配だなと感じます。 それについては、今までの繊細さが病的であり、過敏ではない人の「普通」なのかもしれないのですが、生きてきて初めての感覚なので、ちょっと怖さはあります。 衝動性や多動にはかなり効いているので、飲む時間や量などしっかり医師と相談して服用出来る環境であれば試す価値はあると思います。
3.0

食欲減退と緊張感が…

あだちん
26歳の時に鬱症状があった為、メンタルクリニックに受診。 治療をするも活動意欲の低下と集中力の低下、過眠、過食、激しい気分の波が残った為、軽度のADHDもあるかもという感じでコンサータを27mg、18mgを服用していました。 1番症状が酷かった際は効き目も丁度よく、朝の自然な目覚めと活動意欲の上昇、昼間の眠気等改善されました。ですが、かなり食欲は落ちます。何も食べなくても平気なくらいです。 また、コンサータが効きすぎると気持ち悪い不安感・緊張感が続きました。 そういう時は運動などして気を紛らわせてました。
4.0

いい感じです

名無しさん
36ミリ飲んでます。仕事のときだけです。今のところは依存性とかはなさそうな感じですが、飲んでいるときと通常時に能力の差が出すぎて休みの日も飲みたいな、となることがあります。けどまぁ休薬も必要か、で納得できるくらいです。 飲むと、あの異常な眠気がしゃっきりするので、意欲が出ます。それがとても良いです。前は、仕事中でも眠すぎて、怒られることもありましたが、コンサータを飲んでからそんなことがなくなって、上司にもいい感じだね、と言われました。うれしいです。休みの日は無気力で何もできませんが、それは元々だったので、元の酷さを再確認できます(笑) 気になる方は試すくらいはしても良いと思います。
4.0

服用して良かった

名無しさん
仕事中のケアレスミスや、日中の身体のダル、眠気が減りました。 自分がADHDだということは幼少期からわかっていましたが通院などはしておらず、社会人になってから、不注意と日中の眠気に本格的に困り始め、コンサータの服用を開始しました。 服用を始めてから、常にあった風邪気味のような倦怠感が無くなり、身体を動かしやすくなりました。 疲れが溜まってくるとコンサータを服用していても不注意傾向が強くなるのですが、以前は何もしていないのに常に疲れていて常に不注意だったので、格段に生活しやすくなりました。 副作用としては胃の不快感や動悸があります。服用を始めて4年ですが、3キロ程痩せました。私にとっては、コンサータを服用していない時の眠気や怠さに比べたら副作用の方がマシです。 コンサータを服用してよかったです。
3.0

効くが

かめ
仕事で必要な時に1日18mg、セルトラリン、レパミドと合わせて服用。 普段時間感覚が無い点、解消されるが、胃部不快感、胸騒ぎ、不安感、ツンとする感じがあります。 初期は動悸が止まらず慣れもせずでしたが、コーヒーを飲むとダメとわかって制限するようになり少しマシになりました。 不快感、焦燥感が辛く、毎日は飲めないです。
4.5

眠気が消えます

名無しさん
ストラテラとは全く効く部分が異なるので、同時に摂取するのがおすすめです
2.0

最初は効果あるけど........

すず
小学4.5年生の時に薬を処方してくれるようになって、 毎日朝一錠飲んでいます 最初は集中が良くなったんですが, 最近飲んでもあまり効果がない気がしてきました 集中あまりできませんし,ミスも多くなってきました なので,ただの薬なのかなって思ってしまいます(あくまでも個人の意見) なのでコンサータを処方する人は一度考えたほうがいいと思います.......
3.5

最初は実感出来る

慣れじめると実感しにくいかもしれません。 食欲不振、口の渇き、性欲減退はデメリットで私は現れました。 コンサータはメチルフェニデートの徐放製剤なので18mmから大きくしてもい余り変わらないです。 ただし、製剤に手を加え徐放の役割りを崩すと違うかもしれませんが、おすすめは致しません。
5.0

雑音がスッキリして、ミスに気がつくことができる

MKT
私いろんな薬飲んできた人間だけど 個人的に副作用はストラテラ40はちょっと吐き気と便秘、口渇 80はものすごい吐き気と食欲不振と体重減少で気がついたら半年で10Kgちょい体重減ってて、なんなら飲んでた全期間で15キロ前後減って。 80で吐き気がやばかったから一度40に戻したんだけど結局辞めて ストラテラが無理そうということで変更したインチュニブは私不注意優勢だったせいかそもそも合わなくてただただ副作用のせいでバカみたいに眠くて日中起きてられなくて、なんでかわからないけどそわそわして多動になって集中力が全てどっかに飛んでってしまってこれはもうそもそも合ないなぁってなって そこで一度生活習慣を見直す、自力で色々補う。って1年くらいやってたんだけど副業始めて慣れてきて集中力が散らかり始めてミスが増えてきてこれはだめだと相談したら最終手段だというコンサータを処方。 コンサータはまだ飲み始めたばかりだけど即効性は確かにある気がする。頭の中のモヤが晴れる感じ。 副作用も今の所それといって生活できない!むり!っていうほどのものもない。強いて言うならちょっとやる気というか気合入りすぎてるかもしれない。 今の所一番体に合ってると思う。
4.0

コンサータ 27mgで血圧が上昇してます

ウォル
大人の発達障害ADHDと診断されて四年目になります。52歳女性です。 18mgからスタートした時から動悸がありましたが、量が増えるにつれ頭の中がクリアになり仕事のミスがなくなり驚くほど生活が楽になったので、動悸は我慢していました。 現在27mgと36mgを調整して飲んでいますが、コンサータを飲んでいる間血圧が高いことがわかりました。 薬が切れている時は110/75くらい、飲んでいる時は164/86ほどになります。 心臓もドキドキしてとてもしんどいです。 血圧上昇はコンサータ服用中のみです。 体調が悪い時や寝不足の時にコンサータを飲むと眼球まで痛くなります。 仕事はテキパキこなせますが寿命が縮まりそうで不安になります。 飲まずに仕事はできないので飲みますが、しんどい時に飲むと心臓のドキドキが気になって過呼吸になりそうな時もあります。 先生は血圧に関しては問題ないとおっしゃいますが、血圧が高いと心臓のバクバク感がハンパなくしんどいのでちょっと怖いです。 副作用が我慢できる範囲で使用できるなら夢のような薬です。 体質や体調によるものだと思うので、四年経った今でも模索しながら服用しています。
3.0

効果は大きいが副作用も大きい

名無しさん
初めて飲んで最初の3カ月は副作用も感じず劇的に効きました。が、うつなのを無理やり活動している感じで3カ月で疲労の限界が来ました... 効き目も段々落ちてきて量を増やしても副作用が強まります。数年断続的に続けていますが、年単位で飲んでいると依存性が強まり、飲まないと朝起きても何もする気になりません。50代になって体力が落ちてきたのもあってか、飲まないと全く意欲が出てこない状態に...飲むと元気になり疲れも感じにくくなり、体調管理が難しくなります。 また、効果も疲れている時に飲むと逆に理性が鈍り、目の前に何かあるとそれに集中してしまって会社に行けなくなったり、と、コントロールできません。 今の不調が病気のせいなのか、コンサータのせいなのかすら分からない感じです。 もちろん合うかどうかは人によると思いますが、ADHDでもなんとか生活ができる程度なら短期間でも安易に試さない方が良いと感じます。 長い目で見るとうつも悪化している気がします。覚せい剤に近い所もあり、処方は登録医でないと出来ないし、処方にカードが必要など、段々面倒になっていますが、そのうち認可取消になったりしないか心配です。
5.0

動悸・食欲減退

名無しさん
薬を飲む前の症状としては、 摂食障害の過食と不眠、経度の鬱、8時間以上寝ていても日中意識を維持できない、遅刻魔などです。 最初はアトモキセチンを処方されていましたが、副作用が強く、酷い時は頭痛と吐き気で動けないほどでした。 アトモキセチンで確かに多少良くなってるような気がしてましたが、あまり明確な効果は感じられず、コンサータに変えてもらいました。 アトモキセチンを飲んでいる段階では、ADHD特有の“ 頭の中のモヤモヤ”という感覚が理解できませんでしたが、コンサータを飲んだ瞬間理解出来ました。 自分が鬱の症状だと思っていた精神の重さのような、空気が重くのしかかっているような感覚が、おそらく“頭の中のモヤモヤ”だったのだと思います。それが、コンサータを飲んだ瞬間消えました。 元々運動は得意な方で中学時代は毎日4時間ほど部活でハードに動き回ってました。 毎日5kgほど走っていて、たまに物凄く調子が良く、走るのが楽しい日があったのですが、コンサータの感覚はこれに近いです。頭のスッキリ感は5kg全力で走った方が感覚的には強いです。 コンサータを飲むのと飲まないのでは、歩く感覚から違います。会話の反射や表情筋、ミスの頻度や眠気なども改善されている実感があり、それだけで毎日楽しいです。
4.0

寿命を削ってる

名無しさん
3年半ほど前から 18と27を日によって使い分けています 基本週2休薬なのですが、土日に用事が入っている場合18を申し訳程度に飲んでいます 夜遅くまで出掛ける用事がある日は36を飲んだりします 30手前というのもあってか 最近凄く体が重くて 気持ちは元気なのに動けない事が多いです いつか自分は血管系の病気になるんだろうなと思いながら毎日過ごしています でもバチバチに集中出来てエイムも上がるし、仕事は進むし話は飛ばないし 背に腹はかえられないよね
2.0

飛び降りしました。

名無しさん
45mgを2ヶ月くらい飲んでいたら幻覚と幻聴が見えるようになり、その事を霊感がでてきた!とポジティブな勘違いもするようになりました。 守護神からの声が聞こえるという幻聴で、悪魔が来てるから飛び降りて逃げろ!と言われ(その時は本気にしていました) 5mの高さから飛び降りて、腰椎破裂骨折をし入院して、全身麻酔の大手術を2回もしました。そのせいで半年間も痛みで歩けなくなりました。 私には恐ろしい薬です。副作用で、幻覚幻聴があるので、そのような副作用が出た場合には直ぐに主治医に相談して下さい。 イマジナリーフレンド等も危険です。やめた今でも1年くらいは声が聞こえていました。 コンサータを飲むまでは統合失調症になった経験は全くなかったのに、です。
2.5

最初はとても効果を感じた

名無しさん
私は、15年前からうつ病、パニック障害と診断され薬を飲んでいました。 発達障害と診断されたのは2年前くらいで最初はコンサータを18mgからはじめました。 今まで眠気が強く寝たきりだったのが目がさえて行動できるようになりました。 数ヶ月で18mgから27mgで、36mg、54mgと効果が得られなってくると量を増やしていました。 しかし、夕方くらいになると薬の効果が切れて無気力になってしまいます。 2年間くらい飲み続けた今、目が眩しい、テレビもスマホもまともに見れなくなってしまいコンサータの副作用なのかな?と思い辞めてみました。 飲んでた時よりかは目の不調も良くなりました。 突然辞めてしまったので離脱症状なのか落ち着かない、やる気が出ないなどの症状がありますがまた飲みたいとは思いません。 副作用が出なければ飲んでいたと思いますが。 飲んでいる時は空腹感がなく、食べなくても平気だったので体重は6kgくらい減りました。
4.0

他の薬がダメなら試す価値あり

まゆ
3年前から飲み始め妊娠期間中はやめて去年から再度服薬しています 今は45ミリです エビリファイも若干効いた気がしましたが改善というほどでなく眠気が出たためやめて、ストラテラは忘れて毎日飲めないことから難しいのでコンサータになりました 気分障害がひどかったのですが会社につくとなんとなく嫌な気分になっていたのが全くなくなり嫌味も知らん顔出来るようになったのが一番助かる点です 思考がクリアになりうだうだ考える事が減りました ただ夕方がどっと疲れてきついです 増やすと寝れないのでこれが限界かなぁと思っています いろんな精神科の薬を飲みましたが効果が分かりやすく私にとってはあっていました
5.0

インチュニブと併用

ななし
朝はコンサータ、夜インチュニブと併用してます。 飲み忘れるとミスや焦燥感が、ひどいため飲み忘れないようにしなければいけないです。 18でも、効果ないので36に出来ないか相談しようと思います
4.0

使い方を自分で探す必要有り

Qo
ADHDです。診断される前から元々睡眠時間が少なく、眠気自体は常にあります。 ストラテラ80mgも服用してますが不眠や集中力の欠如はあったので一年程前からコンサータを18mgで処方されました。初めては動悸がすごく、食欲が消える。元々胃が強くないため悪心がすごい出すがゼリー飲料でやり過ごしてます。効果は意識がハッキリしてごちゃごちゃに散らかっていた記憶、物の順序等が勝手に片付いていき、仕事を順にこなすことができました。飲み始めから二ヶ月ぐらいで動悸は殆どしなくなりました。 私は過剰に自分のせいにすることが多く常に色々不安で、服用中に嫌なことやミスがあると沈んで抜け出せないことがあります。他人の嫌な所もいつもは表面上は流せていたものがうまく流せなくなりました。ここは一緒に処方されていた安定剤1錠を半分にして飲んで多少マシになりました(1錠飲むと頭が回らなくなる) 処方されて3〜4ヶ月で、睡眠不足を自覚してる時(3〜4時間睡眠)に飲むようになりました。誤用です。 薬量自体は18mgのままです。ただ、最近次の日が全く起きれなくなりました。睡眠不足の時に飲むようにしてた訳ですが、恐らく体のダメージが限界なんだろうなと思います。飲み方を工夫すればとても楽に生活できるようになると思います。
4.0

27mgで効きました

ロイ
インチュニブを1ヶ月ほど飲みましたが、効果がなくコンサータに切り替えました。 18mgでは特に効果を感じず、27mgに増やしてから、集中力が上がり仕事がかなり捗ります。 反面、過集中になりがちな部分があります。(飲食も忘れる) やる気が起きないとめんどうに感じていた作業を、率先的にできるようになりました。 今まで意識が散らかって常に疲れてる感覚がありましたが、これを飲んで普通になる感覚です。 自分には合ってると感じます。 しかし効果が切れた後、倦怠感というよりは鬱っぽくなる気が難点です。
1.5

効果がなかった

名無しさん
ADDとASDの為薬を処方されました。ストラテラを飲んでいたけど耐性が付いて効き目がほとんど無くなったせいでした。けれど、薬が効きにくい体質だったのか、パニックを抑える、同時並行の処理が多少出来るようになる以外に目立った効果が出ず、眠気、やる気の出にくさ、集中力などは全く変わらずしんどさがあまり変わりません。また、薬の作用で過集中ができなくなったのか、趣味にまったく没頭できなくなり逆にしんどい。 ただ、薬の副作用の飲まないとしんどくなるだとか、覚醒しすぎて眠れなくなるとか、そういうのもないので、なんというか、飲んでも飲まなくてもあまり変わりがない薬、って感じです。
3.0

効き目は抜群、副作用多め

名無しさん
ストラテラ・インチュニブで効果が出なくてコンサータへ。しっかり効果が実感できた。 効果⬇️ ・集中力 ・感情コントロール ・物事の順番把握 ・整理整頓 ・説明の上達 ・金銭のコントロール 特に感情コントロール(怒り)ができるようになったことで家族関係がかなりスムーズになってみんな喜んでいた。 その反面、怒りの感情を抑えると共に喜びや悲しみの感情も失ったように感じ、お祝いごとも嬉しいのに相手に伝わらない。 不機嫌か?と聞かれることも増えた。 あと、食欲減退の副作用が大きすぎて3ヶ月で10キロ落ちた。全く食べないで動き回っているので低血糖をや貧血を起こす。 それでも動かないと!という気持ちで止まれず限界まで動き続けて体調を崩すこともしばしば。 休薬日を作るとできないことでのイライラや不安に襲われる。 飲み続けるか、休み休み飲むか、辞めるか。 全て解決してくれる薬は無いのだから向き合い方は色々だと思うが、難しいクスリである
3.0

無題

ねるこ
ASDで集中力がないので服用しています。開始一週間くらいで効果が出始めました。集中できますがその後眠くなります。飲んでない日は眠いです。
0.5

効果ない

カタツムリ
一日目は何もなかった。 二日目は午前中に後頭部辺りがいつもより活性化してる気がしたけど午後になるといつも通りに。
5.0

俺もコンサータ飲んでいるけど飲むのにルラいと思いませんでした。

wwwコンサータ
飲んだ前と飲んだ後は落ち着けました。
1.0

たまに効く

名無しさん
たまにお腹が死ぬほど痛くなります その時は効果はほとんどなくてすごく痛いです 効く時もありますがその時は勉強に集中できるので多分僕の体質の問題です