市販薬

ズバリ(頭歯利)の効果・副作用

効能・効果

頭痛・歯痛・神経痛・月経痛(生理痛)・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

次の用量をなるべく空腹時をさけて服用してください。また、服用間隔は6時間以上おいてください。15歳以上:1回1包。7歳以上15歳未満:1回1/2包。1日2回服用を限度とする。7歳未満:服用しないでください。<用法・用量に関連する注意>1.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。2.定められた用法・用量を厳守してください。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 色々な痛みに聞く万能薬
    名無しさん
    小さい頃から配置薬としてこの薬に頼ってきました。 歯痛もするしなんだか関節も痛い…そういう時にこの薬がとても役に立ちます。 頭痛薬だけでも沢山の種類があり、何を飲めばいいのか分からないと思う方が多いと思います。
    続きを読む
    また、部位の痛みごとに薬を買い溜めるとなると、出費が増えお財布にも厳しいですよね。 ズバリは腰痛や筋肉痛にも効果があるので、これひとつで様々な痛みの助けをしてくれます。 特に副作用も出たことがありません。 痛くなり初めに飲むと酷くなる前に抑えることが出来ますし、痛みがピークの時に飲んでも1時間もすれば痛みが和らぎ落ち着いてきます。 私は頭痛の時によく服用しますが、薬を飲んで横になるとあっという間に楽になります。 ただ毎日服用するとなると、効果が薄まっているような、体が慣れて効きにくくなっているのかな?と思うので、服用期間は長すぎない方がいいと思いました。
    1
すべてのレビューを見る

関連する薬

雪の元A 雪の元A
市販薬 雪の元A
別名:
別名:
皮膚炎、しもやけ、あせも、ただれ、ひげそりあと、肛門のかゆみ。
メンソレータム軟膏c メンソレータム軟膏c
ひび、あかぎれ、しもやけ、かゆみ。
ベネスロン ベネスロン
市販薬 ベネスロン
別名:
別名:
頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。
パンラクミン錠 パンラクミン錠
別名:
別名:
●整腸(便通を整える)、便秘、軟便 ●腹部膨満感、消化不良、消化促進 ●もたれ、胸つかえ、食欲不振、食べ過ぎ
リコリプラスエースa リコリプラスエースa
頭痛・歯痛・生理痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。

タグ