
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。
レビュー (15件)
4.0
逆流性食道炎には欠かせない
名無しさん
20代の頃に逆流性食道炎にかかり、以来定期的にお世話になっている薬です。
胃酸を抑える効果があり、飲んで30分もすれば胃酸が逆流してくる感じがなくなり落ち着きます。
薬は朝晩の1日2回ですが、飲みきりではなく落ち着いたら飲むのをやめていいと聞いているので、残った薬は胃酸過多な私のお守り薬となっています。
特に副作用の話は聞きませんでした。
実際服用したときも毎回眠気や頭痛などの異変はありません。
当時は他に頭痛薬の処方、妊娠中には張り止めの処方もされていますが、他の薬との飲み合わせについては不明です。
しかし妊娠中も飲める薬なので、妊娠を機に胃酸過多になる人にとっても安心な薬です。
胸やけしていると思った時に飲んでも早く楽になるので、胃に負担を感じやすい人にはおすすめの薬です。
3.0
H2ブロッカー
名無しさん
過剰になっている胃酸の分泌を抑えるような薬です。
胃が調子悪くしくしくチクチクし、吐いたりはしないものの気持ちが悪く胃から音が鳴るようになりました。
胃カメラもしてもらいましたがとてもきれいな胃だったらしく、念のため!とガスターを60日分処方されました。
悪いところないのになと思いながら飲んでいるとみるみる調子がよくなっていきました。
その先生は20mgの処方で自分には多いかなと思っていましたがぴったりでした。
どうやら胸焼けやもたれにも効くようです。
この薬にはファモチジンというジェネリック薬品が存在しており、安く手に入れることができます。
胃がこんなに快調になったことがなかったのでとても自分に合っており感謝しています。
4.0
食べ過ぎた後飲むと胃もたれが改善されました
名無しさん
私は胃腸が弱く、特に脂っこいものや火の通っていない卵が苦手です。
また、食べすぎてしまうとすぐに胃もたれがおこって酷いときには一晩中胃痛に苦しむのですが、お医者さんからガスターを勧められて飲むようになってから、胃もたれの症状がだいぶ改善されました。
私がいつも飲んでいるのはガスター10mgです。
お医者さんから症状に合わせて錠剤の数を調整してよいと言われたので、症状が軽めのときは1錠、辛いときは数を増やして飲むようにしています。ガスターは通常の市販薬よりも飲んでからの効く時間が早いので胃もたれに苦しむことが少なくなりました。
しかし、体調の変化や季節の変わり目などに胃もたれ、胃痛の症状が出やすいので、万が一を考えてお守りのように常備しています。
最近では自分の症状の出方がわかってきているので、食べ過ぎたり、体に合わない料理を食べてしまった時は、食後すぐにガスターを飲んで安静にすることで胃痛を抑えるようにしています。
4.0
吐き気が軽減しています
名無しさん
暴食やストレスを受けるとすぐに胃がチクチクするタイプです。
仕事にすごくストレスを感じており、辞めるわけにはいかない...そんな状況で医師に処方してもらった薬がファモチジンでした。
飲んで数日はそこまで効果は得られず吐き気は続いていましたが、3日目頃から少し胃の気持ち悪さが軽減してきました。
1週間ほど服用を続けていると、不思議と吐き気はほとんどなく、快適な日中を送ることができています。
服用するタイミングは朝に一錠と処方してもらいましたが、夜に一錠へと変更してもらうと、効果が出やすくなった気がします。
特に副作用の実感はなく安心して服用できています。
ストレス社会と上手に付き合っていくための、必要な薬としてこれからも服用していきたいです。
4.0
慢性胃炎の私の欠かせないお守りです
名無しさん
ラニチジンを処方されていたのですが回収があり、ファモチジン処方になりました。
ものすごく効いている…かどうかは自分ではよく分からないのですが、これなしで暮らすと胃が荒れてしまう自覚があるくらいには日々欠かせない状態になっているので、慢性的に胃が弱い胃炎の私にとって大切なお守りです。
二十代半ばからずっと飲み続けていて、無理しなければファモチジン一日一個で暮らせています。
しかし胃が受け付けないものを食べてしまって(油が多いもの、カレーなど)突然胃酸が口にグワッと上がってきてしまって苦しむ日は、ファモチジンではどうにもならず、モサプリドクエン酸塩やタケプロンなど、別の胃薬が処方されるようになりました。
5.0
弱った胃の回復を助けてくれる
名無しさん
食あたりなどで胃腸を壊すことがあり、嘔吐します。
そういった時に処方してもらいます。
まず、胃の中を空っぽにして絶食します。
そしてガスターを服用するのですが、そうすると弱った胃が修復されていくのが実感できます。
服用してすぐにスーっとした感じがしてスッキリした感じがするので速効性があるように思います。
自分は絶食、もしくはそれに近い状態(水分多めのお粥など)の食事の取り方をしているので消化機能がどこまで回復しているかはわかりません。
しかし、そんな形で服用を続けていると数日で胃(荒れた、痛んだ胃壁)がきれいになったような感覚になります。
その後は食事を通常に戻しながら、服用回数を減らしていくといった方法をとります。
1週間もすればほぼ完治します。
4.0
胃の不快感がなくなりました。
名無しさん
胃の不快感、吐き気、食欲低下などでこの薬を服用しましたが、2~3日後には症状はなくなり、楽になりました。
ストレス性の症状に効きやすいとのことでしたがよく効きました。
食欲も低下していたのですが服用後は食欲も回復し食事が美味しく取れました。
ただ副作用として下痢になったのですが腹痛を伴う下痢だったので少ししんどかったです。
胃の症状は様々で胃酸過多の場合には効くようですが、胃酸が少なく消化不良を起こしてしまう症状の際にはあまり効果的ではないのかなと思いました。
寝起きの気持ち悪さがある方にもこの薬は効果的なようで、以前から私も寝起きに吐き気が起きたりしていたのですが服用後吐き気で目が覚めると言ったことが減りました。
4.0
口の中で薬が溶けないように、水と一緒に一気に飲み込みました
名無しさん
急性胃炎と診断された時に処方された薬です。
飲みにくさはありません。
しかし、長時間口に入れていると薬が崩れてきます。
薬を口の中に入れてから飲み物を用意していると時間が経ってしまうので、先に水を用意してから飲む方法に変えました。
胃まで効果を届けたいので、口の中で崩れないように、気を付けていました。
口の中に薬と水を一緒に入れて、一気に飲み込めるように素早く飲み込みました。
気になる副作用はありません。
しかし、胃の調子が悪く、便も通常よりも緩かったので、軟便は副作用なのかもしれません。
腹痛で困ったり、トイレの回数が多くて困った経験はありません。
胃炎の症状は1週間ほどで改善されました。
1日1回の処方だったので、夜に飲んでいました。
5.0
胃の調子がとても良くなります
名無しさん
ファモチジンはいわゆるTVCMでやっている「ガスター10」と同じ成分とのことです。
胃を荒らす薬を処方されたときには、ほぼこの薬も一緒に処方されます。
その用途は胃の保護だと思うのですが、この薬を飲んでいると、とても胃の調子がよくなります。
例えば、少し食べすぎたかな、と思うときでも、通常では胃もたれがしてきたり、消化不良の感じがしてきたりするのですが、このファモチジンを飲んでいると、そんなことはなくとても快適に胃の調子が守られています。
もし胃が弱く、恒常的に胃の調子があまりよくないという方がいましたら、このファモチジンを試してみてはいかがでしょうか。
薬局で売っているガスター10と同じ成分と聞きましたので、そちらでもよいのかもしれません。
正しくは薬剤師さんに聞いてくださいね。
4.0
ぎゅうっとなる胃痛には効果がありました
名無しさん
胃がキリキリ、ぎゅっと痛くなった時にさっと飲むと、数分で痛みがマシになりました。
これは胃酸の分泌を強力に抑えてくれるからです。
飲んだ感じは錠剤で苦味やコレといった味はないので、飲みやすいです。
私は、この薬を飲むと数日は胃が痛くならないのですが、鎮静剤などを飲むと胃が荒れて痛くなるのでこの薬を飲んでいます。
なので毎日飲むというより、頓服のように胃の痛みがキツい場合飲むようにしています。
ただ食べすぎや胸焼けには効かないようです。
そして普段私は20mを飲んでいますが、症状の軽い方は10mもあるのでその人の体調や効き方に合わせられるので安心できると思います。
でもこの薬は何ヶ月も長期飲む時は、血液検査や肝機能の検査を受けた方が良いようです。
4.0
酷い胃酸の逆流には効果が薄いかもしれません。
名無しさん
妊娠初期のつわりが酷かったためか、胃の噴門部が弛みや胃酸の炎症から逆流性食道炎になってしまいました。
産科の先生に相談し、妊娠中に飲めるのはファモチジンだからとこちらを処方してもらいました。
緑色のタブレットシートに入っており、2~3mmほどの錠剤です。
私の内服は1日2回、朝食後と就寝前です。
D錠(速崩錠)と名前にある通り、水が無くても口の中ですぐに溶けて飲みやすいです。
また味も思っていたよりも甘くて、薬に苦手意識のある人でも、これなら懐かしの駄菓子感覚で内服できるのではないかと思いました。
効果ですが、内服開始し半年以上経過しますが「劇的な変化はないけど、飲まないよりマシ」という印象です。
通常の食事量であればファモチジンで事足りますが、食べ過ぎた時は内服しても効果が薄く、
胃酸で食道がヒリヒリしたり、食後30分以上起きていても、横になるとすぐに胃酸が上がってくる...なんてことが多々あります。
ですので、自分で食生活を気をつけつつ、食後を過ごしやすくするための+α的な存在だと思いながら内服するようにしています。
5.0
飲んですぐに効果を感じられた
名無しさん
胃にムカつきを覚え、当時通っていた泌尿器科でガスターを処方してもらいました。
専門医ではなかったものの、胃の荒れが気になるならコレ飲んでみて?これでもダメだったらちゃんと専門の消化器科で診てもらってくださいねと言われて処方してもらいました。
こんな感じだったので、これで治るかな~と不安に感じつつもガスターを服用。
でも効果はすぐに感じました。
服用から二時間ぐらい経過すると、いつもより胃がスッキリするんです。
ムカつきのようなものは感じません。
最初はたまたまかな~と思ったものの、やっぱりガスターを飲むと胃の不快感はなくなります。
三日飲み続けると不快感はなくなりました。
たまにぶり返す事はありますけど、ガスターを飲めば即日解決。
私にはガスターが合っていました。
4.0
胃の痛みに効果ありです。
名無しさん
胃の痛みとげっぷ、胸やけもあり、病院を受診して胃炎と診断されこの薬を処方されました。
医師からとてもよく効く薬だと説明され飲み始めましたが、飲み始めてすぐに効果が出ているのを実感しました。
まず、一番つらかった胸やけがすぐになくなりました。
その後、胃の痛みが2,3日でおさまりました。
げっぷはしばらく続きましたが、徐々にでなくなりました。
この薬を飲んでいた時、少し便秘気味になりましたが、薬の副作用だったのかはわかりません。
ただ、辛かった胸やけに対する効果は抜群だったので、胃炎に対するお薬としては本当におすすめです。
もちろん、人によって効果も副作用も違うとは思いますが、私にはとても合っている薬だと思います。
4.0
普通の胃薬とは違います。
名無しさん
昔から胃が弱く、何度も病院で検査をしたり、薬を処方してもらったりしてきましたが、いつも潰瘍性の胃炎なので、食事に気を付けて、食休みを十分とって下さいと言われて、普通の胃薬をもらって飲むくらいしか対処法が無かったのですが、約10年ほど前から、H2ブロッカーというタイプや、もう一つの新薬が開発されて、それを処方してもらって飲むとだいぶ痛みが落ち着くことが分かりました。
また、病院の先生のお話では、市販薬でも同じものがあると教えていただき、それがこのガスター10などのH2ブロッカーで、普通の薬局やドラッグストア―でも買えるので、普段は常備薬として持っていて、痛くなったら飲むということにしてからは、胃の痛みが起きてもだいぶ楽になりました。
同じような症状の方にはお勧めできます。