クスリミル
芍薬甘草湯
処方薬

芍薬甘草湯 のレビュー(口コミ・体験談)

4.6(6件のレビュー)

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (6件)

5.0

漢方なのに飲みやすく足の痛みに効きます

名無しさん
私は慢性的に足の痛みに悩まされていました。 湿布を貼っても痛みが治まるのは3時間くらい経ってからで、夜中足の痛みに悩まされることが多くとても辛かったので整形外科を受診しました。 はじめは、当帰芍薬散という漢方を処方してもらいました。 そのお薬も飲むと身体がポカポカして足の痛みもマシになったのですが唯一の欠点が味と匂いでした。 オブラートに包んでなんとか飲んでいたのですが、再び整形外科を受診した際、味と匂いが微妙であることを伝えて新たに処方してもらったのが、芍薬甘草湯です。 このお薬は匂いも味も全くないと言って良いほどで、オブラートを使わなくてもすぐに飲むことができました。 このお薬を処方してからも足の痛みは感じず効果もあることを実感しました。 漢方が苦手だと思っている方にも飲みやすいと思います。
4.0

漢方薬らしからぬ即効性があります。

名無しさん
神経系の病気の後遺症のため全身の筋肉の硬直が続いており、様々な処方薬を試してみたのですが、効果が出なかったり副作用がひどすぎたりしたため、より効き目が緩やかな漢方薬を処方していただきました。 飲み始めてみて驚いたのは、普通の漢方薬ならば効果が出るまでに数週間はかかると聞いていたのに、この薬は飲んでからものの数十分ほどで明らかな効果が感じられたことです。 完全に状態が回復するというところまでは至りませんでしたが、それでも相当程度に症状が改善され、大分辛さが和らいだように思えます。 甘草の配合量が多いので人によっては副作用が出る方もいるらしいのですが、私にはそういったことはあまりなく、かなりの期間服用し続けていますが、これと言った問題はありません。 筋肉や神経のこわばりなどで悩んでいる方は一度試して見る価値はあると思います。
5.0

長年の悩みだった筋肉のこわばりが改善されました。

名無しさん
以前患っていた病気の後遺症の一つに、体中の筋肉がこわばって思うように動かせないというものがありました。 様々な医療機関に相談し検査を受けてみたりもしたのですが、どこも治療することは難しいと言われるばかりで途方に暮れていました。 そんな時偶然であった内科医の先生にこの芍薬甘草湯を処方していただいたのですが、効果は驚くほどでした。 最初の一週間が経った頃から、目に見えてこわばりが引いていき、ずいぶんからだが自由に動かせるようになりました。 完全に治るというところまでは行かなかったのですが、それでも相当程度に苦しみが緩和され、この薬には非常に感謝しています。 飲む人によっては副作用が出てしまうこともあるようなので、一概には言えませんが、私と同じような症状に悩んでいる方は、一度試して見る価値はあると思います。
4.5

驚きの即効性でした

とっとこ
最近、立ち仕事が増え太ももの内側が激しい痛みとともにつってしまい動く事もできない事が毎日のように襲ってきました。 そんな時に一瞬で治まるよと友人に勧められたのが芍薬甘草湯でした。 嘘だろと思いながらもお守り程度にと購入し、自宅のテーブルの上においておきました。 購入した夜に激しい痛みとともに太ももの内側がつってしまいました。 激痛に襲われながら芍薬甘草湯を服用すると、魔法のように数十秒ですーっと痛みが引きました。 驚きで嘘だろと声を上げてしまうほどの効果でした。 人により効果は様々だと思いますが、私には本当に驚くほどの効果でした。
5.0

生命線でした。

名無しさん
この薬は血中のCPKが2500(平常値は61~255みたいです)まで急上昇した時に処方して頂きました。 顆粒のタイプでは凄く飲みやすく苦味や青臭さもほぼ感じません。 効能はすぐに効果がでるわけではなくあくまでも漢方薬扱いだそうです。 ピーク時通常の10倍以上まで上昇したCPKが一か月で1750、2か月1150、3か月で650と段々下がっていき現段階では265とほぼ正常値まで下げることができました。 個人的に足が攣るという言葉が生ぬるく感じるくらい比喩でもなんでもなく体が千切れるんじゃないかと思うくらいの強さの攣りを経験したのでこの漢方は心の友と認識しています。 一般的な効能は筋肉のコリやハリ痙攣、胃腸痛を和らげる効果のある漢方薬みたいですね。
4.0

痛み止めの頓服薬です、他の薬との併用にも大丈夫な漢方薬です。

名無しさん
筋肉のけいれん、こむら返り時にジワジワと効いてくるので痛み無くなります、甘く感じ飲みやすいので処方された回数は1日2回までです。 他の薬との併用も大丈夫で、例えば胃痛・腰痛・腹痛など、外出時の急な下肢筋けいれん時 1包がコンパクトサイズで携帯に便利です。 芍薬甘草湯を飲み始める前までは 他の胃薬(痛み止め)と常備薬を処方してもらっていたのですが、 痛み止めの効能が自分の体に合わなかったのか(痛みが無いから自分自身では安心満足) 関節、腰痛の痛みを感じないまま急性出血性胃潰瘍になったのです。 痛みは多少わからないと怖いと実感、処方のやり直しで胃に優しい痛み止め漢方薬・ 芍薬甘草湯に辿り着き10年は過ぎました。常備薬になっています。