処方薬

苓桂朮甘湯のレビュー(口コミ・体験談)

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • めまいや不安感に効果あり
    はなちゃんさん
    はじめて飲みました。副作用が怖いので最初はいつも一包のはんぶんの量を飲みます。 光過敏症です。家の前に止まる救急車のランプを数分見てしまいめまい、くらくら、不快感などがあわさりしんどくなる。ダメ元でもらっていた苓桂朮甘湯を飲んでみたら、スーッとめまいや不安感がおさまりました。 効いているのではないでしょうか。 副作用はいまのところありません。
    続きを読む
    15
  • 症状は落ち着いても副作用が強かったです。
    名無しさん
    度重なるめまいと起床時の体調不良の改善のために処方されました。 服用して割とすぐにめまいと体調不良は改善されたように思えました。 しかしながら漢方薬の中では副作用が比較的強く、服用時はずっと腸の調子が悪かったです。
    続きを読む
    最初は薬に関係なくたまたま調子が悪くなっただけだと思ったのですが、服用を一時中断すると腸の調子はよくなったので、人によっては胃腸障害が強く出るのではと思いました。 私は漢方薬でも割と副作用を感じやすいのですが、通常は飲んでいくうちに自然と消えることが多いです。 しかしながらこの薬に関しては継続して服用しても副作用が一向に収まらない状態で、漢方薬の中でも副作用に気を付けなければいけないものだと思いました。 ただ服用して体調自体は割によくなるので、体に合う体質の人にはとても優れた薬だと思いました。
    14
  • 漢方だけど効果がすぐでた
    名無しさん
    回転性めまいで耳鼻科受診、良性発作性頭位めまい症と診断されたのですが、その後もふわふわした感じ、座っていてもぐらつくめまいが治らず、脳のMRLも撮りました。耳にも脳にも問題がなく、この漢方を勧められて飲み始めました。 2日くらいで、あれ?めまいしてない?と思い、1週間経過した今、全くめまいは感じません。副作用も思い当たることはなし。 ただ、平日は会社で飲み忘れてしまうことが何度もあったので、タイマーかけて飲むようにしています。
    9
  • 耳なり
    misanさん
    耳なりがピタリと止んだ。 耳鳴りは、シンバルのような音でしたが、一日三回でききました。
    8
  • 本当にビックリするほど効いた
    名無しさん
    高校生なのですが、おそらく起立性調節障害でした。起床時と入浴時に立ち上がった際、激しい気持ち悪さと動悸がありました。朝起きるのもとても辛く遅刻気味だったのですが、この薬を服用して4日目程から症状がほぼ無くなりました。恐らく体質にかなり合っていたのだと思います。
    8
  • めまい、動悸によく効く
    名無しさん
    めまい、ふらつき、動悸があり、病院で処方されました。良く効きます。服用して4か月ですが、飲むのを忘れてしまうほどに症状は改善されました。副作用は私の場合、むくみがありました。体調が良くなって薬の回数を1日1回に減らすとむくみも出なくなりました。それ以外は特に副作用はないですが個人差はあるかと思います。めまいや動悸がする方におすすめしたいです。
    6

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

呉茱萸湯 呉茱萸湯
処方薬 呉茱萸湯
別名: 呉茱萸湯エキス
別名: 呉茱萸湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 冷えをやわらげ、頭痛や吐き気などの各種症状を改善する漢方薬です。
五苓散 五苓散
処方薬 五苓散
主な適応: 頭痛の薬 別名: 五苓散エキス、五苓散料
別名: 五苓散エキス、五苓散料
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 口やのどの渇き、尿の量の減少、吐き気、頭痛、むくみなどをやわらげ、胃腸炎などの各種症状を改善する漢方薬です。
葛根湯 葛根湯
処方薬 葛根湯
主な適応: かぜの薬 別名: 葛根湯エキス
別名: 葛根湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 頭痛、発熱、悪寒、こりなどをやわらげ、かぜ、炎症、肩こり、神経痛などの各種症状を改善する漢方薬です。
ロキソニン ロキソニン
処方薬 ロキソニン
主な適応: 歯痛の薬 別名: ロキソプロフェン
別名: ロキソプロフェン
痛みや炎症の原因となる物質(プロスタグランジン)が作られるのをおさえる働きがあります。 炎症による痛みやはれをやわらげ、熱を下げるお薬です。
「クラシエ」漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒 「クラシエ」漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒
体力中等度以下で、めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸があるものの次の諸症:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏。

タグ