効能・効果
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い)。
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
次の量を12時間ごとに水又はぬるま湯で服用してください。15歳以上:1回2カプセル。1日2回服用。15歳未満:服用しないこと。<注意>1.定められた用法・用量を厳守してください。2.カプセルの取り出し方添付文書図のようにカプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
- 一気に鼻水が止みます、長期の使用は控えた方が良いです。名無しさん万年鼻炎に悩まされているところ、この市販薬に出会いました。 花粉症や万年鼻炎には最適な薬となります。 眠くなる成分を含んでいる為、使用後に運転を控える必要性はありますが、 その点を除けば、服用してしばらくすると喉がカラカラになるほど乾いてきて、鼻水も止まります。花粉症が酷い私でも、目の痒みと同時に鼻水が止まるので、大変助かっています。 1日2粒を2回服用する必要がありますが、1日1回でも朝9時~夕方17時まで効果が効いている感覚がします。 また、眠くなる副作用を含んでおりますが、体がだるくなったり、眠くなるといった副作用は感じたことがありません。 様々な、鼻炎薬を試してきましたが、この薬が一番私には合っていました。
thumb_up 4 - この薬に出会って、花粉症やほこりなどによる鼻水やくしゃみの症状が止まりました。名無しさん元々、鼻炎で花粉やほこりなどに敏感で、朝目覚めると同時に花粉の多い時期は鼻に違和感がありくしゃみを連発していました。 色々な市販薬を試してたどり着いたものがこの薬です。 最初は、一日2回、2カプセルづつという用法に従っていましたが、多少ののどの渇きが気になって、一日1回、1カプセルを使用するだけで、30分後位にはくしゃみや鼻の中のムズムズが見事におさまっています。 花粉症専門の市販薬は今まで5種類位試してみましたが、とにかく眠気がくるのと、のどの渇きがきついのがしんどくて即効性もあまりなく、今の市販薬をたまたま使用したら症状が見事に改善されて、花粉の時期などは手放せません。多分、花粉症というよりアレルギー性鼻炎の人に効き目が表れるのだと感じています。 知人にもアレルギー性鼻炎の人は周りに一杯いますし、花粉に敏感な人も多くいて、いつも症状が今年は出てないけど病院へ行って治療しているのかとよく聞かれるので、市販薬でこれを使ったら症状が止まるのが早いのでと言ったら、周りの人も使用してみたら本当に楽になったよと感謝されています。 ただ、去年位から購入する際には、レジで説明を受けての購入となりました。
thumb_up 3 - 喉の渇きは感じますが、つらい鼻水がスッキリ止まります名無しさん薬の効き始めが早く、一回の服用で持続効果も長く感じられ、忘れてしまったり、なかなか薬を服用するタイミングが難しい時にも安心です。 薬を服用すると、つらい鼻水や鼻づまり、くしゃみなどのような症状が嘘のようにスッキリとして普段の生活がおくれるので便利です。 薬の効き目が早いので、鼻づまりなどからくる頭が重い、頭痛などの症状も徐々に緩和され、頭痛薬などを一緒に飲む必要がなく、とても助かります。 大手ドラッグストアで手に入りやすく値段も手頃です。カプセル薬なので必要な分量を持ち運びやすいのも利点だと思います。 特に飲み合わせなどで気になるものはありませんでしたが、いつもより喉の渇きを感じたので水分補給などしやすい環境での服用が良いかもしれません。
thumb_up 3
関連する薬


体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手の痛みや肩の痛み。


かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和。