クスリミル
セフゾン
処方薬

セフゾン のレビュー(口コミ・体験談)

3.6(5件のレビュー)

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (5件)

3.0

【中耳炎】で処方

名無しさん
~薬を飲む前の症状~ 中耳炎となり、耳鼻科にて抗生物質の薬として処方されました。 ~薬を飲んだ後で変わったこと~ 副作用もなく、特に大きな変化はありませんでした。 ~薬の良かったところ ~ カプセル錠の中でも、柔らかいので飲みやすいと思います。 ~薬の悪かったところ~ 柔らかいので、ケースなどに入れておかないと、持ち運び時に潰れてしまう時がありました。 ~どのくらいの時間で効果が効いたか~ 体感としては変化は分かりませんでした。 ~同じ症状で悩んでいる人におすすめできるか~ 抗生物質の薬なので、中耳炎には処方されるのかと思います。 その他、外耳炎や咽頭、喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、膀胱炎、尿道炎、子宮内感染、副鼻腔炎などにも使用されるようです。
4.0

高熱が下がりました

名無しさん
風邪のような症状が続いて、39度ほどの熱が続いていました。 自宅で市販の風邪薬を飲んでいましたが、まったく効果を感じられず体が弱っていくので病院に行きました。 熱が高いのでインフルエンザの検査をしましたが、インフルエンザではありませんでした。 医師からは風邪という診断をされて、処方されたのがセフゾンカプセル100mgです。 これを1回1錠を1日3回服用しました。 中々下がらなかった熱が、次の日には37度まで下がっていたので安心しました。 2日目には平熱に戻ることが出来ました。 私はセフゾンカプセル100mgの副作用が心配でしたが、すこし軟便になった程度で済みました。病院に行ってセフゾンカプセル100mgをもらえてよかったです。
4.0

即効性は感じませんが、徐々に腫れが炎症が落ち着きました。

名無しさん
ある日、口の中(頬骨の下ら辺)にジンジンとした痛みを感じ、虫歯かな?と思い歯医者に行きました。 歯医者で見て貰った際に、この痛みの原因は虫歯では無く頬骨の内側で鼻と口の間なので耳鼻科で見て貰った方が良いかも知れないとのことで 耳鼻科に行った際に処方された薬です。 我慢できない痛みでは無く、頬骨の内側がジンジンと違和感を感じる(腫れている?)痛みだったので薬を飲んですぐの即効性は感じませんでしたが、 その日から飲み始めて、気づいたらその違和感も感じなくなっていることに気が付きました。 私は副作用も無く(個人差があると思いますが)毎日3回しっかり飲み続けることが出来ました。 はっきりとした原因は分からないのですが炎症を抑える薬ということで効果を感じた薬でした。
4.0

熱に効果がありました

名無しさん
のどの痛みと高熱が続いたので病院へ行き、気管支炎と診断された時に処方されました。 薬を飲み始めると翌日には熱は下がってきました。 のどの腫れも少しずつ改善し、食事ができるようになりました。 この薬は、症状が改善されても、最後まで飲み切るようにと言われました。 しかし、抗生物質を飲むと、おなかに来る体質です。 2日ほど下痢をしました。 下痢に対して腹痛は少なかったように感じます。 病院へ行ったときは、下痢や腹痛はなかったので整腸剤は処方されませんでした。 薬を飲み終えることには下痢も治まっていたので、再度病院へ行くことはありませんでした。 寝たら治るかなと思い、病院へ行くのが遅くなってしまい、ひどくなったように感じます。 早めに病院へ行ったら、もっと早く熱が下がっていたと思います。
3.0

効果があるのか分からないような…

名無しさん
様々な心理的ストレスが一気にかかり、初めてパニックのような状態に陥りました。 家族に付き添われて心療内科を受診し、セルトラリン25mgを処方されました。 朝・夕食後の2回、1錠ずつ服用しています。 服用開始当初は、手のひらと足裏の発汗が結構気になりましたが、3週間ほどで気にならない程度になりました。 眠気もかなり強く出ていたため、服用したあと午前中はほとんどウトウトしていましたが、それも1ヶ月程度でほぼ無くなったと思います。 現在服用し始めて3ヶ月になりますが、食欲も戻っていますし、睡眠もしっかりとれるようになりました。 車の運転もよほどの長距離でなければ自分でできていますし、家族と暮らす、日常生活はほぼ正常に送れます。 しかしまだ少しのストレスでまた気分は下がり、食欲も落ちます。 正直なところ、薬が効いて症状が改善したのか、心理的ストレスが減ったから改善したのかはわかりません。 先生からは再発予防のためにもまだしばらく服用するように言われています。