※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
search
いいね順
arrow_drop_down
- くしゃみ・鼻水は止まりますが、鼻詰まりと痒みには不向きな気がします名無しさん花粉症と寒冷蕁麻疹でアレグラ錠60mgの処方を頂きました。 抗ヒスタミン薬のアレグラは、ズルズル出てくる鼻水やくしゃみには効果的ですが、鼻詰まりに対して効果は感じられませんでした。 また、酷い痒みに対してもあまり効果があったようには感じられなかったので、花粉症にはいいですが、蕁麻疹には向いてないような気がします。 アレグラは優しめな薬で、規格違い(アレグラ錠30mg)でお子さんにも飲みやすい薬と薬剤師さんがおっしゃっていたので、蕁麻疹の方は効果に対して物足りなさを感じるかもしれないので、お医者さんと要相談して服用されることをお勧めします。当時、別の病院で頂いていた便秘薬のマグミット錠を服用していましたが、アレグラとマグミットは一緒に飲むのは控えて薬剤師さんから言われました。 マグミット錠の成分である酸化マグネシウムがアレグラと一緒に飲むことにより、効果がうまく得られないとのことで、どちらかの薬を3時間空けて飲むことを勧められました。 マグミットを服用されている方は注意が必要かもしれません。
thumb_up 2 - 効き目穏やかな定番アレルギー処方薬名無しさん花粉症の諸症状(鼻炎、涙、目やに、目・喉・皮膚の痒み)で病院を受診した際に処方されるお薬です。 ここ数年では、花粉症の症状が出始める前から病院を受診し、こちらの薬を服用されるよう指導されます。 症状が軽い時は、こちらを日に3回。 症状が重い時は、1-2週間の間、こちらにプレドニンがプラスされます。効きは穏やかというか、正直なところ、効果を実感したことはありませんし、飲まないからといって弊害があったわけでもありません。 そういったことを主治医に伝えても、毎年なぜか処方されつづける謎のお薬です。 症状を抑えるという性質上、効果を感じづらいものなのかもしれませんが。 効果は感じないものの、副作用も特に起こらず、離脱症状等の弊害もなかった点は良かったと思います。
thumb_up 2 - 眠くならない蕁麻疹のお薬名無しさん高校生の時に原因不明の慢性蕁麻疹にかかってから、いくつもの蕁麻疹の薬を試してきましたが、この薬が一番私にはあっていました。 一番良いところは何より眠くならない! 蕁麻疹になって初めて飲んだ薬は気絶するかと思うほどのすごい眠気(首がガクガクするくらい)にかなり悩まされ、5回は薬を変更しました。 この薬を飲み始めてからは前述のようなひどい眠気に悩まされることもなく快適に毎日を過ごせています。この薬は1回最大2錠まで服用することができるので、1錠服用してもまだかゆみに悩まされる時にはもう1錠服用しています。 その際にも特に眠気は感じません。 私のような副作用の眠気が出やすい人には、このアレグラはかなりおすすめです。
thumb_up 1 - 徐々に効きます。名無しさん元々、アトピー性皮膚炎で数年は落ち着いていたのですが、昨年から酷くなり、皮膚科で処方していただきました。 以前、服用したことがある薬は眠くなってしまい生活に支障が出たのですが、この薬は全く眠くなりません。 劇的に痒みがなくなるわけではなかったですが、服用を始めて3日目くらいから、痒くて眠れないことがなくなり効き目を感じることができました。 肌の状態も治まりました。ちょうど花粉症の時期だったので、鼻づまりや目の痒みなどもでていたのですが、それも治まりました。 効能のところに、アレルギーを起こす物質の働きを抑えると書いてあったので、この薬のおかげかなと思っています。 小さな錠剤なので飲みやすく味や匂いもしないです。
thumb_up 1 - 寝づらい夜も快適に名無しさんハウスダストとスギ花粉のアレルギー持ちで、症状を抑えるためにこちらの薬を処方されました。 季節の変わり目や昼と夜の寒暖差が大きいときに鼻水やくしゃみなどの症状が強く出るのですが、 症状が出たときに飲むと割とすぐに治まりました。副作用なども特になかったので安心して飲み続けられます。 私は症状が出そうなときに前もって飲むこともありますが、そのようなときにも効果を感じています。 この薬は抗ヒスタミン剤でアレグラのジェネリック医薬品なので、アレグラを飲んでいた人はこちらにしても 効果があるのかなと思います。 私も元々アレグラを飲んでいましたが、切り替えてもしっかり効きましたし、 アレグラの時にはあった眠気などもなかったので良かったです。
thumb_up 1 - 効き目を感じられます名無しさんアレグラはストレス性の蕁麻疹にも効きますね。 花粉症で定期的に医者からアレグラを出してもらい飲み慣れていました。 ストレス性の蕁麻疹があるときから毎日出るようになり医者に診てもらうとアレグラをススメられました。 花粉症の症状が改善するならオススメだと言われました。朝と夜毎日飲んでいたら蕁麻疹はでなくなりました。 こんなに早く効果が出るものかと驚きましたが、薬を飲まなくなるとまた蕁麻疹が出てしまいます。 だからアレグラを飲んでも体質改善できるわけじゃないんですね。 あくまでもアレグラが効いている間蕁麻疹が抑えられているということなんです。 体質改善は別のことで努力すれば良いのでアレグラの効果としては充分満足です。
thumb_up 1 - アレルギーに効果抜群!名無しさん20代になったころから春や秋になると花粉症や鼻水、発熱といったアレルギー症状に悩まされていました。 病院に行くと処方されたのがアレグラでした。 飲み始めると、飲んで数時間は発熱や鼻水はおさまるようになりました。その後も服用を数日続けると完全に鼻水もおさまるようになり、身体が楽になりました。 特に副作用もありませんでした。 アレルギー症状は季節ごとにひどさが変わるのですが、どの症状でもアレグラを飲むことで症状が緩和されます。 特に鼻水がひどいと仕事にも集中できませんが、アレグラがあることで安心して仕事に臨めます。 春や秋には鞄には忍ばせておきたい薬ですね。 人によって効果は変わるかも知れませんが、私にとっては安心できる頼もしい薬です。
thumb_up 1 - 薬効的には弱いそうですが、私の症状にはちょうど良いです名無しさん花粉症持ちなのですが、花粉の季節が過ぎてからも鼻炎の症状が続くので相談したところ、こちらの薬を処方していただきました。 市販の「アレグラ」とほぼ同じもので、薬の効果としては弱い部類に入ると、お医者さんから説明を受けました。 同じように朝と夜の2回で効き目が続くし、眠くならないのが助かっています。 悩まされていた鼻炎の症状も、薬を飲めばピタッと止まるので、薬の効果は弱いと言っても、私には良く効いてくれています。私のように、すごく症状が出てるわけではないけれど困っている方には、オススメの薬かと思います。 ただ、根本治療の薬ではないので、薬の効果が切れてきたり、うっかり飲み忘れると、とたんに鼻の調子が悪くなります。 数か月飲み続けていますが、これといった副反応もなく、安心して飲めています。
thumb_up 0 - 花粉症にはこれ!CMでやっているようにすぐ効きます!名無しさん花粉症のCMで有名な治療薬のアレグラですが、市販の薬局で買うとかなり高額ですので、毎年花粉症の時期になると耳鼻科で診察していただき先生から処方してもらっています。 花粉症の時期が始まると鼻水と目のかゆみで外に行くのが億劫ですが、アレグラを服用し始めて3日目くらいから薬が効いてくるようで、無理なく外で過ごすことができます。 服用を続けていると抗体ができてくるのか、次第にアレグラを服用しなくても普通に生活できるようになってくる気がします。 薬特有の苦みもないため無理なく飲み続けられますし、特に眠気も起きにくいため、長年気に入って服用していますが、だんだん薬が効かなくなってしまわないか不安に感じています。
thumb_up 0 - 効果がそこまで発揮されず症状は改善しませんでした名無しさん首のところに皮膚の乾燥とかゆみが出た時に、皮膚科でアレグラと塗り薬を処方されました。 しかし、処方された分をしっかりと飲んだにも関わらず、皮膚のかゆみも乾燥も改善されませんでした。 その後別の皮膚科で処方された塗り薬が効いたので、現在は首の乾燥もかゆみも完治しています。そのため、アレグラは比較的効き目が弱い薬なのかなと感じました。 軽症の方にはアレグラがちゃんと効いてくれるようなので、自分の症状には合っていなかったようですね。 ただアレグラは眠気などの副作用がほとんど出ないので、日中眠くならないところは良いなと思いました。 また錠剤が小さいので負担が少なく、大きい錠剤が苦手でも飲みやすいところも良いです。
thumb_up 0 - 花粉の季節に是非飲んでもらいたい。名無しさん春先の花粉の季節で、毎年、顔の周辺が大変なことになる方は、素直に病院に行くことをオススメします。 アレグラというだけあってまさにアレルギーの薬なのですが、花粉症というと、何も処方してくれないように思う方がいますが、特に少しでも花粉などのアレルギー症状が出る方には効果のある薬です。 即効性はありませんが、毎日飲み続けることで、数日もすると目や鼻の周りが軽くなります。 目であればかゆみ止めの目薬や、鼻のスプレーなどと併用することでかなりの効果が得られると思います。また、花粉に限らず、アレルギー症状の人は常用することで普段からアレルギー症状を抑えることに繋がりますので、効果が効いても油断せずに飲み続けることが重要だと思います。
thumb_up 0 - 症状が出る前に飲むことで、症状を抑えられます。名無しさん一度花粉症になってしまうと、その季節は毎年、鼻水、鼻づまり、咳、肌荒れと辛い日々を送ることになってしまうため、その季節が始まると同時に服用することで、症状を劇的に抑えられます。 花粉症はスギやヒノキが一般的ですが、私の場合は、イネ科です。 症状としてはヒノキがおさまる頃くらいに始まるため、花粉症ではなく風邪と思われてしまい、周りの人に距離を取られてしまいます。 また、ひどくなると、鼻水が喉におりてきて、喉が炎症し咳も止まらなくなるため、周りから見れば風邪と思われても仕方ない症状となります。私の場合は、ひどくなってからだとアレグラはほとんど効果を発揮しません。 そろそろ、この季節だなと思う時期に飲むことで、軽いうちに症状を抑えられ、毎年この方法で花粉症を乗り切っています。
thumb_up 0 - 効き目が穏やかで眠気なしです。名無しさん弱めの薬なので、特に眠気が出ることもなく、毎年、花粉症の時期には愛用してますが、軽く効いている感じで仕事にも支障はありません。 毎日、飲み続けても問題ないかと思います。 ただ、花粉症などのアレルギー症状がひどいときは、効き目が弱い分、物足りなさを感じています。 強い薬だと、やはり眠気などの副作用が出て、車の運転ができなかったり、仕事に支障が出るので、できれば避けたいところです。花粉症以外にも、軽いアトピー性皮膚炎もあるので、あせも等でかゆみが出た時などにも、効果があると思いますが、 必要以上に薬を飲み続けるのは体にも良くないですし、何より薬に慣れるように効果が薄くなるような感じがします。 アレルギー薬の中では、1番、弱めの薬なので、こちらで試してみて症状を見て、1段階強い薬に変えていくのが良いかと思います。
thumb_up 0 - アレルギーや痒みがすぐに治る名無しさん皮膚の痒みで皮膚科を受診した時に処方された薬で今でも痒みを感じる時に飲んでいます。 皮膚の痒みといっても我慢できないほどの痒みで気がついたら掻いてしまって内出血を起こすほどだったので皮膚科を受診しました。 その時に出されたのがこの薬で、薬の効き目は凄く良く私の場合は痒みがすぐに治まり重宝しています。 私の場合皮膚に痒みが出たのが陰部に近い部分から太ももにかけてだったため塗り薬での治療は向かないため飲み薬を処方してもらいました。内出血はすぐに収まり痒みが出た時は薬を飲んで対処していました。 私は同じような症状の方にお勧めできると思います。 そこはお医者さんの判断になりますが、私個人は良いなと思っています。
thumb_up 0 - 口鼻の渇きがひどかったです。名無しさん花粉症の薬として服用していたのですが、とにかく口鼻の渇きがひどかったです。 症状のくしゃみ鼻水もある程度は抑えられるものの完全に無くなるわけではなく、 上記の口鼻の渇きと引き換えに飲み続ける程では無いと感じました。また花粉症による喉の奥のかゆみという症状があったのですが、こちらも完全に抑えられる事は無く、 個人的に体質に合っていなかったのかなと思いました。 花粉症の薬で良く聞く眠気に関してはそれほど感じず、眠くなりにくい部分は好評価でした。 上記の理由からアレジオンという薬に変更したのですが、こちらは体質に合っていたのか 懸念していた口鼻の渇きも無く、症状もアレグラよりだいぶ抑えられました。 花粉症の薬は体質によって合う合わないがかなりあるようなのでシーズンごとに種類を変えて試してみるのが良さそうです。
thumb_up 0 - 鼻炎が改善されました名無しさん鼻炎が酷いときに飲んでいました。 ティッシュを大量に消費するぐらいくしゃみや鼻水が酷かったので通っている心療内科に処方してもらいました。 正直あまり効果は期待していなかったのですが、これを飲み始めてからくしゃみや鼻水がかなり改善されました。毎日花粉症のようにくしゃみと鼻水が止まらなかったのですがそれが治まり今はほとんどくしゃみも鼻水も出ていません。 副作用は全くなく、長期服用していましたが特に異常もありませんでした。 またこの手のお薬は眠くなる要素を含む物もありますがアレグラはそれもなく仕事や車の運転に支障が出ることもありません。 アレルギー鼻炎や花粉症に悩まされている方、一度服用を検討してみることをお勧めします。
thumb_up 0 - 鼻炎が改善されました名無しさん鼻炎が酷いときに飲んでいました。 ティッシュを大量に消費するぐらいくしゃみや鼻水が酷かったので通っている心療内科に処方してもらいました。 正直あまり効果は期待していなかったのですが、これを飲み始めてからくしゃみや鼻水がかなり改善されました。毎日花粉症のようにくしゃみと鼻水が止まらなかったのですがそれが治まり今はほとんどくしゃみも鼻水も出ていません。 副作用は全くなく、長期服用していましたが特に異常もありませんでした。 またこの手のお薬は眠くなる要素を含む物もありますがアレグラはそれもなく仕事や車の運転に支障が出ることもありません。 アレルギー鼻炎や花粉症に悩まされている方、一度服用を検討してみることをお勧めします。
thumb_up 0 - じんましんに効くお薬です名無しさん蕁麻疹が定期的に出ていた際に服用していたお薬です。 蕁麻疹が出て長期間そのままにするのでなく、出たら早い時点で病院に行き、このお薬を1日服用指示された回数を飲むことで蕁麻疹が出ることを抑えられます。 1回飲めば蕁麻疹はおさまりますが、私の場合は薬が切れたタイミング?でかゆみが出たりしていました。このお薬は一定期間指示どおり飲み続けることでヒスタミン反応を起こさなくする薬だと教えてもらいました。 私の場合は副作用によくある眠気もなく、蕁麻疹に悩んでいた時は助けられたお薬です。 蕁麻疹が定期的に出ているとなんとなく蕁麻疹が出そうな身体の熱さを体験する方も多いかと思いますが、その時点で念のため飲んでおくとぶつぶつが出るのが抑えられた時もありました。
thumb_up 0 - 効果があるか、よくわからないです。名無しさん30代男性です。 温熱蕁麻疹が発症し、それを解決すべく皮膚科にて受診後、こちらの薬を処方されました。 が、特に変化はなかったです。現在同じ症状で悩んでいる人におすすめできるか、と言われればおすすめはできません。 一回2錠を、朝、夕食後服用。 7日分試しましたが、特に変わらず。 試用期間が短いため、効果がわかりませんが、少しも変化がない時点で別の薬に 変えざるを得ません。 何か少しでも、痒みの発生が抑えられていれば、考えていましたが、 私には合わないのかなと思いました。 良くならない代わりに、何か気分が悪くなるとか、副作用的なものも何も感じませんでした。 夜に飲んで眠くなることはなかったです。
thumb_up 0 - 鼻炎薬として効果が期待でき、効き目は抜群です。名無しさん服薬することにより、鼻水を止めることができます。 効果については1~2日くらいで実感したので、即効性のある薬といえます。 飲む量としては1日1錠で充分で、毎日服薬する必要もありません。デメリットとしては、一緒に飲んでいた漢方薬などが効きにくくなってしまうことです。 定期的に服薬していたとき、鼻炎の漢方薬の効果が薄れてしまっていました。 薬を服薬することによって、体内に免疫ができてしまうのかなと思います。 鼻炎の漢方薬だけに戻るのに、数カ月かかることとなりました。 一度飲んだら、長期的になることを頭に入れた方がいいでしょう。 漢方薬の鼻炎を優先的に飲んで、効果がなければこの薬を飲むとよいでしょう。 副作用もあるみたいなので、体質が合わない場合は避けた方が無難です。
thumb_up 0
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
関連する薬


花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような目のアレルギー症状の緩和:目の充血、目のかゆみ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、なみだ目、異物感(コロコロする感じ)。


アレルギー性鼻炎、急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重。


体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症。