効能・効果

ゆううつな気持ちや、不安やイライラ、やる気がなくなるなどのこころの症状や、食欲がなくなる、眠れないなどの体の症状を改善するお薬です。 中枢神経の痛みをおさえる経路に働いて、痛みをやわらげる働きがあります。 糖尿病による痛みをやわらげるお薬です。 脳内の神経伝達物質(セロトニン)の量を増やすことにより、ゆううつな気持ちや落ち込んでいる気分をやわらげる働きがあります。 線維筋痛症による痛みをやわらげるお薬です。 腰の痛みをやわらげるお薬です。 関節の痛みをやわらげるお薬です。

MEDLEY

副作用

下痢、倦怠感、傾眠、頭痛、めまい、悪心、食欲減退、口渇、便秘、CK上昇、CPK上昇

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

〈うつ病・うつ状態、糖尿病性神経障害に伴う疼痛〉 通常、成人には 1日 1回朝食後、デュロキセチンとして 40mgを経口投与する。投与は 1日 20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて 1日用量として 20mgずつ増量する。なお、効果不十分な場合には、1日 60mgまで増量することがで きる。 〈線維筋痛症に伴う疼痛、慢性腰痛症に伴う疼痛、変形性関節症に伴う疼痛〉 通常、成人には 1日 1回朝食後、デュロキセチンとして 60mgを経口投与する。投与は 1日 20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて 1日用量として 20mgずつ増量する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 気持ちが明るく前向きになれる、やる気が出る!!
    名無しさん
    初めて服用した日にも効いた実感がありましたので、私にとっては即効性がある、とハッキリ言える薬のひとつです。 悲しい出来事があったあと、何ひとつもやる気になれなかったのですが、この薬を服用したところ、気持ちが明るく前向きになり、何かやらなくては、という意欲が久しぶりに湧いてきました。 すべての人に同じように効くかどうかはわかりませんが、今の私にとっては欠かせない薬です。
    続きを読む
    服用を始めてまる2年が過ぎました。 現在は3年目になります。 副作用についても人それぞれで一概に一律には言えないですが、私にとっては特筆すべき副作用もなく、うまく薬と共生できていると思います。 ですので今のところ、薬を止める予定もなく、これからも服用を続けたいと思っております。
    44
  • 最近は効果がなくなってきました。
    こころさん
    飲み始めた頃は 身体全体が痛くて 何も出来ないくらい辛かったのが服用し始めて 嘘のようにとれて
    続きを読む
    大変助かりました。 しかし 飲み始めて2年くらいなかなぁ 。 今は飲まないよりは飲んだほうがましかなぁってくらい効果がなくなってきました。 身体中が痛くて 辛いです。
    25
  • 効きますが、離脱作用が辛いです。
    名無しさん
    通っているメンタルクリニックにて、抑うつ気分の軽減、慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)、線維筋痛症の痛みの軽減のために処方されました。 こちらの持病には効く、効かないがはっきりあるようで、副作用のみ強い方もいるようです。 しかし、のみ始めてすぐわかる効果ではありませんでした。 また、気分の安定についてはそこまで気分を上げてくれる感じはしないです。
    続きを読む
    痛みには結構効いてくれています。 良かった点としては、これは慢性疼痛に効果があるとのことで、症状を悪化させるのには役立っていると思います。 悪かった点としては、1日服用できなかっただけでも離脱症状と言われるものが結構強い点です。 私の場合は頭が「シャンシャンシャン」と鳴ったり、めまいがしたりしました。 慢性疼痛やうつ症状に悩んでいる方々には勧めたいお薬ですが、自己判断で急に減らすことは離脱症状を招くので、絶対にやめた方がいいと思います。 減薬の際にはしっかり相談しておくことで安心感が強くて良いと思います。
    25
すべてのレビューを見る

関連する薬

SG配合顆粒 SG配合顆粒
処方薬 SG配合顆粒
別名: ピラゾロン系解熱鎮痛消炎配合剤
別名: ピラゾロン系解熱鎮痛消炎配合剤
熱を下げたり痛みをやわらげたりするお薬です。 皮膚の血管をひろげて熱を放散させる働きや、痛みの感受性を低下させる働きがあります。
モーラステープ モーラステープ
主な適応: 腰痛症の薬 別名: ケトプロフェン
別名: ケトプロフェン
痛みや炎症の原因となる物質(プロスタグランジン)が作られるのをおさえる働きがあります。 関節痛や筋肉痛などを治療したり、関節リウマチによる痛みをやわらげるお薬です。
パキシル パキシル
処方薬 パキシル
主な適応: うつ病・うつ状態の薬 別名: パロキセチン塩酸塩水和物
別名: パロキセチン塩酸塩水和物
ゆううつな気持ちや、不安やイライラ、やる気がなくなるなどのこころの症状や、食欲がなくなる、眠れないなどの体の症状を改善するお薬です。 人前での強い緊張や不安感、ふるえなどの症状を改善するお薬です。 恐怖心をやわらげるお薬です。 脳内の神経伝達物質(セロトニン)の量を増やすことにより、ゆううつな気持ちや落ち込んでいる気分をやわらげる働きがあります。 日常に支障が出るほどの強い不安やこだわりなどの症状を改善するお薬です。 突然の動悸やめまいなどとともに強い不安があらわれるパニック発作や発作が起こることへの不安感を改善するお薬です。
ノリトレン ノリトレン
処方薬 ノリトレン
主な適応: うつ病・うつ状態の薬 別名: ノルトリプチリン塩酸塩
別名: ノルトリプチリン塩酸塩
脳内の神経伝達物質の働きをよくし、ゆううつで落ち込んだ気分、意欲や行動の低下している状態を改善する働きがあります。 気分が晴々しないゆううつな気持ちをやわらげるお薬です。 神経の働きを活発にし、意欲を高めるお薬です。
トレドミン トレドミン
処方薬 トレドミン
主な適応: うつ病・うつ状態の薬 別名: ミルナシプラン塩酸塩
別名: ミルナシプラン塩酸塩
ゆううつな気持ちや、不安やイライラ、やる気がなくなるなどのこころの症状や、 食欲がなくなる、眠れないなどの体の症状を改善するお薬です。 脳内の神経伝達物質(ノルアドレナリンやセロトニン)の量を増やすことにより、 ゆううつな気持ちや落ち込んでいる気分をやわらげる働きがあります。

タグ