処方薬

インデラルのレビュー(口コミ・体験談)

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • 片頭痛が減少しましたが、長期服用で効果も減少しました
    名無しさん
    片頭痛がひどく鎮痛剤の服用がかなり多くなってしまったので、頭痛外来で医師に相談し頭痛防止の効果があると処方してもらったのがプロプラノールでした。 毎日朝晩服用するよう言われましたが、すぐには効果がみられませんでした。 ですが、1カ月ほど飲み続けたところ、明らかに片頭痛の頻度が減っていることに気づきました。
    続きを読む
    季節や天候にもよりますが、ひどい時は毎日のように片頭痛がきていたのですが、3日に一度ペース、一週間に一度ペース、二週間に一度ペースと徐々に頻度が減りました。 鎮痛剤の服用もだいぶ減ったのでとてもありがたかったです。 しかしながら、1年半ほど飲み続けていると今度はあまり効果がみられなくなり、片頭痛の頻度が増えてきてしまいました。 耐性ができてしまったのか残念です。 副作用は深刻なものはありませんでしたし、この薬のせいかどうかは不明ですが、若干立ち眩みがありました。
    0

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

ワーファリン ワーファリン
別名: ワルファリンカリウム錠
別名: ワルファリンカリウム錠
肝臓がビタミンKを利用して血液凝固因子を作るのをおさえ、血液を固まりにくくする働きがあります。 血を固まりにくくし、血液の流れをよくするお薬です。
アムロジン アムロジン
処方薬 アムロジン
別名: アムロジピンベシル酸塩
別名: アムロジピンベシル酸塩
血管や心臓の筋肉を収縮させるカルシウムの働きをおさえ、血管をひろげる働きがあります。 血圧を下げるお薬です。 胸の圧迫感や胸痛といった狭心症などの発作を予防またはやわらげるお薬です。
アダラート アダラート
処方薬 アダラート
主な適応: 高血圧の薬 別名: ニフェジピン
別名: ニフェジピン
血管や心臓の筋肉を収縮させるカルシウムの働きをおさえ、血管をひろげる働きがあります。 血圧を下げるお薬です。 胸の圧迫感や胸痛といった狭心症などの発作を予防またはやわらげるお薬です。
アダラートCR アダラートCR
別名: ニフェジピン
別名: ニフェジピン
血管や心臓の筋肉を収縮させるカルシウムの働きをおさえ、血管をひろげる働きがあります。 血圧を下げるお薬です。 胸の圧迫感や胸痛といった狭心症などの発作を予防またはやわらげるお薬です。
柴胡加竜骨牡蛎湯 柴胡加竜骨牡蛎湯
別名: 柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒
別名: 柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 精神不安、動悸、不眠などをやわらげ、高血圧に伴う症状(動悸、不安、不眠)、夜なきなどの各種症状を改善する漢方薬です。

タグ