クスリミル
アレジオン
処方薬

アレジオン のレビュー(口コミ・体験談)

3.8(19件のレビュー)

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (19件)

5.0

アトピー改善のきっかけになりました

名無しさん
幼い頃からダニ、花粉、動物、ハウスダスト、マラセチアなど多岐に渡るアレルギー反応に悩まされていました。 ステロイド外用薬等の処方はされていたのですが、なかなか根本的な改善には至りませんでした。 関節の裏、顔や首が特に掻き壊されて見た目も酷く、日常生活もままなりませんでした。 お医者様に勧められて外用薬の他にエピナスチンを寝る前に一錠飲むようになってから、徐々にアレルギー反応は収まりました。 あれだけ一日中悩まされていた痒みから解放されたのは本当に素晴らしかったです。 花粉症も酷い為、春は一日2錠に増やして抑えています。 ティッシュが手放せなかった辛い春に比べたらほとんど花粉症の症状も出ず、格段に過ごしやすくなっています。 数日薬を飲み忘れると途端に赤い発疹が出始めるので、今では手放せない薬です。 寝る前の服用のおかげか、私自身はほとんど副作用は感じませんでした。 毎日飲み始めて数年は確実に経過していますが、今の所全く薬の悪影響は感じておりません。 保湿剤、時々外用薬の併用が必須ではありますが、今では一般の人と変わらない生活が出来ています。
4.0

穏やかに効果が出るような感じがします

名無しさん
アレルギー性鼻炎のために服用しています。 即効性はありませんが、毎日飲み続けることで緩やかに効いてくる感じがします。 私の場合は飲み始めてから1週間ほどで、夜中の鼻詰まりが改善されました。 昼間に鼻詰まりすることもなくなりました。 飲まない日が続くとやはり鼻詰まりが悪化するので、定期的に摂取することが大切です。 飲み始めた頃は、摂取するとやや眠気を感じました。 寝る前に飲むようにしていたので特に問題はありませんでした。 継続的に摂取すると体が慣れてきたのか眠気も感じなくなりました。 1日1錠で良いので、経済的にもそれほど負担になりません。 点鼻液と一緒に処方されることが多く、両方使うとさらに症状が良くなるのを感じます。
4.0

「花粉の目の痒みが和らぎます。」

名無しさん
花粉の目の痒みに毎年苦しんでいます。 目をかくと痛みも出てくるので熱っぽく一日中眠いです。 かきすぎると充血もひどく、家事もままならないので目薬がかかせません。 1日4回朝、昼、夜、寝る前にさすと2、3日すると目の痒みがましになります。 目薬をすると朝のめやにもましになり朝ほっとします。 痒みもましになりかかないので痛みも取れます。 充血していた目ももとにもどり人に合うのも気にならなくなります。 目のかゆみがましになり、目薬をしない日があると次の日すごい目の痒みに襲われます。 目薬のおかげで痒みが止まっているのだと必ず目薬をするように気をつけています。 花粉の季節が終わるまで必ず目薬を一日4回するようにしています。
4.0

花粉症の時期に重宝します。

名無しさん
花粉症の時期に服用しています。 以前はアレグラを服用していたのですが、口鼻の乾きがひどかった為、こちらのお薬に変更しました。 効能としては体質に合っていたのかアレグラより効きも良く、懸念していた口鼻の乾きも感じませんでした。 また1日1錠飲めばいいのもありがたいです。 医師に花粉症の薬は眠くなると言われましたが上記の通り1日1錠でよいので、晩御飯後に飲めばあとは寝るだけなので助かります。 翌日は眠気も無く、薬の効きも問題ありません。 重度の花粉症の為、完全に鼻水くしゃみが止まる事はありませんでしたが点鼻薬と併せて使用する事でだいぶ症状を抑えられました。 またのどの奥がかゆくなるという症状もあったのですが、こちらは完全に症状がおさまりました。 花粉症の薬は個人の体質により合う合わないがあるようなので、シーズンおきに変えて試してみるのが良さそうです。
5.0

パタノールが効かない方におすすめ

名無しさん
私はハウスダストによるアレルギー性結膜炎があり、アレジオンの点眼薬を使用しています。 症状としては朝目が覚めると、目に痒みがあり、瞼の腫れも気になるという感じです。 痛みはありません。 授乳中であり、母乳に薬が移行してしまわないか気になりましたが、ほぼ移行することはなく、赤ちゃんも使える薬であるとのことで母乳に含まれてしまっても問題ないとのことでした。 またコンタクトを付けたままでも使用できます。 差した感触は、刺激などはなく子どもでも差しやすいと思います。 2日ほどで目の痒みが落ち着いたので、パタノールよりも効き目があると感じました。 パタノールがあまり効かないと感じる方は、一度使用してみるとよいと思います。
4.0

鼻の詰まりが楽になり眠れるようになりました

名無しさん
アレルギー性鼻炎のため、処方されました。 1日1回なので、薬の管理が楽です。 私はダニアレルギーで、夜ふとんに入ると鼻詰まりが悪化します。 夜中に目が覚めたりなかなか寝付けなくて悩んでいました。 先生に相談すると、夜ご飯の後に服用することで、寝るときには薬が効いてくるだろうと言われました。 飲み始めてからは、夜中に目が覚めることはなくなりました。 熟睡できるため、昼間に眠気が襲ってくることはありません。 薬による副作用で眠気がありますが、寝る前に飲むのでこちらも問題ありません。 アレルギーで、皮膚のかゆみが出ることもありましたが、これも緩和しているため、皮膚の状態も安定しています。 1年以上飲んでいますが、調子が良いので、これからも続けていきたいです。
4.0

花粉症に効くお薬です。

名無しさん
花粉症による鼻水、むずむず感を抑えることができます。 個人差はあると思いますが、私は目のかゆみには効果はありませんでした。 毎晩就寝前に1錠服用するだけで、翌日の夜まで1日効果が持続します。 毎年、花粉症による鼻水がひどかったのですが、このお薬を飲み始めてからはかなり改善されて楽になりました。 一世代前の花粉症の薬と比べると眠気もほとんど感じなかったので、日中がとても楽に過ごせます。 市販の物だと「アレジオン」に相当しますが、病院で処方してもらうと圧倒的に安いのでオススメ。 「アレグラ」とは成分が違うようですので、市販の物で効果を試してから病院に行っても良いかもしれません。 花粉症でお悩みの方には一度試してほしいです。
3.0

花粉症の症状が改善しました

名無しさん
花粉症(スギ・ヒノキ)で、症状が強く出たために受診し処方されました。 花粉症の症状としては、粘性のない鼻水がとめどなく出るというのが主症状でした。 くわえて目の痒み、くしゃみ、喉のいがらっぽさがあり、典型的な花粉症といった感じです。 授乳中だったため、授乳婦でも飲めるものだったのが非常に助かりました。 1日に1回(夕食後)の服用でしたが、飲み始めてすぐに日中の鼻水の量が減ったような気がします。 またくしゃみする回数も減り、だいぶ楽になりました。 目の痒みや喉のいがらっぽさは大きく変わらず継続しています。 副作用である眠気ですが私はほどんど感じませんでした。 とにかく日中、四六時中つきまとっていた鼻の不快感が軽減しただけでも春の過ごしやすさが劇的に変わるので飲んでよかったと思います。
1.0

全然痒みは収まらず

名無しさん
頭皮湿疹が出来て強烈な痒みを覚えました。 強めにかいてしまった結果、頭皮から汁が出る程の酷い症状になって皮膚科で診察を受けました。 医師からは頭皮に直接塗る塗り薬、抗生物質、痒み止めにアレジオンを処方してもらいました。 医師から言われた通り服用しましたけど、私にはまったく効果がなかったですね。 アレジオンを服用しても痒みは全然おさまりません。 起きている時は痒みに耐える事は出来ても、寝てる時に痒みを感じて勝手にかいてしまっているんです。 医師にもっと強い痒み止めの薬はないですかと尋ねたのですが、これ以上強いものはないと言われて終了。 再度アレジオンを処方してもらって飲み続けましたけど、やっぱり痒みはおさまりませんでした。 おかげで頭皮湿疹が治るまで3か月ぐらいかかりましたし、私には効果のない痒み止めでした。
4.0

不快な花粉症の強い味方

名無しさん
長年の花粉症です。 仕事中に眠気が起きるのがとにかく嫌なので耳鼻科で相談すると このアレジオン10を処方してくれました。 就寝前に一日1回の服用なので煩わしさが無いのが気に入っています。 鼻水、鼻づまりをバッチリと抑えてくれます。 昼間の眠気も無く仕事に集中できます。 花粉飛散ピーク時の起床時にはさすがに鼻水が止まらず少々効果に物足りないところはありますが 1日2錠までなら飲んで良いそうなので追加して飲んでいます。 少々口の渇きを感じることがありますがまあ許容範囲です。 花粉シーズンの始まる2月の上旬から飲み始めるのが良いようです。 しかしこの時期の耳鼻科はとても混雑しているので診察と処方で時間がかかるため ドラッグストアで市販品に手を出すこともあります、コスパは悪いですが効き目は同じだと思います。
4.0

よく効くアレルギー剤

名無しさん
花粉症のため処方してもらった内服薬です。 飲み方は1日1回です。 眠くなるということなので、寝る前に服用します。 わたしの場合は、処方された日の寝る前に飲んで翌日から効き目を感じました。 ひどい目のかゆみと鼻水がだいぶ楽になりました。 たまたま花粉の飛散量が少なかったのかなと思いましたが、服用している2週間はほとんど症状が出ることが無く楽に過ごせました。 ただ、わたしの場合は服用して30分くらいですごく眠くなりました。 いつ寝たのか覚えていないくらい眠気が強く出ることもありました。 眠気の出方には個人差があるようで、同じ薬を飲んでも夫は全く眠くなりませんでした。 夜飲み忘れて、朝になってから飲んでも日中の仕事には何の支障もなかったようです。 でも、基本的には眠くなる薬とのことなので、処方通りに飲むようにしてください。
4.0

蕁麻疹は緩和されます

名無しさん
私は機会的蕁麻疹を患い、全身に痒みが生じ、掻いた箇所は赤くミミズ腫れになりました。 そのためアレルギー症状を抑える薬であるアレジオンを処方してもらいました。 アレジオンを飲むことで、完治してませんが蕁麻疹の発症を抑えることができました。 しかし薬は定期的に飲まなければ再度蕁麻疹が発症します。 当初は一日に二粒飲んでいました。 そして蕁麻疹の状態が安定してきましたら一日に一粒、二日に一粒と減らしていき、現在は三日に一粒飲んでいます。 機会的蕁麻疹は薬を飲んで発症を抑えていくことで、蕁麻疹の発症を体が忘れるようにしていくという対処療法しか完治する手段がないようです。 そのため徐々に薬の量を減らして治していくことになります。 またアレジオンは他の薬と併用して使用しても問題ないことが多いため、使い勝手が良いです。
4.0

花粉に悩む方に必見!

名無しさん
花粉が飛散する時期に、目が痒くなる方に、少しでも痒みを和らげる効果がある目薬です。 即効性は十分で、点眼した直後から液が目の表面を覆う状態になると思います。 その後、目を2回から3回ほど閉じたり開けたりすることで、痒みがその場で引いてくることが実感できます。 花粉が飛散する日には毎日朝、昼、晩につけることが必須なので、つけ忘れた時は少し痒みを以前よりも感じることがあります。 飛散する花粉の量によって効き目が変わってくることはありません。 私も、花粉症持ちで、この目薬を手放すことができません。 私自身効き目が早いようで、外出時に痒みを感じた瞬間に使用したりしています。 ですので、花粉飛散の時期には外出時も持ち歩いた方が良いと思います。
4.0

アレルギー性鼻炎に効果がありました

名無しさん
年中鼻炎で悩んでいます。薬を飲まずにいると、鼻が詰まった状態で咳が出やすくなります。 病院で相談をすると、アレジオン錠が処方されました。 アレルギーに対する薬は種類が多く、どの薬が体に合うかどうかは飲んでみないとわからないと言われました。 最初の頃は、効果が感じられ、鼻の通りが改善されました。 鼻で呼吸しやすくなり、いびきの改善にも効果がありました。 最初は特に鼻の調子が悪い時だけ飲んでいました。毎日飲んでも良い薬だと知ってからは、毎日飲むようになりました。 私は、通年性のアレルギーがあります。 しかし、長く続かず、だんだん効き目も感じにくくなってきたので、他の薬と交換してもらいました。 アレルギーが出た時だけ飲むには良い薬だと思います。
4.0

機械的蕁麻疹を抑制する薬

名無しさん
私は機械的蕁麻疹を発症し、不定期に全身が痒くなり、赤い発疹が出てきました。 そのため病院でアレジオンという薬を処方してもらいました。 アレジオンには体内のアレルギー物質が活性化されるのを抑制する効果があります。 蕁麻疹をすぐに完治させる薬ではありません。 使用方法としては、例えば一日に一回薬を飲み、その  間隔を繰り返して飲みます。 そして蕁麻疹の発生が落ち着いてきたら二日に一回、三日に一回というように薬を飲む間隔を広げていきます。 そうすることで体内のアレルギー物質が活性化するのを忘れさせていき、完治を目指していきます。 アレジオンの注意点は、眠くなることがあることです。 眠くなることで仕事中など日常生活に支障をきたす場合は、他の薬を処方してもらうと良いです。
5.0

目のかゆみによくききます

名無しさん
毎年スギ花粉に悩まされています。 内服薬も使っているのですが、目のかゆみが強くあらわれる日もあるので、アレジオンの点眼薬を併用しました。 以前アレジオンの飲み薬も使ったことがあり、なんとなく安心して使うことができました。 前に使っていた目薬は1日4回だったのですが、これは1日2回でいいところも使いやすいです。 朝でかけにさせば夕方までかゆみはひどくならないし、お風呂上りにもう1度させば、夜も快適に過ごすことができました。 ただし、新しいお薬なので、後発品もないし、かなり高いのが難点です。 また、目薬は開封したら1か月以内に使い切らないといけないそうなので、毎日ささないで余らせてしまう方には、もったいないかなと思います。
4.0

アレルギーによる鼻詰まりが緩和されました

名無しさん
私は、アレルギー体質です。アレルギー検査で、ダニに対する値が大変高く出ていました。 夜になると鼻が詰まりやすく、なかなか眠れないことや咳が出るため、この薬が処方されました。 1日のうちで一番困っているのは寝るときなので、夕食後に飲んでいます。 その日から、少し鼻が通るようになりました。 すっきりとまではいきませんが、息ができる程度に鼻詰まりが緩和されたので、朝まで熟睡できるようになってうれしかったです。 アレルギー症状で困っているときは、この薬が多く使われています。 一日1回の服用なので薬の管理がしやすいところと、毎日飲むと安心して眠ることができるところが良い点で、悪いところは中途半端な効き目に感じるところです。
3.0

アレルギー症状のかゆみが減りました

名無しさん
私は、3月前後にアレルギー症状がでます。 花粉症だと思うのですが、内科で相談したところ、アレルギー検査は行わずこの薬が処方されました。 今までの症状は目がかゆく、鼻水が止まらないでしたが、体中がかゆいというのが加わりました。 最初は頭皮に蕁麻疹のような発疹ができました。 徐々にからだ中に広まり、背中やおなかもかゆくなりました。 この薬を飲むと、発疹が出ていてもそれほどかゆくなくなりました。 1か月ほど飲み続けて、アレルギーの季節が過ぎてやっとアレルギー症状が治まりました。 薬による効果はかゆみが緩和されたことです。 体中にできた発疹は少し減ったものの、出ていました。 目のかゆみは目薬、鼻には点鼻薬も使用しました。