市販薬

ハリー解熱鎮痛薬Lの効果・副作用

効能・効果

頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

症状が現れた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。成人(15歳以上):1回1錠。通常1日2回までとしますが、再度症状が現れた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。15歳未満:服用しないでください。<用法・用量に関連する注意>1.用法・用量を厳守してください。2.添付文書図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • ロキソニンと同じ成分
    名無しさん
    生理前後になると、必ず頭痛に苦しんでいました。 酷い日にはロキソニンが欠かせず、その状態が1週間以上続くことも稀ではありません。 その為、ロキソニンの消費が激しく、高いお薬なので家計も圧迫しておりました。
    続きを読む
    そんな時に進めてもらったのが、「ハリー解熱鎮痛薬L」。 ロキソニンと同じ成分が入った、スギ薬局のプライベートブランド商品との事でした。 実際に利用してみましたが、ロキソニンと同じように高い効果ですぐに頭痛を抑えてくれました。 少し胃が荒れて食欲が落ちましたが、これもロキソニンの時と同じ症状。 強い薬を連続して使うので仕方ないですよね。 もちろん効果の時間も長く、ロキソニンに遜色ありません。 同じ効果が得られて、かつロキソニンよりお得に手に入るとあって、 我が家ではすっかり「ハリー解熱鎮痛薬L」を常備しています。
    1
すべてのレビューを見る

関連する薬

ミヤリサン胃腸薬錠 ミヤリサン胃腸薬錠
胃酸過多、胸やけ、胃部不快感、胃部膨満感・腹部膨満感、もたれ(胃もたれ)、胃重、胸つかえ、げっぷ(おくび)、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔のむかつき・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲みすぎ(過飲)、胃痛。消化不良、食欲不振(食欲減退)、食べ過ぎ(過食)、消化促進。整腸(便通を整える)、軟便、便秘。
キューピーコーワゴールドα-プラス キューピーコーワゴールドα-プラス
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病後の体力低下・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給。
新ビオフェルミンS 新ビオフェルミンS
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
コナリスIP コナリスIP
市販薬 コナリスIP
別名:
別名:
頭痛・歯痛・生理痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。悪寒・発熱時の解熱。
ビタミンC錠2000「クニキチ」 ビタミンC錠2000「クニキチ」
次の場合のビタミンCの補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期。次の諸症状の緩和:しみ、そばかす、次の諸症状の緩和:日やけ・かぶれによる色素沈着。次の場合の出血予防:歯ぐきからの出血、鼻出血。「但し、これらの症状について、1カ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師、薬剤師又は歯科医師に相談してください。」

タグ