効能・効果
かゆみをおさえるお薬です。 くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善するお薬です。 アレルギー症状を引き起こす物質(ヒスタミンなど)の体内での産生や放出をおさえ、また、その物質の働きをおさえます。
MEDLEY
副作用
傾眠、白血球数増加、血中コレステロール増加、頭痛、精神運動亢進、頻脈、動悸、口内乾燥、発疹、疲労、食欲亢進
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
通常、12歳以上の小児及び成人にはデスロラタジンとして1回5mgを1日1回経口投与する。
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
- 比較的効果の高い抗アレルギー薬です。名無しさんここ数年花粉症の症状がひどく出てきたことから、花粉症時期に処方されています。 別の鼻炎の薬はこれまでにも服用したことがあったのですがそれよりも効果が高く、しかも1日1回のみの服用でいいので飲みやすいです。 ただし服用後はかなり眠くなりやすいので、服用は就寝直前にしなければいけません。他の薬との併用に関しては、同じような抗アレルギー薬でない限り、可能だということです。 実際私は就寝前に同時に抗うつ剤や過敏性腸症候群の薬など数種類と一緒に服用しています。 副作用は私はそれほど感じなかったのですが、人によっては便秘気味になることもあります。 今他に花粉症の薬を服用していてあまり効果を感じなければ、新たに処方してもらうのもいいのかもしれません。
thumb_up 2 - スギ花粉症にと処方され、3日で服用やめる。名無しさんスギ花粉症の症状が、たいへんつらいときに、処方してもらいました。 耳の中までかゆかったので、服用した初日は、かゆみから解放された喜びを覚えています。 ただ初日から、ちょっとめまいがするなと感じていました。貧血気味なので、貧血のせいかなと思っていました。 2日目、変わらず、めまいと、不快感。 まだ薬の副作用とは、気づいてませんでした。 軽い立ちくらみのような感覚がずっと続いている感じです。 3日目に、もしかしたら薬のせいかなと思い、調べて、薬局にも聞いたら、副作用にめまいがあることを知りました。 目薬と鼻薬で、スギ花粉症は抑えれたので、ここでデザレックスの服用はやめとなりました。 私には、合っていない薬でした。
thumb_up 2 - 飲まないと花粉症症状が全然違う!名無しさんアレルギー持ちで、特に体調が悪く抵抗力が落ちている時にアレルギー性鼻炎になるのですが、飲むのと飲まないのとでは全然症状が違い、飲むと症状が軽くなります。 夕食後に飲むのですが、飲むと起床時には症状が軽く起きられます。 もし、夕食後に飲み忘れても、朝食後に飲めば大丈夫だということを薬剤師さんより聞きました。 効き目は24時間持つとのことです。私の場合、春先ひどくなるスギ花粉もありますが、夏終わりから秋にかけてのイネ花粉のアレルギーもあります。 そのイネアレルギーにも効いています。 多めに処方してもらい、症状が出た時に飲めると安心です。 副作用もなく安心して飲めていますし、症状がない時は飲まないので、依存性も少ないです。
thumb_up 1
関連する薬


化膿を伴う次の諸症:湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、しもやけ、虫さされ、じんましん。化膿性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎)。<効能・効果に関連する注意>効能・効果に記載以外の症状では、本剤を使用しないでください。


かゆみ、湿疹、皮膚炎、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ。


花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり。