効能・効果
腸内に水分を引き寄せ、便をやわらかくする働きがあります。 便通をよくするお薬です。
MEDLEY
副作用
下痢、腹痛、発疹、紅斑、腹部膨満、悪心、腹部不快感、下腹部痛、裂肛、胃腸音異常、末梢性浮腫
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
本剤は、水で溶解して経口投与する。
通常、2歳以上7歳未満の幼児には初回用量として1回1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1〜3回経口投与、最大投与量は1日量として4包まで(1回量として2包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量として1包までとする。
通常、7歳以上12歳未満の小児には初回用量として1回2包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1〜3回経口投与、最大投与量は1日量として4包まで(1回量として2包まで)とする。
ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量として1包までとする。
通常、成人及び12歳以上の小児には初回用量として1回2包を1日1回経口投与する。
以降、症状に応じて適宜増減し、1日1〜3回経口投与、最大投与量は1日量として6包まで(1回量として4包まで)とする。
ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量として2包までとする。
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
- 効果が全くない名無しさん慢性の為、ひどい時で2.3週間ないので病院へ行き、2包/1日で支給していただきました。 飲み始めて5日目でも全く効果が無い。無駄な治療費を払わされただけだった...。
thumb_up 26 - 気持ち良く便秘が改善しました名無しさん座っての仕事が多くあまり動かないせいか便秘がひどくなりました。 そこで病院に行き今まで経験から刺激性の強い下剤がかえって逆効果だということもカルテの記載から分かっていてそこで便の量を増やすマグネシウムの薬をとりあえず1週間試してみることになったのですが、次第に水様便になりひどい脱水が起こり向いていませんでした。 そこで先生が出たばかりなので使ってみたらと勧められたのがモビコール配合薬でした。この薬は、内視鏡検査の時に使う水様の下剤を軽くした物で水分などで押し出す作用があり一定の時間に便を出す習慣を付けるための薬だそうです。 水に薬品を溶かして飲むものでプロテインを飲んでいるような感じでした。 しかし副作用がなくスルっと時間が来たらトイレに行きたくなるので自然に便秘が解消されるようでとても自分には、合っていました。
thumb_up 26 - モビコールご私を救ってくれた!松原さん私の腸はとても長く、正常な形をしてません。ぐるぐる渦を巻いたように下から上に右から左に複雑な形をしてます。大腸の検査でも3分の1程度しか管が入っていきません。幼少の頃から便秘には悩まされ続けて来ました。常用してました薬を飲んでも便が出なくなり、お腹のガスと便で破裂寸前になり入院を2回経験しました。いわゆるイレウスという病気です。腸捻転と腸閉塞を起こしました。2回目に入院した際の担当医師が新薬のモビコールをすすめて下さり服用するようになりました。だんだんと腸の状態も改善され、今は不安もなくなり生活してます。モビコールに出会えて本当に嬉しいです。もし、先生がモビコールをすすめてくださらなかったら、多分腸の大半を切除し今頃は大変な状態になってたかなぁと思います。勿論薬だけには頼らず、食生活や運動なども大切に頑張ろうと思います。
thumb_up 14
関連する薬


便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔。