クスリミル
ラツーダ
処方薬

ラツーダ のレビュー(口コミ・体験談)

2.5(75件のレビュー)

このレビューページをシェアする

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

レビュー (77件)

5.0

効き目はあります!鬱の無気力が解消されました

名無しさん
担当医が新しい薬に詳しく、ラツーダを処方押されました。 だんだんと昔のやる気に満ちていた自分を取り戻せたような感じになります。 がしかし、効きすぎるとたまにハイになる症状も出て、その時には漫画を買い過ぎました。 正直に漫画にお金をつぎ込んでしまいましたというと、症状を抑えるくするを出してくれ、ラツーダの処方量は変わらず飲んでいました。 なんか、ハイになるのはラツーダのせいではないみたいです。 うつ病だと思っていたら、ソウのでるうつ病みたいで、その時は、毎週ずつの診察が必要でした。 新薬だったので2週間ずつの通院でしたが、この夏1か月の通院に代わりました。 承認されたらしいです。 ベットで寝たきりの私でしたが、徐々に行動するようにできるようになったのが、何よりうれしい薬です。 私には合っていました。
5.0

用量調節して飲んで欲しい

はる
双極性障害二型でどの薬も会わなかったけど、唯一ラツーダで日常生活を送れるようになった。学校も休まず行けている。薬を減らしたら(現在20mg)不安定な状況が増えてしまったので戻そうかと思っている。40mgを夕食後すぐに一日1錠服用しています。製薬会社さんに心から感謝しています。私はうつがメインの双極性障害二型です、皆様に合いますように……
1.0

アカシジアな酷い

名無しさん
不安時に1錠飲むということで、処方され飲みましたが、アカシジアが酷く出てしまい何もできません。 ずっとソワソワ歩き回っています。 他には息吸えない、震え、動悸、発汗止まらないなどに苦しめられています。 二度と飲まないようにします。
1.0

発狂しかけました…

名無しさん
処方された当日、飲んだ後すぐにアカシジアが出て発狂しそうなほどの苦しみを味わいました。 そわそわが止まらず、眠いのに横になることもできず、おまけに吐き気や焦燥感も出て、「辛い、助けて」と叫び、あまりの辛さに深夜にも関わらず即病院へ行きました。 このレビューを書いている現在は少しはマシになりましたが、そわそわが止まらず、まだつらい状態です。 この薬がどんなに効果的だとしても、絶対にオススメしません。
5.0

大した副作用もなく安定

名無しさん
鬱病でエスシタロプラム20mg.ソラナックス、デエビゴ等で治療するもあまり変化なく、この度ベンゾ系を無くして主治医がラツーダを追加してくれました。私は大した副作用も無く、気持ちが穏やかになりました。あと中途覚醒の苦しみが無くなり熟睡感があります。今2ヶ月程ですが、気持ちが前向きになり、以前より快適に生活出来るようになりました。
1.0

反動がきた

カフェオレ
躁うつ病の、うつ状態で処方されました。はじめは調子いいかも、と思って飲んでいましたが、調子が良くなりすぎて寝つけない日が数日続きました。その後、反動なのか、すごく辛いうつに突入。一日中動けず、ひたすら寝る、いくら寝てもすっきりしない日々が続きました。死にたい気持ちも出てきてしまい主治医に相談。4週間飲んでみましたが、狙った効果が得られなかったので、やっぱりもとの薬に戻そうということになり、ラツーダは止めることになりました。
5.0

魔法の様な薬

名無しさん
双極性障害二型で治療中9年目です。 ベースにラモトリギン、鬱酷い時にサインバルタ服用してました。 10月から鬱が酷くなりサインバルタを服用しましたが、今回は全くよくならず 主治医からラツーダを勧められました。 20mg服用して1週間も経たないうちに 鬱症状は改善されました。このままいけばベースのラモトリギンも止めれそうです。 私にはとても合っている薬です
1.0

多数の方と同じ気持ちです。

きなこもち
もちろん個人差はあると思うのですが 20mgから始まり 翌日には感じたことのない 強い不安、恐怖にかられました。 慌てて夜中に病院に電話をしたほどです。 死にたい気持ちも出てきて怖くなりました。 しかし医師が「40mgになればよくなる」と言われ......。しかし、症状は悪化をするばかりです。 正直辞めたいので、医師に伝えます。 それでもダメなら......とか。 助けの電話を二回したりとかあり得ないので 先生を信頼できなくなっています。 次の診察まで飲むのをやめます。
1.0

自殺企図、希死念慮の副作用

はな
急激にメンタルが悪化したのかと思ったら、この薬の副作用のようです。 ラツーダにはアカシジアや自殺企図、希死念慮などの副作用があります。これらの副作用が強くなってから、薬の添付文書と製薬会社にも確認しました。 耐えきれなくなり医者に伝えて服薬を止めて1ヶ月経ち、以前よりは良くなったのですが今でも副作用が続き苦しいです…。 20mgを一日一回の投薬で激しいソワソワで落ち着けない、毎日一日中死にたいという強い気持ちと衝動に駆られました。 医者には死にたいと言ってから、死にたくなる副作用があると言われたのですが、前もって説明が欲しかったです。この副作用を先に知っていれば拒否して飲まなかったです。 この副作用を知らずに薬を飲み続けて自殺するところで、本当に恐かった。副作用の自殺企図、希死念慮の文字にもゾっとしました。
4.5

まだ飲み始めて半月くらいですが、

名無しさん
双極Ⅱ型で3ヶ月入院していました。 約10年間くらい放置していました。 入院中はまずラモトリギンから始め徐々に増量。 うつ状態がひどかったので、まずはエビリファイを処方されましたが、ソワソワ感がひどすぎて中止。 結局入院中はこれといった薬に出会えないまま、退院直前からラツーダ20mgを服用。 最初の2週間はまったくうつ状態が改善されず、希死観念もひどくしんどかったがラツーダを倍量の40mgにしてから2週間後くらいに朝の目覚めが良くなっていることを実感。 家事や人との会話が徐々にできるようになり、おそらくラツーダが効いてきたのではないかと思われる。まだ飲み始めて半月ほどしか経っていないので、これから様子を見ようと思う。
5.0

双極性障害です

名無しさん
双極性障害の鬱に出されたのですが私にはピッタリでした!躁転もしなかったです。現在60ミリを飲んでいます。もっと早く会いたかった薬です。
2.5

用量によりアカシジア出現

名無しさん
20ミリが自分の限界で それ以上になると酷いアカシジアが出ます 効き目はあり 本当に穏やかな人間になれます 皆様のお話を拝見して、 やはりイジイジはかなり出やすいのだなと。 統計は正しいと痛感しました 自分にとっては、皆様の口コミが本当に助けになりました。 口コミをして下さった皆様、有難うございました。
2.0

正作用はいいけど副作用強すぎて正直合わんかった

長野チャンプルー
私はうつ症状で悩んでいた時にこれを処方されました。うつ病か糖質か分からないのでどっちにもきくものを二週間出してもらって飲んでます。 正作用の沈静化はしっかりと効くものの、副作用でアカシジアや不眠、傾眠にそう痒などの複数の副作用で起きている時も苦しめられているので貰うことをオススメしないです。 夜はアカシジアで眠れず起床時はそう痒とアカシジアで全く日中の生活がままならないとかゴミにしかなりませんでした。
0.5

パニック発作、不眠、不安増強、アカシジア

名無しさん
双極性障害Ⅱ型、不安障害併発です。 リーマスとオランザピンを飲んでましたが、うつで希死念慮が出ていたので、新薬のラツーダをオランザピンの代わりに試してみたいと、主治医に相談しました。 飲み始めて5日目、一睡もできず、その日の日中にパニック発作→アカシジアで、発狂しそうになりました。希死念慮が強いので、アカシジア危なかったです。 その二日後も不眠、不安感増強、眠る間も脳が休まらず、バグっているPCを強制シャットダウンできないような状態です。 こちらのレビューを見ていると、合う人と合わない人が二極化しているようですが、合わない人には危険すぎる薬だと思います。 今でも希死念慮が秒ごとにずっと襲ってきて、不安と恐怖に脳が支配され、胸が音を立てて潰されそうです。
0.5

高血糖

名無し
エビリファイをやめて、ラツーダを処方されました。 体重があっという間に落ち、 喜んでいたところ、 気がつくとドキドキしている事に気付き、 主治医に相談すると血液検査。 結果、異常な高血糖が判明。 異常数値です。 体重落ちたのはそのせいだったみたいです。
2.0

太りにくいに惹かれて

名無しさん
飲み始めました 双極性障害で軽鬱状態でしたが、飲み始めて3日ぐらいで元気になり、中断していた趣味を楽しんだりしていました ですが2週間を過ぎたあたりから徐々に眠りにくくなり、買い物の頻度が増えたりと軽躁のような状態に。 期待した体重は現状維持どころか1ヶ月で3キロ増 食事は全く変わっていないのに、です。 クエチアピンも飲んでいるので謎の相互作用でもあるのか?とも思いましたが、私にはメリットよりデメリットのほうが多いです。 離脱症状なども怖いので、これから徐々に漸減してやめるつもりです
1.5

二度目の投稿です、躁転について

名無しさん
医者や薬剤師は、ラツーダによって躁転することはない と断言しますが… 実際に服用したことのある人が睡眠が減少の方向になったり、ソワソワしたり 散財したり。 これは多分躁状態だ、と感じるパーセンテージが異常値な気がします。 仮にたまたま躁の波と重なったのだとしても、皆が皆、飲んで1ヶ月もしないうちに上がりすぎるというのは、客観的に見ておかしいですよね。 鬱状態が本当に酷くて、軽躁に転んでもいいからとにかく今の苦しさから抜け出したい、という人は試す価値はあると思います。 でも躁のほうが問題視されている人は、服薬には慎重になった方がいいと思います。
0.5

ソワソワ しんどい

名無しさん
1年前ぐらいからラツーダを処方してもらっていました。でも最近になってソワソワしてじっとしていられない事が酷くなり休みたいのに動いてしまったり睡眠の質が悪くなった気がします。先生に何度か相談したけど、ラツーダは効果があるからとの事でした。飲むと良くなる所かしんどくなるので、今は飲まない様にしてます。
0.5

ソワソワして落ち着かない

みしま
ラツーダはすぐに眠くなり夜中に目が冷めるので、半量にしても早く目覚める。 一日中ソワソワして落ち着かなくて、半年たってもパズルしたりサイクリングしたりと時間を潰すのが苦痛で仕事をはじめるも、疲れてないので動き続けてしまいました。とうとう眠れなくて1/4錠にしても眠れないので勝手断薬しました。1週間たったいまでも眠れず飲む前より何も手につかないひどい状態になりました。
3.0

不眠と軽躁

名無しさん
双極性障害で安定していましたが、エピソードあり急性うつ状態になったので、初めて処方してもらいました。 寝る前に20mgを1錠。 うつ症状は即効性で改善し、10日ほどは安定していたのですが、その後軽躁状態を感じだし、眠れなくなりました。 夜中にずっと頭の中が働いてる状態で、使用1ヶ月でとうとう明け方まで眠れなくなりました。 薬を止めたら、3日目で身体的うつ症状へ移行。半錠ずつでも飲んだ方がいいのかと悩んでいます。
5.0

私には合っているよう

名無しさん
双極性障害の2型と診断。 ssriを服用し、希死念慮が出てしまい、ひどいめまい、胃腸症状で服用中止したことがあります。 ラツーダは、少しお腹の調子が悪くなりますが、飲み続けられました。副作用が怖くて20mg0.5錠から1錠、1.5錠と増やしています。 まだ鬱症状が出てしまうので、来月から40mgに増量予定です。 ただ、内服前より気分が安定していて、イライラも減ったように思います。以前は倦怠感がひどく、横になっている時間も多かったですが、少しずつ活動できる時間が長くなっています。 私にはなくてはならないお薬です。 このレビューが1人でも多くの方の参考になれば幸いです。
0.5

人生が滅茶苦茶になってしまいました

名無しさん
双極性障害II型、40mgを3ヵ月ほど服用。 飲み始めの数週間は特に何事もなく過ごしていたのですが、 その後徐々に不安感が出現、飲み続けていくうちにどんどんと強まっていきました。 はじめはこの薬の副作用などとは思わず、「なんだか最近調子が悪いな」と思っていたのですが、 1ヵ月、2ヵ月と飲み続けるうちに明らかに体調が悪くなっていき、 最後のほうはベッドから一切出られなくなり、 動悸と冷や汗、激しい不安感に苛まれながら、時計の針を見ること以外本当に何も出来ませんでした。 こんなに苦しいのなら死んだほうがマシだと思い、主治医に相談しましたが 副作用については知らなかったのか他の薬を足されるばかりだったので、 セカンドオピニオンをし、そこの先生の指示で断薬に至りました。 現在断薬2週間目で、服用する前と比べれば大分マシにはなったのですが それでも未だ不安感や憂鬱な気分が抜けず、毎日「一生このままだったらどうしよう」と泣いてばかりいます。 合う人には合う薬なのかもしれませんが、もしも飲み初めに私のような症状が起きた方がいれば、絶対に一度主治医に相談することをおすすめします。
0.5

合わない

名無しさん
統合失調症で以前飲んでいた薬が太りやすく相談したところラツーダを進められ60mgからスタート。不眠もあったためそちらも併用(薬は変わったが継続)。食後に飲んで下さいとの事だったので(一日一食)昼間はほぼ布団の中で寝て起きてで過ごし18時頃にご飯を食べてラツーダ服用。始めは副作用もなく順調かと思えば数週間後から副作用と見られる動機(不整脈っぽいドキドキ)息苦しさ、ソワソワ落ち着かない、死にたいと思うように。 それでも数日飲みましたが上記の状態が治まらず5日ほどラツーダ飲まず過ごすと何も無くなったが不安なため病院へ。副作用なのか不安だと説明するとそう言う症状はままあることと説明され不安なら頓服?としてアルプラゾラム0.4を追加で処方され他は変わらず… 窓口の薬剤師にも追加の薬について質問されたので経緯を話すと『今は波がある状態ではないか、一週間続けてみて変化無ければまた医師に相談してみて』と。 初日おそるおそろる服用、副作用なしで安心し2日目服用した所以前程では無いが動機とソワソワと死にたい気持ちがぶり返し不安に…急いで追加でアルプラゾラム(頓服っぽい不安薬)を飲むも落ち着かず。 死ぬかと思ったので勝手だが次の診療までラツーダは飲まないことにした。薬変更申し出る予定です。
1.0

アカシジア

プリン
鬱には効くようです。 動ける様にはなります。 ただ我慢出来ないソワソワ感が出ます。家の中でも歩き回らずにいられません。 喉が乾いて飲み物をよく飲みますので、トイレの回数が増えます。 食欲が出て一日中食べていますので太りました。 衝動買いも増えていて大変です。 薬を変えてもらおうと思います。
0.5

全く変化なし

ひな
食後に飲んだが全く効果なく逆に副作用だけ現れて頭痛や吐き気などが辛く歩くのがしんどくなりました。
3.5

副作用につき

とっくり
双極性障害の可能性があるとのことでラツーダ20mgを、処方されました。1日1錠を2週間続け、わずかではありますがネガティヴ思考が緩和され前向きになれた実感が少しあったので、1日2錠に増やし様子をみることに。前向きな気持ちになったり行動的になったりと効果はありましたが、数日間飲み続けたところアカシジアが出るようになり、残念ながら服用をやめました。
5.0

凄くいい

前向きになれる。 エビリファイのときより、体が軽く感じられる
4.0

コメントにも書きましたがラツーダ効果ありますよあると

なこ
双極性障害15年くらい通院しています。一年のうち半年以上はうつ状態を繰り返していて効果のある薬に出会えませでした。 主治医が変わり、ラツーダを処方してくれました。ラツーダ20ミリ始めて服用した翌朝に頭の中のもやもやがほんの少しですがスッキリと晴れるような感覚がありました。これはいままでの欝からさめて活動的になる感覚と似ていたので、ラツーダは私に効くかもしれないという良い予感がしました。今後らつーだが更に増量になり欝からぬけだせたら助かります。
5.0

16年目でやっと救われた薬

名無しさん
統合失調症です。さまざまな薬を試して、安定剤、眠剤、下剤、胃薬、頭痛薬を含めると一日30錠くらい飲んでいたい時期もあります。20回ほど入退院を繰り返していました。状態が一番ひどいときには電気療法もやりました。それでも、不安定でもう「もう、、。」と病院を変えた時に、「ラツーダって薬を試してみない? ただ、副作用は出る人にはとても辛いかもしれない、効く人に効く薬だと僕は思ってる。」と言われ飲み始めました。飲み始めて2年くらい?ですかね、、30錠ほどの薬から昼ラツーダ80mgと眠剤1錠半と酸棗仁湯(さんそうにんとう)という寝つきをよくする漢方だけです。 まだ文章をまとめる力がなく長文になってしまいましたが、、薬もそうですが医師との出会いかもしれまん。漢方を取り入れてくださったり、病気の私を診るとと言うより、私自身を見てくださる先生との出会でした。 皆様もどうか良くなります様に。
4.0

アカシジアが出ます

フリ
レキサルティ、炭酸リチウム他は睡眠薬。そして不安感が酷くてラツーダを40ミリ服薬していました。病名は統合失調症ですが、落ち着いています。 ラツーダを飲んだ方が体調が良いので、服薬していましたが。アカシジアが出るようになり、半分の20ミリで試しています。 ラツーダを少量のむと、やる気ぐ出てくるし気分も平和です。レキサルティもあるし、40は多かったかもですね。
2.5

効いています

名無しさん
この薬の治験の時はソワソワ感が半端なかったです。今40mg 服用すると鬱は改善します。ただ、やはり家の中をうろうろせずにはいられなかったり、足を揺すったり、衝動買いが増えます。 食欲が出て体重が増えました。ずっと食べる事を考えている感じです。 体重増加は困ります。 鬱には効いているだけに続けるかどうか思案しています。
0.5

ラツーダ

りん
頭痛がおきたのみで、全く効果を感じられません。 双極性障害の鬱状態ですが、ずっと寝たきりのままです。
2.0

副作用が多く感じる

名無しさん
双極性障害です。リーマスやラミクタールを処方されていましたが主治医が変わった際に新しい薬として処方も変わりました。 期待するほど興味ややる気が出ません。どのような薬もそうですが正作用を強く実感できない場合は副作用ばかり気になります。傾眠、振戦、貧乏ゆすり。なにかというと脚や腕をゆさゆさという感じです。 中でも希死念慮が深刻です。夜間など胸をかきむしって耐えています。 元の処方に戻していただくことも考えています。
2.5

量の調節が重要

石割桜
双極性障害です。 既にリーマス、ラモトリギンは処方していただいておりましたが、気力が落ちていることを話すと、主治医の先生からラツーダを処方していただきました。 最初は20mgを処方していただいたのですが、その作用なのか、眠らなくても元気に活動できるようになり、ん?これは軽躁になっているのでは?と思い、睡眠薬を処方してもらいました。 もっと元気になりたいと思い、60mgに増量していただいたのですが、なんと、こんどは服用後の眠気と昼間の眠気が発生。 ということで、40mgに減量してもらい、現在に至ります。 増やしたからといって元気になれるわけではないと実感しました。 服用される方は、多い少ないではなく、ご自身に合った量を見つけられることを願っております。
4.0

副作用もありましたが

名無しさん
10ヶ月前に双極性障害と診断され、ラツーダ20mgとロフラゼプ酸エチル1mgを処方されました。 最初は作用も副作用もあまり感じず、ラツーダを40mgに増量したところ、気持ちが穏やかになるのを感じ、同時にアカシジア、集中力の低下、若干の希死念慮等、副作用も出るようになりました。 副作用は最初酷かったですが、飲み続けているうちに副作用は弱まって行きました。 そこからいろいろあり、一週間程前ラツーダを60mgに増量しました。すると副作用が再度出始めましたが、副作用が出るという事はその分効いているんだと自分に言い聞かせ、服用を続けています。 合う合わないがあると思いますが、私の場合は効果を実感出来ています。
5.0

ラツーダ

名無しさん
双極性障害Ⅱ型です。 ビプレッソを飲んでいましたが眠気が酷くて困っていたので減薬して0になってからラツーダ20mgを飲みました。 主治医から長く飲み続けることで効果か出るお薬との説明がありました。 そして2週間が経ち気分の良さを感じ始めました。 17日目になると仕事に行くことが出来ました。 大きな副作用が出なくて飲めて良かったです。よいお薬だと思います。 住友フアーマさんありがとうございます。
2.5

20mgが限界、それ以上だとアカシジア!

名無しさん
双極性障害2型のラピッドサイクラーで、鬱が長い中、数ヶ月前にラツーダを試してみようという事で20mgから始め、数日であれ?調子が少し良くなったかな?と感じ、続けて40mgに増量した途端に発狂しそうなソワソワと普段全くしない貧乏ゆすりが止まらなくじっとしていられなくなり、中止。そして今回も鬱が酷いのでラミクタールと合わせてラツーダ20mgとアカシジア防止のアキネトンが処方されました。ラツーダを飲むと数日で調子が少し上向いているように感じます。アカシジアも今の所出ていません。40mgに増量になったらアカシジアが出ないか怖いです、、、
5.0

ビプレッソから変薬

くるみ
ビプレッソからの変薬です。以前は寝たきり状態でした。ラツーダ20mgからスタートして、1ヶ月続けました。症状的には飲み始め2日間は別世界の様な清々しさを体感しました。しかし、日が経つにつれ、希死念慮が再開し、自殺企図まできたので急いで主治医に話しました。すると20mgから40mgにして、副作用止め用にアキネトンも追加処方して戴きました。 体感としては、夜間の睡眠時間の短縮に、 初めはイライラ感が出ました。 飲み続けて1ヶ月経過した今は、イライラ感は和らぎ、夜間の睡眠時間は3時間で起きてしまうので、日中に不足している睡眠を意識してとるようにしています。 ビプレッソの時は寝たきり状態で家事が思うように出来ず、鬱になっていましたが、 今はほどほどに差し支えなく、日常生活をおくれています。注意しているのは、睡眠時間を記録し、足りない場合は昼寝でプラスする。動き過ぎてる時は休み休みにする。過活動にならない事です。 2ヶ月目の40mgが、今は私には丁度良いです。過去に飲んできた薬と比較すると副作用は少なめかと思います。 これからも、身体を労りながら服薬継続します。
0.5

ラツーダ服用後

ぷーさま
ロナセンを飲んでいましたが不安感がなかなか収まらないので最近出てきた噂のラツーダを処方されこれで不安感から開放されるのかなと思ったら逆で更に不安感ややる気が低下してきました。主治医に相談せず服用を止めるか、それとも電話して指示を仰ぐか思案中です。 この薬は副作用で強い抑うつ状態になるのでしょうか?
2.0

効き目あるがアカシジアが苦しい。

名無しさん
服用から1週間ほどで、だいぶ鬱の症状は良くなりました。 けれど、2週間目くらいから飲んでしばらくするとアカシジアが辛くて、ソワソワ気が狂いそうになったので次の日病院に行って違う薬に変えてもらいました。 他の方も書かれているように、ハイになって散財もしてしまいました。
0.5

星1つも付けたくない

名無しさん
統合失調症とADHDの治療のため、エビリファイからこちらを飲みはじめました。 飲むと早朝に目が覚めるようになるし、喉が乾くし体重は増えました。 他の方も書かれている通り買い物も増えたし最悪です。
2.5

効いています

名無しさん
この薬の治験の時はソワソワ感が半端なかったです。今40mg 服用すると鬱は改善します。ただ、やはり家の中をうろうろせずにはいられなかったり、足を揺すったり、衝動買いが増えます。 食欲が出て体重が増えました。ずっと食べる事を考えている感じです。 体重増加は困ります。 鬱には効いているだけに続けるかどうか思案しています。
5.0

激しい感情対策

ぷう
ある出来事があり、激しい感情がでて初めて処方されました。10mを夕食後に飲みました。1回で気持ちが落ち着き、効果にびっくりしています。
0.5

気分は持ち上がるが、アカシジア

名無しさん
双極性障害の疑いから、ラツーダ20処方され飲んでいますが、頭がバグっている状態になりかなり不快。 鬱は抑えてる感じだが、最近あまり調子良くないと医師に相談し40mgにしたらアカシジアに悩まされて撃沈です。 アカシジア酷すぎて、怖くてラツーダ飲めていません。 不眠もある為、クエチアピンで何とかしのいでいますが・・・
3.5

アカシジアさえなければ

名無しさん
薬の副作用や離脱症状が人より出やすいのかいくつも処方を試してきました。診断はうつ病→双極性II型かも?まだよくわからないのが現在です。ラツーダは飲み始め気分が上がり色んなことができるようになりました。皆さんおっしゃってますが40ミリがボーダーラインなのか一錠から二錠に増やしたところでアカシジアが酷く辛かったです。ムズムズソワソワ落ち着かずわーっと叫んで胸を掻きむしりたくなる感じでした。副作用止めを服用するようになったら落ち着いて、現在はラツーダと副作用止どちらも1.5錠で今までのお薬の中では1番穏やかな人になれてます。合う合わないがひどいお薬みたいですね。
1.0

不眠とだるさ

もも
クエチアピンで太り続けているので、1か月前からラツーダ20mgを服用することに。最初の頃は服用後、半日はだるくて起きていられないほど。また不眠、眠剤を増やしても早朝覚醒が酷くて、しんどくてたまらない。
1.5

医師が把握していない副作用があった

もも
10日前から20mg、前よりも強い不安感やイライラがあることを伝えたら2日前から40mgに増やされました。 そして昨日パニック発作のような副作用が起き、医師に相談したところ中断に至りました。 副作用の少ないお薬だと聞いていましたし、主治医もイライラなどは副作用ではないと仰っていましたが、ここにも書かれている方がいらっしゃるように強い不安感や興奮焦燥感イライラは副作用にあたるので、服用される方は都度主治医に報告するか、転院やセカンドオピニオンを視野に入れると良いと思います。
4.5

急激な作用に注意

名無しさん
双極性障害です。 20mg→40mgと増やし、1ヵ月後のいま、鬱から軽躁になっています。副作用は、やや食欲増進、睡眠時間減少、買い物意欲増強などですが、いずれも困るほどではないです。 ただ私の場合、40mgに上げたところでみるみる元気になったので、双極性障害の方は躁が上がりすぎないよう注意が必要かもしれません。
2.5

まだ途中経過ですが、、、

名無しさん
ラツーダを処方せれて吐気が酷く辛かったのですが、これを乗り越えたら良くなると思い飲み続けて8日目。 吐気は少しづつ楽になってきましたが不安感がまだ安定しません。 主治医は吐気が出るのは薬が効いているからだからこのままもう少し様子をみましょう、となりました。 不安感は波があり調子の良い時と何も出来なくなってしまう時があります。 吐気のように日が経てば少しづつ落ち着いてくれたらいいのですが。 もう少し頑張ってみます。
2.5

効き目はあるのかな?

名無しさん
飲み始めて少ししか経ってませんが、思考的には少し楽にはなったと思います。けれど、頭痛と吐き気が酷くて、気分は良いと言うか、マシにはなるけど、体調が悪くなる、そんな感じでした。頭痛と吐き気が酷すぎて嘔吐することもあります。足が覚束なく力が入りにくくなりました。(これは副作用かわかりませんが)人によりけりだと思いますが、もし服用するのであれば、そこらへんも踏まえた上で飲むことをおすすめします。
3.5

私には効いた

統合失調症の私
気分の落ち込みが酷くなって苦しい事を伝え ると20mgから始めてみましょうと処方され3週間程服薬したものの、落ち込みが治らず40mgにしてまた3週間程服薬しましたが、まだ改善されず、20mgを1錠、40mg1錠で様子を見ながら服薬していると落ち込みも改善がみられました。私は朝昼はあまり食事を取らない生活で、夕飯は普通に食べてましたがラツーダのせいでの体重増加はありませんでした。たまに食べすぎると体重増加はありましたが、食べ過ぎたら体重増加は当たり前で、薬の影響とは思えません。動く事もなく食べるだけ食べてれば誰でも太ります。 アカシジアを抑える薬を元々飲んでいたのでアカシジアも出ず私にはラツーダは効いています。
5.0

効きますが・・・

名無しさん
双極性障害Ⅱ型です。うつ状態を抑えるために、最初は20mg1錠からはじめ、2週間おきに増薬、現在は1日3錠になっています。2錠になったあたりから気分の安定が見られるようになりました。が、2錠にしてから1週間で不安感が強くなり、3錠に増薬してまた落ち着くと、繰り返している状態です。でも、明確に落ち着きます。 2錠にしたあたりから、早朝覚醒が始まりました。ロゼレムとデエビゴを飲んで寝ているにも関わらず、3:30以降は眠りが浅くなり、5:30には目覚めてしまいます。 双極性障害のうつ状態への効果を考えたら、仕方ないかもしれません。
1.0

副作用あり

マリルリ
精神症状を伴う双極症の診断を受けています。20mgでは効果なし、副作用なしでした。鬱期に40mgに増量したところ、翌日から服用後60-90分後に、脳がワンワンした感じ、身体が鉛のように重くなる、激しい倦怠感、頭痛、アカシジアなどが出るようになりました。そのうち不眠になり、1週間ほどでこれまでなったことのないような激しい興奮状態になり、保護室入院(初めて)となりました。本当にかわいそうでした。 鬱の改善には確かに効果的でした。一部の方にはとても良いお薬だと思いますが、副作用が出やすい人もあると思います。 早めに副作用のアセスメントをして、減薬や断薬する必要があります。 初めて使う時や増量の時は土日を避け、いつでも主治医に減薬、断薬の指示がもらえるようにしておくことをお勧めします。そのように使えば良い薬だと思います。 他のドクターとしか連絡がつかない状態だと、減薬、断薬の指示が遅れ、激しい興奮に陥る可能性があります。
4.0

アカシジアに対処できれば良好

名無しさん
鬱病と診断されてから2〜3年はSSRI(ジェイゾロフト)を飲んでいました。 が、躁転することが多くなり、ラミクタール(ラモトルギン)25mgを2〜3錠で調整して飲むように。1年経たないくらいはときどき躁転するくらいで問題なかったのですが、今度は秋冬の冷え込むタイミングで大きめの鬱がやってきました。 ラツーダを飲み始めたのはその頃です。ラツーダ20mgとラミクタール(上記の量)から始めましたが、初めのうちは多くの方と同じくアカシジアが酷かったです。拮抗薬としてアキネトンをもらうまでは結構きつかった。 今はラツーダ・ラミクタール・アキネトン2mgでここ数年で1番と言えるほど快適に過ごせています。 朝夜のどちらに飲むのがいいのか試してみたのですが、安定剤のように即効性はないようで夜に飲んでおくと朝から動けるので夜に飲んでいます。 まだ容量調整の余地はあると思うのですが、この薬のおかげで体が動かなくて生活ができないような状態からは脱しまし た。 アカシジアが酷い方は拮抗薬を出してもらうか、最低量の20mgを半錠から始めてみるのが良いかもしれません(私自身はそうしました)。
2.5

脳のふわふわ感・不安感・物事に集中できなくなる。

名無しさん
毎日夕食後に一番軽いやつを飲んでいます。 最初は軽い鬱でこの薬を飲むことになりました。飲んでみると夜眠るとき、頭のてっぺんがつままれる感じがして、最初は不眠症になったりしました。不眠症のときはソワソワして、肩の部分が熱くなり、呼吸が乱れたりしていました。その後不眠症は治りましたが、頭がつままれる感じが朝や昼にも出てきて、だんだん不安を感じるようになりました。そのつままれる感覚のせいで自分の意識があることがしんどく感じ、不安になりはじめました。しかし、そのしんどい感覚のおかげで夜は意識を保ちたくないという思いになることができ、スッーと眠ることができるようになりました。この薬の効果は自分の意識の持って生き方や考え方で大きく変わると思います。
3.5

服用 4日目

名無しさん
双極性2型、不安障害、パニック障害 です。双極の鬱が酷くてパキシルだけではよくならなかったので、 ラツーダに再挑戦。同時にパキシルの断薬も同時進行。パキシル0.5mg、ラツーダ20mg。 ラツーダは一年半前に一度、試したんですが吐き気が酷くて、中止になりました。今回は鬱が長引いてたので主治医と相談してラツーダ再挑戦となりました。 吐き気が怖いので一緒に胃薬と吐き気止めももらいました。 ドキドキしながら服用したんですが、 1日目はフワフワ、2日目不安感、3日目から半日安定しています。心配していた吐き気が無かったので、先生に感謝しています。 4日目から少しずつ心が穏やかになってきているのがわかります。ただまだ夕方になると不安定になるので、 安定剤はかかせません。でも大分脳が軽くなってる気がします。 次40mgに増やしてもらおうかと思います。 この薬は合う人にはバッチリ効き目がありそうな薬だと思いました。
2.5

アカシジアと吐き気

名無しさん
双極性障害です。処方が40半錠(20mg)から始まり、40が1錠40が2錠(80mg)に変わりました。この間、一か月。 アカシジアと吐き気が出て落ち着かない上に吐き気のせいで食事が全くおいしくありません。 自分が飲む薬なのでよく調べて双極性障害には60mg上限である事を告げて40mgに減らしてもらいました。 統合失調症の処方でも80mgは上限です。 副作用を気にしすぎて減らすと今度は効かないという事になりかねません。 ラツーダを飲んでもうつはあまり改善されず、ジェネリックも出ているような古いタイプでオーソドックスな薬の方がうつから持ち上げられる気がします。 新しい薬に飛びつくと治験者になりかねません。 吐き気のせいで食事がおいしくないので食べる量も減り、体重も減りました。 アカシジアの苦しみは他の人たちが言う通りです。アカシジアを抑える副作用止めを飲むと薬の種類が増え、吐き気も増えます。
4.0

量が大事

名無しさん
最初20を出された時はあまり効き目を感じず40にしましたが途端に皆様の言う通り酷いアカシジアが出ました。それから30に変えましたが微妙。特別効果は感じませんが飲まないよりかは遥かにましなので20に戻そうと思います。自分の適量が分かるまでは苦しいですが合う人には合う薬ですので是非ご検討下さい。
1.0

アカシジア

プリン
鬱には効くようです。 動ける様にはなります。 ただ我慢出来ないソワソワ感が出ます。家の中でも歩き回らずにいられません。 喉が乾いて飲み物をよく飲みますので、トイレの回数が増えます。 食欲が出て一日中食べていますので太りました。 衝動買いも増えていて大変です。 薬を変えてもらおうと思います。
2.0

吐き気と頭痛が続く

名無しさん
過眠症で起床困難があり、朝起きやすくなるかもと言われラツーダ20mgの半錠(10mg)処方されました。服用した翌日からお腹の調子が悪くなり、2日後には頭痛、吐き気、食欲不振で気分も優れないです。今は一時中止しています。
1.0

眠い

名無しさん
きょう初めて20mgを飲みました。眠くてあくびが連発。今度から寝る前に飲んでみます。効果は様子見です。
2.0

効き目あり 事故あり

もも
長くリーマスとデパケンを服用してきましたが、ずっと気分が低め安定だと医師に相談するとリーマスとラツーダの処方に変わりました。 気分がやや高め安定になり、自分としては調子がよいと感じていました。 しかし、ラツーダを服用し始めて1年の間に、2度、車で重大過失事故を起こしました。ラツーダのせいかわかりませんし、軽躁で注意散漫になったのか、原因ははっきりしませんが、医師に相談してラツーダをやめようと思っています。
0.5

3ヶ月で効果が切れた

かとう
アリピプラゾール錠から変えて最初3ヶ月ほどはラツーダの効果で何にでもやる気に満ち溢れていたが、今は細かいことが気になる症状や過去に自分が起こしたことへの罪悪感が出てきて結局ほぼ元に戻ってしまった。
2.0

高血圧、糖尿病要注意等あちこち心配な事態

名無しさん
就寝前の暴食に悩んで、この薬を処方されて見事に暴食が無くなり喜んでいたが引き換えに、ずっと低血圧気味だったのが、いきなり高血圧になって殆ど高血圧のままだが、急に下がったり不安定になって糖尿病、腎臓機能、要注意になってしまった。特に高血圧が酷くて丁度ラツーダ20㍉㌘を飲んでから高血圧になっているので次の診察の時に薬を変えてもらう予定。
0.5

眠れなくなった

名無しさん
鬱がなかなか復活せずにラツーダ1/4錠夕食後に内服しました いつもの時間に寝ようとしたのですが、頭の中が冴えてしまって、全く朝まで眠れませんでした 考えている事は、明日自分の好きなものをたくさん買って満足しようと散財することを考えていましたが、朝家族と話をしていて、うつ病のひどい時のように散財をしてしまうところでした 4分の1錠で1階回しか飲んでいないのに、副作用が怖いです
1.0

合わないと副作用が酷い!

名無しさん
不安、焦ったきもちになり衝動にかられる もう合わなかったので飲みません最悪です。
2.5

仕事が

名無しさん
ラツーダ飲み始めてから、仕事効率さがって、会社クビになりました。
3.0

そこまで効果は感じられないです…

名無しさん
抗うつ薬に加えて増強療法で服薬していますが、ラツーダを飲んでなかった時よりはいいのかもしれませんがそこまで大きな変化はありません…。 どうしても調子が悪い日に朝飲もうとすると、一日もうすごく眠いというかだるい感じになってしまいます。 値段が高いのが厳しいので違う薬に変えてもらいたいなと思っています…。
1.0

3ヶ月目

koten
双極性障害I型、ラツーダ20mgからはじめて、40,60mgへと進み現在3ヶ月目ですが、効果が感じられません。特に副作用はないので、しばらく我慢して続けてみるつもりです。
3.0

イライラしなくなった

名無しさん
1年~半年ほど前から、生理前でもないのに急にイライラが我慢できず怒鳴り散らす・物に当たる・眠れないと言った症状が出始め、自傷・他害のおそれから措置入院した際に80mgを処方されました。 飲み始めてから4~5ヶ月ほどになりますが、イライラせず、比較的安定して過ごせてます。 副作用の悪心(鳩尾がムカムカする、痛む)には苦しみましたが、タケキャブを処方してもらい落ち着きました。 ただ、症状が安定したことから最近半分の用量になったのですが、飲み始めてから約1ヶ月の現在、突然『夕方~夜間に強烈な不安に襲われる』と言った症状が出始めました。 用量が減った・新しい職場の面接・生理が重なった・天気や気温の落ち込みなど様々な事が重なっているため、副作用かどうかは不明です。 イライラはしない・数日80mgに戻して飲んでも不安感は変わらなかったため、ラツーダが効いてないわけじゃ無さそうですが現在様子見中。
5.0

体重改善と勤務継続。

名無しさん
私は統合失調症の精神障害者です。 ラツーダとレキサルティを処方されてから、2年程経過した為、薬の感想を書きます。 ○自殺未遂の経験がありましたが、副作用で自殺を企てるなどはありませんでした。 ○被害妄想などの症状は有るものの、1年間継続して、勤務が出来ました。 ○2年間で体重が20kg減りました。しかし、甘いモノを食べたくなる衝動があります。 ○血液検査を定期的に行う必要があると感じました、肝機能に影響がある為です。 ※不安を感じやすく、不安障害までとはいきませんが、お医者様いわく、これは性格によるモノらしいです。 ※お薬には、合うあわない、があると思います。体調不良を感じた場合は、お医者様に伝えて相談して下さい。 まとめ ◎体重改善の効果があると思う。 ◎副作用を感じなかった。 上記の点から、自分には合うお薬でした。
1.0

吐き気

名無しさん
双極性障害2型で処方されました。 最初は特に何も無かったのですが4日目夕食後に服用後吐き気。5日目また吐き気。とにかく気持ち悪さで最悪です。
1.5

自分の問題?

名無しさん
私は躁鬱らしくこの薬を処方されました。 40mg になってから夜寝る時足のソワソワが止まらず発狂しそうになります。 皆さんも相当お辛かったですね。 私の躁状態はものすごくイライラするタイプで、それは綺麗さっぱり無くなった代わりに湿っぽい性格になってしまいました。 一人でいると不安で押しつぶされそうになり、寂しくて涙が止まりません。 寂しいなんて感情今まで湧いてこなかったのに。 それが辛くて断薬を相談しようと思っています。こんなへにゃへにゃした感情に支配され続けるなんて頭がおかしくなる。それならイライラしてるほうがよほど自分らしい。性格はアイデンティティだし無闇矢鱈に排除しようとするのも良くないのだなと勉強になりました。
4.5

まだ自分に合ったミリ数が分かりませんが。

名無しさん
リスペリドンではいくら飲んでも皮下注射しても幻聴が止まりませんでした。 SNSもやめられず担当医に相談しました。明日に希望が持てないのは鬱気味だと言われましたがリスペリドンとリスパダール皮下注射とエビリファイは変わりませんでした。このままではいけない、また幻聴が当たり前になってる自分が怖く、ネットで統合失調症新薬で調べました。ラツーダと言う新薬があると知り、次の診察の時に自分からラツーダにリスペリドンから薬を変えてくれと担当医に言いました。担当医はそれはそううつ病の薬だと言われましたが、私の飲んでみたいと言う気持ちをくんでくれました。リスペリドンの皮下注射もその時また打たれましたがラツーダ40飲んで、明らかに良かったと言う報告しかありません!エビリファイも辞めてラツーダ一本にしてもらいたいくらい私には良い薬です。1週間ぐらい皮膚がかゆくはなりましたがオイルやクリームつけて乾燥しないようにしてたら今は服用1カ月で副作用無しです。リスペリドンとかのほうが気分が大きくなるのでネットからいろいろ物を買ったりしてました。次の診察で主治医に言ってラツーダだけに変えて貰いたいです。眠剤も飲んでますがトラゾロンもラツーダ80がそれ一本で効くなら睡眠薬と朝と夜のメリハリつける薬だけにしてもらいます!