市販薬

雪の元Aの効果・副作用

効能・効果

皮膚炎、しもやけ、あせも、ただれ、ひげそりあと、肛門のかゆみ。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

患部を清潔にしたのち、1日2~3回適量をすりこんでください。又は症状に応じてガーゼに適量を塗布して患部に貼付してください。<用法及び用量に関連する注意>1.定められた用法・用量を守ってください。2.小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。3.目に入らないよう注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。4.本剤は外用にのみ使用し、内服しないでください。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • さまざまな症状に使える万能薬
    名無しさん
    子どもの頃からなにかとお世話になっている塗り薬です。 皮膚になんらかの異常があったときはとりあえず「雪の元」というくらいヘビロテしています。 雪の元は、しもやけになったとき、皮膚がただれたとき、かゆみがあるとき、おしりに切れ痔ができてしまったとき、さまざまな症状に効いてくれます。
    続きを読む
    いろんな症状に効く割には強い薬という感じはせず、比較的肌が弱い体質なのですが、使っていてヒリヒリしたりかぶれたりということもなく安心して使用できています。 公式に「肌の敏感な方にも安心しておススメできる」と謳われているので信用できるかと思います。 デメリットがあるとすれば、少しだけにおいが強いかなと思うので苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
    0
すべてのレビューを見る

関連する薬

バファリンルナ バファリンルナ
別名:
別名:
1.月経痛(生理痛)・腰痛・頭痛・肩こり痛・筋肉痛・関節痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・歯痛・抜歯後の疼痛・神経痛・耳痛・外傷痛・咽喉痛の鎮痛。2.悪寒・発熱時の解熱。
雲仙散 雲仙散
市販薬 雲仙散
別名:
別名:
腰痛、背痛、五十肩、筋肉痛、神経痛、関節炎、リウマチ。
半夏厚朴湯 半夏厚朴湯
市販薬 半夏厚朴湯
別名:
別名:
気分がふさいで、咽喉に異物感・食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、吐気などを伴う次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声。
新ビオフェルミンS 新ビオフェルミンS
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
ロートビタフラッシュ ロートビタフラッシュ
目の洗浄、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)

タグ