効能・効果

肩の痛み及び肩のこり・首筋の痛み及び首筋のこりなど、腰痛、背痛、ねんざ、うち身、神経痛・リウマチ性疼痛、四十肩、関節痛、筋炎、腱炎。

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

次の量を疼痛時又は発作時に水又は白湯で服用してください。(1日2回までとすること)大人(15歳以上):1回1~2錠。1日2回服用まで。15歳未満:服用しないこと。<用法・用量に関連する注意>定められた用法・用量を厳守すること。初めての方は1錠からの服用をおすすめします。状態をみながら、1回1~2錠服用してください。錠剤の取り出し方添付文書図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用すること(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さるなど思わぬ事故につながる)。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 期待はずれ
    おっさんさん
    残念ながら、私には効きませんでした。
    2
  • 一錠でも効果的
    名無しさん
    肩、首コリがひどい時期があり、ネット検索してこの商品を見つけました。 アマゾンなどの有名サイトや小さめのドラッグストアでも販売されており、類似商品の中では安価で入手もしやすかったです。 一回2錠は効き目が強い、眠ってしまうなどと口コミに書いてましたので、最初は一錠のみ服薬しました。
    続きを読む
    使うまでは気休め程度だろうと思っていましたが、飲んで2.3時間程度たった時に、これまで動かすのも憂鬱だった 首周辺や肩の筋肉のハリがおさまったようで、軽く感じ動きやすく、楽になりました。 ただ口コミ通り、副作用なのか、わたしは少し眠気を感じました。 それを逆手にとって睡眠前に飲むと、 眠れない日が続いていても、睡眠でき筋肉のハリも緩和されており、気持ちよく目覚めることができたので、 自分にはかなりあってると感じています。 そのほかに副作用や不調は」ありませんでした。 家族にも同じ症状があれば勧めていますが、数日以内に改善されており、とてもおすすめです。
    2
  • 我慢できない肩こりに。気が付くと肩が軽くなっています。
    名無しさん
    デスクワークで運動不足のため万年肩こり持ちです。 特に生理前は我慢できないほどの肩こり首コリで背中痛で、頭痛や吐き気まで起きるほど。 それまでは肩こりがひどくなったときは頭痛薬などの鎮痛剤を飲んでいたのですが、ドラッグストアで初めて見つけたときに思わず購入してしまいました。 大人は1日2回まで・1~2錠服用とありますので、私はいつも1錠飲んでいます。
    続きを読む
    飲んでしばらくすると肩がじんわり暖かく、ふわっと軽くなっている感じがあります。 筋肉弛緩性分が入っているので常用はせず毎日飲むわけではありませんが、ないと不安になるのでいつもお守り代わりに持ち歩いています。 少しお値段が高いのでもう少し安くなると嬉しいです。
    1
すべてのレビューを見る

関連する薬

防已黄耆湯 防已黄耆湯
処方薬 防已黄耆湯
別名: 防已黄耆湯エキス顆粒
別名: 防已黄耆湯エキス顆粒
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 疲労感や過剰な汗などをやわらげ、肥満症(水太り)、関節痛、むくみなどの各種症状を改善する漢方薬です。
葛根湯エキス錠クラシエ 葛根湯エキス錠クラシエ
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手の痛みや肩の痛み。
ロキソニン ロキソニン
処方薬 ロキソニン
主な適応: 歯痛の薬 別名: ロキソプロフェン
別名: ロキソプロフェン
痛みや炎症の原因となる物質(プロスタグランジン)が作られるのをおさえる働きがあります。 炎症による痛みやはれをやわらげ、熱を下げるお薬です。
ラベリン葛根湯内服液 ラベリン葛根湯内服液
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手の痛みや肩の痛み。
よく苡仁湯 よく苡仁湯
処方薬 よく苡仁湯
別名: よく苡仁湯エキス
別名: よく苡仁湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 関節痛や筋肉痛を改善する漢方薬です。

タグ