気になる症状をいつでも相談できる、患者同士のSNS「ビョウシル」をはじめました!
利用はこちら

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • 妊婦でも飲める花粉症の薬
    名無しさん
    風邪を拗らせ、鼻水がどうしても止まららませんでした。 耳鼻咽喉科に行ったら、春という季節のせいか花粉症と言われ、妊婦に使える錠剤はよく分からないからと、点鼻薬をいただきました。 それでは全くきかなくて、横になると痰がとても詰まって夜がすぐ寝れない日が続きました。
    続きを読む
    なので、産婦人科に行った際にレスタミンコーワ錠10mgをいただきました。 見た目は白くて、普通の錠剤という感じです。 水で飲む錠剤です。 そんなに大きくないので飲みやすいです。 私は夜の痰が辛かった為、夜のみ飲むように言われました。 味はなく、飲みやすいと思います。 効果はというと、私は次の夜には痰が気にならなくなりました。 良くなっている時に飲んだということもあったかもしれません。
    0

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

ムヒAZ錠 ムヒAZ錠
市販薬 ムヒAZ錠
別名:
別名:
じんましん、しっしん・かぶれによる次の症状の緩和:皮ふのはれ、かゆみ。花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり。
アルメタ アルメタ
処方薬 アルメタ
別名: アルクロメタゾンプロピオン酸エステル
別名: アルクロメタゾンプロピオン酸エステル
湿疹やじんま疹、皮膚炎などを治療するお薬です。 ステロイド剤の働きにより、皮膚の炎症をおさえ、はれ、痛み、かゆみなどをやわらげる働きがあります。
デルモベート デルモベート
別名: クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏
別名: クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏
湿疹やじんま疹、皮膚炎などを治療するお薬です。 ステロイド剤の働きにより、皮膚の炎症をおさえ、はれ、痛み、かゆみなどをやわらげる働きがあります。
テオドール錠 テオドール錠
主な適応: 気管支喘息の薬 別名: テオフィリン徐放錠
別名: テオフィリン徐放錠
呼吸を楽にするお薬です。 気管支をひろげ、気管支喘息や気管支炎などの発作をやわらげる働きがあります。
メプチン メプチン
処方薬 メプチン
別名: プロカテロール塩酸塩水和物
別名: プロカテロール塩酸塩水和物
気管支の緊張やけいれんをおさえ、気管支をひろげて咳や苦しい呼吸をやわらげる働きがあります。 呼吸を楽にするお薬です。

タグ