効能・効果

胃酸分泌の最終過程で働く酵素の働きをおさえ、強力に胃酸の分泌をおさえます。 逆流性食道炎に伴う痛みや胸やけなどの症状をやわらげるお薬です。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の除菌を補助するお薬です。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを治療したり、再発をおさえるお薬です。

MEDLEY

副作用

下痢、便秘、腹部膨満感、悪心、過敏症、発疹、AST上昇、ALT上昇、AL-P上昇、LDH上昇、γ-GTP上昇

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

〈胃潰瘍、十二指腸潰瘍〉 通常、成人にはボノプラザンとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。 〈逆流性食道炎〉 通常、成人にはボノプラザンとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常4週間までの投与とし、効果不十分の場合は8週間まで投与することができる。 さらに、再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、1回10mgを1日1回経口投与するが、効果不十分の場合は、1回20mgを1日1回経口投与することができる。 〈低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制〉 通常、成人にはボノプラザンとして1回10mgを1日1回経口投与する。 〈非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制〉 通常、成人にはボノプラザンとして1回10mgを1日1回経口投与する。 〈ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助〉 通常、成人にはボノプラザンとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びクラリスロマイシンとして1回200mg(力価)の3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。 プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合は、これに代わる治療として、通常、成人にはボノプラザンとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

    胸焼けの症状の改善
    名無しさん
    5
    数年前より、脂っこい食事をした翌日、胸焼けや胃痛のような感覚があり病院で胃カメラをしたところ、逆流性食道炎があることが分かりました。 最初は胃酸を抑える弱い薬を使いましたが、私にはいまいち効くことがなく、タケキャブが処方されました。 私の場合、タケキャブは1日1回朝内服するだけでしたが、内服開始から2-3日で症状が改善していきました。
    続きを読む
    タケキャブは強めな薬な為、薬に頼るのではなく食生活の改善や食べた後にすぐ寝ない、頭を少し上げて寝るなどの改善も日々行なっていくことも大事であると医者から指導を受け、約3ヶ月程で症状も改善し現在は内服しなくても症状が治ることが出来てます。 タケキャブの副作用も特に感じることもなく私には効果的な薬でした。
    56
    長期使用で完治しました
    名無しさん
    5
    突然の胃痛で病院で受診したところ胃潰瘍の可能性ありと診断。 まずこの薬を処方され、飲み始めると胃の痛みは少し改善されました。 10日後に胃カメラで胃潰瘍と判明し、毎朝一錠を1ヶ月分出されました。 副作用もなく、朝食後に服用なので、忘れることなく続けることができました。
    続きを読む
    今胃潰瘍は手術することなく内服で治る病気。 ただ時間はかかりますと言われました。 だからこそ、毎朝の一錠を飲み忘れることなく続けることが大切でした。 最初、胃の痛みは朝起きると痛かったのが内服でまず改善され、次に食事をして胃が動くとと痛み始めたのが次第に改善されていきました。 毎月病院へは欠かさず通い処方してもらい、半年後には胃の痛みは気にならなくなりました。 10ヶ月後には内服は2日に一回、気になったら続けて飲む、と時間をあけながら様子を見てもよいと言われ、コーヒーを飲みたい日や、食べ過ぎて胃に負担をかけたなと思った翌日は内服するなど自分で調整しながら内服し、薬がなくなったら処方してもらっていました。 一年後の検査で、胃潰瘍は見つからず完治しました。 毎朝の一錠だけ。 一年かかりましたが、しっかり飲み続けることで完治することができました。
    47
    強力に胃酸をブロックしてくれます
    名無しさん
    4
    逆流性食道炎の治療で2年ほど飲み続けています。 割と強めの胃酸を抑える薬なので、強力に胃酸をブロックしてくれます。 毎晩夕食後に飲んでいます。
    続きを読む
    飲み忘れると翌朝胃の不快感が強いです。 薬価は割と高めで、いつもお会計にびっくりします。 他のお医者さんにこの薬を飲んでいることを伝えると「若いのに。強い薬だね」と驚かれます。 特にストレスを感じたときや食べ過ぎてしまうとより胃酸が出てきます。 薬に頼るばかりではなく、生活習慣をコントロールしながら気をつけています。 食事量は腹8分目にして、食べた後にすぐ寝転がらないようにしています。 一時期は食事が取れない程悪いことが多かったですが、かなり改善したので、合う人は合う薬だと思います。
    46
すべてのレビューを見る

関連する薬

セルベックスセルベックス
別名: テプレノンカプセル
別名:テプレノンカプセル
胃の粘膜を保護し、潰瘍部分の修復を促す働きがあります。 胃炎や胃潰瘍を治療するお薬です。
パリエットパリエット
別名: ラベプラゾールナトリウム
別名:ラベプラゾールナトリウム
胃酸の分泌をおさえ、胃粘膜の傷ついた部分を修復する働きがあります。 逆流性食道炎に伴う痛みや胸やけなどの症状をやわらげるお薬です。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の除菌を補助するお薬です。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを治療したり、再発をおさえるお薬です。
ガスターガスター
処方薬
ガスター
主な適応:胃潰瘍の薬 別名: ファモチジン
別名:ファモチジン
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎などを治療するお薬です。 胃酸や胃液に含まれる消化酵素の分泌をおさえる働きがあります。 胃酸や胃液に含まれる消化酵素の分泌をおさえる働きや、出血をおさえる働きがあります。 潰瘍や胃炎などによる消化管の出血を治療するお薬です。
マグミットマグミット
主な適応:便秘症の薬 別名: 酸化マグネシウム
別名:酸化マグネシウム
胃酸を中和し、胃粘膜を保護します。また、便をやわらかくするお薬です。 胃酸を中和して胃粘膜を保護する働きがあります。 腸内に水分を引き寄せ、便をやわらかくする働きがあります。 尿路結石の発生を予防するお薬です。 腸内でシュウ酸の吸収をおさえたり、尿中でシュウ酸カルシウムができるのを防ぐ働きがあります。
ドグマチールドグマチール
主な適応:胃潰瘍の薬 別名: スルピリド
別名:スルピリド
胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを治療するお薬です。 胃腸の血液の流れを増やし、粘膜を修復するとともに胃腸の運動をよくする働きがあります。 強い不安や緊張感をやわらげ、心の病気で起きる幻覚、妄想などをおさえるお薬です。 不安や緊張などの精神の不安定な状態をおさえる働きがあります。

タグ

© 2024 クスリミル