※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
search
いいね順
arrow_drop_down
- 依存性が少ない睡眠導入薬です名無しさん非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬睡眠薬導入剤になります。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬よりも睡眠にしぼって作用することで耐性がつきにくいとされているので安心して服用できます。 飲んで30分くらいすると自然と眠りに落ちることができるので、なかなか眠れなくて困る夜に飲んでとても助けられています。自己判断ではありますが、錠剤を半分に割って飲んでも効果があります。 デメリットは苦みがあり飲んだ後も口の中に苦みが残り、場合によっては翌朝もなんとなく苦い感じがすることもあり、最初は気になりましたが徐々に慣れました。 苦みが残っても睡眠作用が朝まで残ることはないので特に問題はありません。 睡眠薬は依存してしまうと怖い…と思っている方におすすめできる薬です。
thumb_up 1 - 1年間服用で効果なくなりました名無しさん初めは効きましたが1年間毎日服用したら全く効果がなくなりました。 それどころか服用して30分くらいで息苦しさと動悸が起こるようになったので止めました。 長期服用で効果が失われ逆に重大な副作用の出たのではないかなと思う。 有益性より有害性が上回った気がしました。
thumb_up 0 - 効き目は良いが味覚がおかしくなる名無しさん入眠障害が酷くて使い始めましたが、眠りにはつけるが副作用で味がおかしくなるのが気になり使わなくなりました。 具体的には少し苦味を感じます。 個人的にはその苦味のせいで飲食物を口に入れたくなり逆に寝れないと言うようなことがありました。 しかし、効果自体は強いため、リビングで倒れるように寝込んでいるなんてこともありました。また、朝方にも口に苦味が残っているため気分が悪かったです。 味覚に変化を感じない場合にはいい薬だと思うので試してみるのはいいと思いますが、私のように味が気になるようであれば、エスゾピクロンという、少し改良をしたような薬がありそちらに以降するのもいいかもしれません。 効き始めるまでそこまで長くはありませんが、先に味覚障害がでました。
thumb_up 0
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
関連する薬


体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き、便秘。