処方薬

アタラックス-Pの効果・副作用

効能・効果

かゆみをおさえるお薬です。 気持ちを落ち着かせ、不安や緊張をやわらげるお薬です。 アレルギー症状を引き起こす物質(ヒスタミンなど)の働きをおさえます。 脳に働いて、興奮をしずめる働きがあります。

MEDLEY

副作用

発疹、眠気、倦怠感、めまい、口渇、食欲不振、胃部不快感、嘔気、嘔吐、不安、不随意運動

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

皮膚科領域には、ヒドロキシジンパモ酸塩として、通常成人1日85~128mg(ヒドロキシジン塩酸塩として50~75mg)を2~3回に分割経口投与する。 神経症における不安・緊張・抑うつには、ヒドロキシジンパモ酸塩として、通常成人1日128~255mg(ヒドロキシジン塩酸塩として75~150mg)を3~4回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 即効性のある不眠薬です
    名無しさん
    不眠症の為、色々な睡眠薬を飲んできましたが一番即効性がある薬だと思います。 私自身、かなり寝つきが悪いのですが、飲んでから数分で朦朧として眠たくなります。 飲んだ後の記憶もないことが多いです。 それだけ強い睡眠薬です。
    続きを読む
    ですので寝つきが悪くて不眠症のかたにおススメの薬なんです。 ですがやはり睡眠薬で強めの薬の為、朝起きるのがとても辛いです。 昼間も薬の影響でぼーっとしやすいので長期的に飲むことはおすすめしません。 不眠が酷い時だけ飲む分にはいいかなと思います。 こちらの薬を増やすと昼間の眠気がひどすぎるので増やさず他の睡眠薬を加える方がいいと個人的には思います。 一度、二錠に増やしたことがありました。 そうしましたら昼間も眠気で起きてられず気が付くと寝てばかりいました。 仕事や家事などにかなり支障をきたすので短期的な利用をおすすめします。 最終的には利用しない方向にした方がいいとは思いますが、不眠症の方は薬を飲むことで安心して眠れることもあります。 ですので最初は効果が弱めの睡眠薬を試していき、それでもだめならこちらの睡眠薬を試すのがいいかなと思います。
    2
すべてのレビューを見る

関連する薬

ルボックス ルボックス
処方薬 ルボックス
主な適応: うつ病・うつ状態の薬 別名: フルボキサミンマレイン酸塩、デプロメール
別名: フルボキサミンマレイン酸塩、デプロメール
ゆううつな気持ちや、不安やイライラ、やる気がなくなるなどのこころの症状や、 食欲がなくなる、眠れないなどの体の症状を改善するお薬です。 人前での強い緊張や不安感、ふるえなどの症状を改善するお薬です。 脳内の神経伝達物質(セロトニン)の量を増やすことにより、ゆううつな気持ちや落ち込んでいる気分をやわらげる働きがあります。 日常に支障が出るほどの強い不安やこだわりなどの症状を改善するお薬です。
抑肝散加陳皮半夏 抑肝散加陳皮半夏
別名: 抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒
別名: 抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 神経の高ぶりなどをやわらげ、不安、不眠、夜なきなどの各種症状を改善する漢方薬です。
半夏瀉心湯 半夏瀉心湯
市販薬 半夏瀉心湯
別名:
別名:
みぞおちがつかえ、時に悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便の傾向又は下痢の傾向のあるものの次の諸症:急性胃腸カタル・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症。
アレロック アレロック
処方薬 アレロック
主な適応: アレルギー性鼻炎の薬 別名: オロパタジン塩酸塩
別名: オロパタジン塩酸塩
かゆみをおさえるお薬です。 くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善するお薬です。 アレルギー症状を引き起こす物質(ヒスタミンなど)の体内での産生や放出をおさえ、また、その物質の働きをおさえます。
ソラナックス ソラナックス
主な適応: 全般性不安障害の薬 別名: アルプラゾラム
別名: アルプラゾラム
穏やかに脳に働いて、興奮をしずめ、緊張や不安などを取り除く働きがあります。 不安や緊張をやわらげるお薬です。

タグ