効能・効果
胃酸分泌の最終過程で働く酵素の働きをおさえ、強力に胃酸の分泌をおさえます。 逆流性食道炎に伴う痛みや胸やけなどの症状をやわらげるお薬です。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の除菌を補助するお薬です。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを治療したり、再発をおさえるお薬です。
MEDLEY
副作用
下痢、軟便、味覚異常、食道炎、発疹、皮膚炎、そう痒症、蕁麻疹、腹痛、嘔吐、便秘
MEDLEY
用法・用量
※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。
〈ネキシウムカプセル10mg〉
・胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger-Ellison症候群
成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。
小児
通常、1歳以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、体重20kg未満では1回10mgを、体重20kg以上では症状に応じて1回10~20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。
・逆流性食道炎
成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、8週間までの投与とする。
さらに再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、1回10~20mgを1日1回経口投与する。
小児
通常、1歳以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、体重20kg未満では1回10mgを、体重20kg以上では症状に応じて1回10~20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、8週間までの投与とする。
・非びらん性胃食道逆流症
成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回10mgを1日1回経口投与する。なお、通常、4週間までの投与とする。
小児
通常、1歳以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、1回10mgを1日1回経口投与する。なお、通常、4週間までの投与とする。
・非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口
投与する。
・低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。
・ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びクラリスロマイシンとして1回200mg(力価)の3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合は、これに代わる治療として、通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
〈ネキシウムカプセル20mg〉
・胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger-Ellison症候群
成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。
小児
通常、体重20kg以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、症状に応じて1回10~20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。
・逆流性食道炎
成人
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、8週間までの投与とする。
さらに再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、1回10~20mgを1日1回経口投与する。
小児
通常、体重20kg以上の幼児及び小児にはエソメプラゾールとして、症状に応じて1回10~20mgを1日1回経口投与する。なお、通常、8週間までの投与とする。
・非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。
・低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mgを1日1回経口投与する。
・ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助
通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びクラリスロマイシンとして1回200mg(力価)の3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合は、これに代わる治療として、通常、成人にはエソメプラゾールとして1回20mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
上位レビュー
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。
逆流性食道炎の症状が軽減しました。
名無しさん
4
服用後比較的早くに作用します。
逆流性食道炎疑いではじめはこちらより軽い薬を服用しましたが、効果がなく、この薬を処方されました。
症状は、胃痛や胃部不快感、背中の痛み、咳、口内が酸っぱくなるなど日常生活に影響を及ぼす程のつらい症状がありました。
この薬を服用してから、胃の症状はほとんど気にならなくなり、快適に生活ができています。
最近は断薬に向けて医師の指導の元、頓服として服用していますがやはり飲まない日が続くと症状が増強し、市販薬などでは全く効果がありません。
また、あまりにもストレスがかかっている時や、暴飲暴食をすると薬を飲んでもかなりつらい症状が再発します。
個人差はあると思いますが、ある程度食事などに注意していれば効果のある薬だと思います。
4
逆流性食道炎に即効性がありました
名無しさん
5
逆流性食道炎と診断されて、ずっとタケプロンが処方されていて、症状が落ち着いていたのですが、
食べ物によっては胸焼けをするもの、お酒や炭酸はそれでも飲めないなど、少しの食事制限があり、
外食やどうしてもやむを得ずお酒を飲んでしまった時などは、タケプロンでは効かないことがありました。
それを病院の先生に相談したところ「そろそろ薬を変えてみましょうか」と処方されたのが、ネキシウムでした。
ピンクと青の小さいツートンカラーのかわいらしいカプセルです。
とても小さいので、飲みやすいです。タケプロンと同じで、1日1回1カプセルを飲むだけです。
これが本当に効くのだろうかと思うような小ささですが、効果は抜群でした。
ネキシウムを飲んでいたら、お酒を飲んでも胸焼けもしないし、それまで食べられなかった「あんこ」を食べても胸焼けをしなくなりました。
3
効き目はいいですが、薬価が高いです
名無しさん
4
大食いで辛いもの好きだったせいか3年程前に胃の不快感、胃酸の逆流、食欲不振になり、逆流性食道炎と診断を受けこの薬を処方されました。
1日1回就寝前の処方でしたが、数日経つと症状が収まってきました。
私の場合は常用ではなく、症状が出てきた時期だけ処方してもらっていましたが、薬価が高いのでジェネリックのお薬に変えてもらいました。
友人に同じく逆流性食道炎の方がいますが、その方もネキシウムを飲んでおり、逆流性食道炎といえばネキシウム!というぐらいよく処方されるお薬のようです。
効果もあり、副作用もなかったのでお薬としてはいいお薬だと思います。
1日で効くお薬ではないので、個人的には症状が辛くなりすぎない前に飲み始めると酷くなるのを防げるような気がします。
1