気になる症状をいつでも相談できる、患者同士のSNS「ビョウシル」をはじめました!
利用はこちら
処方薬

ハイボンのレビュー(口コミ・体験談)

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • 尿が黄色になるのは確かだけど正直わからない
    名無しさん
    大人ニキビ治療のためのビタミンB2補給が目的。 抗生物質と塗り薬がセット。 薬局によっては出荷調整で手に入らない所もあるから、かかりつけ薬局のある人は事前に確認したほうがいいかもしれない。
    続きを読む
    ビタミンB2を取るならこの薬が一番いいと聞いた。 朝晩と呑んでいるが尿が黄色になるくらいで効いているのかはよくわからない。 2ヶ月続けてだんだんしつこい赤ニキビ自体は薄くなってきた。 もともとビタミンB2は脂質代謝を助けたり、粘膜の保護なんかをしてくれるものらしいから身体には良さそう。 そもそもニキビはストレスもあるが不摂生が原因なことも多く、食事で十分にビタミンが取れているという自信はないので、総合的に自分にプラスになっていると信じている。 口内炎もできないし、風邪もひかないのは良い結果だろう。 そしてシミも薄くなった気がするけど新陳代謝が活発になったのかな。
    0

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

フルメトロン フルメトロン
別名: フルオロメトロン
別名: フルオロメトロン
細菌やウイルスの感染が原因でない目の急性炎症をおさえる働きがあります。 目の痛み、はれ、かゆみなどの症状をおさえる目薬です。
ヒルドイド ヒルドイド
処方薬 ヒルドイド
主な適応: 皮膚炎の薬 別名: ヘパリン類似物質
別名: ヘパリン類似物質
外傷(打撲、捻挫など)後のはれや血腫、腱鞘炎、筋肉痛、関節炎などを治療するお薬です。 血行障害による痛みや炎症をやわらげるお薬です。 保湿効果があり、皮膚の乾燥を防ぐ働きがあります。 傷跡の肉のもりあがりの治療や予防、皮膚のかさつきやしもやけなどの治療をするお薬です。 血流量を増やして、痛みや炎症をおさえる働きがあります。
トランサミン トランサミン
別名: トラネキサム酸散
別名: トラネキサム酸散
血液を固めないように働くプラスミンの働きをおさえ、出血をおさえる働きを助けます。 血液を固めないように働くプラスミンの働きをおさえることで、アレルギーや炎症もおさえる働きがあります。 口内炎における口内痛および口内粘膜アフタを治療するお薬です。 出血をおさえる働きを助けるお薬です。また、湿疹やじんま疹、口内炎などを治療するお薬です。 炎症をおさえたり、じんま疹、湿疹などのアレルギー症状をおさえる働きがあります。
オイラックスクリーム オイラックスクリーム
別名: クロタミトンクリーム
別名: クロタミトンクリーム
かゆみをおさえるお薬です。 皮膚に軽い熱感を与え、皮膚のかゆみをおさえる働きがあります。
エバステル エバステル
処方薬 エバステル
主な適応: アレルギー性鼻炎の薬 別名: エバスチン
別名: エバスチン
かゆみをおさえるお薬です。 くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善するお薬です。 アレルギー症状を引き起こす物質(ヒスタミンなど)の体内での産生や放出をおさえ、また、その物質の働きをおさえます。

タグ