処方薬

オルメテックのレビュー(口コミ・体験談)

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • 昔から悩まされていた血圧が下がりました!
    名無しさん
    社会人になった頃から定期検診のたびに引っかかっていた高血圧。 私自身極度の緊張症で、恐らく緊張しすぎて血圧が上がっているものと思っていました。 しかし、父も母も高血圧持ちだし、父に至っては若い頃からの高血圧が原因で亡くなったようなものだし、あまりにも毎年検診で引っかかっているし、上が200を超えることなんてざらにあり、家でのけつあつも150を超えることが多くなり、飲み始めた薬です。 毎日朝食後に飲んでおり、飲み始めて2ヶ月目に入りますが120から130と今ではすごく血圧が安定しています。
    続きを読む
    飲み始める前が嘘みたいに、病院で測定してもらっても緊張関係なく128だったことはすごく感動しました。 私にはすごく合っている薬なんだと思います。
    0
  • 穏やかに降圧作用で、正常値まで降圧効果の強いお薬で非常に安全性が高いお薬です。
    名無しさん
    お薬を服用する前は血圧値が150前後もありました。 オルメテック10mg錠朝1錠服用しだして、特にめまい、ふらつき等の副作用もなく お薬服用してから約2週間ぐらいたってから、しっかりと血圧値120/84まで下がりました。 このお薬服用してから約20年近くたちますが、
    続きを読む
    特に気になる症状もなく、しっかりと降圧効果があり20年も血圧値120から130台と変動もなく長期間持続した降圧効果のある薬剤です。 最近このお薬のジェネリック薬品が発売したが、オルメッテクは先発品ですが、ジェネリック品とのお値段の 差があまりないお薬で、財布に優しいお薬です。 是非、これから血圧の高い人がこのお薬を初めて服用するのには最適なお薬で安心して服用できますから、オルメテック10mg錠を処方されるときに先生に一言お話をするようにしてみてはいかかでしょうか。
    0

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

ザクラス ザクラス
処方薬 ザクラス
別名: アジルサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合剤錠
別名: アジルサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合剤錠
血圧を下げるお薬です。 血圧を上げる物質(アンジオテンシンⅡ)の働きをおさえるとともに、血管や心臓の筋肉を収縮させるカルシウムの働きをおさえて血管をひろげる働きがあります。
アダラート アダラート
処方薬 アダラート
主な適応: 高血圧の薬 別名: ニフェジピン
別名: ニフェジピン
血管や心臓の筋肉を収縮させるカルシウムの働きをおさえ、血管をひろげる働きがあります。 血圧を下げるお薬です。 胸の圧迫感や胸痛といった狭心症などの発作を予防またはやわらげるお薬です。
ロサルヒド配合 ロサルヒド配合
別名: ロサルタンカリウム
別名: ロサルタンカリウム
血圧を下げるお薬です。 血圧を上げる物質(アンジオテンシンⅡ)の働きをおさえるとともに、尿の量を増やし、余分な水分や塩分を排泄する働きがあります。
アルダクトンA アルダクトンA
別名: スピロノラクトン
別名: スピロノラクトン
血圧を下げるお薬です。 むくみをとるお薬です。 原発性アルドステロン症の診断に用いたり、症状(高血圧など)を改善するお薬です。 腎臓に働いて尿の量を増やし、余分な水分やナトリウムを排泄する働きがあります。
柴胡加竜骨牡蛎湯 柴胡加竜骨牡蛎湯
別名: 柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒
別名: 柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 精神不安、動悸、不眠などをやわらげ、高血圧に伴う症状(動悸、不安、不眠)、夜なきなどの各種症状を改善する漢方薬です。

タグ