効能・効果

寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬です。 覚醒を促す物質の働きをおさえます。

MEDLEY

副作用

傾眠、頭痛、疲労、浮動性眩暈、睡眠時麻痺、悪夢、異常な夢、入眠時幻覚、動悸、睡眠時随伴症、夢遊症

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

通常、成人にはスボレキサントとして1日1回20mgを、高齢者には1日1回15mgを就寝直前に経口投与する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 自然な眠気を引き出してくれます。ただ睡眠薬としての効果は弱目です。
    名無しさん
    以前から不眠の症状があり、マイスリー5mgを服用していました。 しかし副作用で日中ボンヤリすることが多く、ベルソムラを服用してもらいました。 依存性・耐性がないので安全で、自然な眠気が出ると主治医から説明を受けました。 飲み始めて30分くらい経つと、気分がまったりして軽い眠気が起きました。
    続きを読む
    マイスリーは飲んですぐに強い眠気が出るのですが、ベルソムラはそういうことはなく、だんだんボーッとしていく感じでした。 ただ、私の場合ではベルソムラだけでは入眠できませんでした。 入眠障害の睡眠薬としてはやや弱いと感じました。 そこでマイスリーと併用して飲むことにしました。 すると、ベルソムラであらかじめ眠くなるおかげで、だんだんとマイスリーの量を減らすことができ、今では5mg錠を4分の1だけ飲めば眠れるようになりました。 私のように、他の睡眠薬を飲んでいるけど、量を減らしたい…と考えている方に、併用して飲むのがおすすめかなと思います。
    8
  • 効き目は抜群ですが、、、
    名無しさん
    不規則勤務のため一時期不眠症を患っており睡眠導入剤として処方されていました。 寝る前に1回1錠を服用する形で処方されます。 私は夜勤後の休みの日など寝付きが極端に悪くなるのでその時に飲むスタイルでした。 薬価はまずまずです。
    続きを読む
    長期で毎日常用するとなると積み重なって財布を圧迫するかもしれません。 最初の頃は飲めばとても眠れていてこんなに効果のある睡眠導入剤があるなんてと驚いていましたが、副作用なのかある日突然服用した際に悪夢を見ました。 かなりきつかったです。 この薬のせいなのか分からなかったのですが、やはりこの薬を飲んだ日だけ悪夢を見る時が何回かありました。 人によってはこの薬を飲んで寝ると悪夢を見る可能性もあるかもしれませんのでまずは試してみることをオススメします。
    7
  • 熟睡できず疲れがとれない人に最適
    名無しさん
    寝付きの悪かったり、夜中に起きてしまったりした症状をお医者さんに相談したら、こちらの薬を処方されました。 比較的最近に開発された安全性の高いお薬とのことです。 【飲んでみたメリット】
    続きを読む
    ① 寝付きの悪さ こちらは改善されませんでしたが、 アモバンという超短時間型の別の薬を処方されて改善しました。 ② 眠りの深さ 大幅に改善されました。深夜や早朝に起きることはなくなりました。 朝ベッドから起きたときの、熟睡感が凄まじいです。 前日の疲れが一気にとれる感覚なので、この効果だけでも飲んでいてよかったと感じました。 【飲んでみたデメリット】 眠りが深くなるため、睡眠時間が短いと寝起きが悪くなります。特にもともと寝起きが悪い人が飲むと、その症状が悪化するかもしれません。 もともと、よく眠れておらず朝の早い時間に起きなければいけない人が飲んでみるときは、休日の前日夜に飲んでみることなどをおすすめします。
    7
すべてのレビューを見る

関連する薬

イソミタール原末 イソミタール原末
主な適応: 睡眠障害の薬 別名: アモバルビタール
別名: アモバルビタール
不安や緊張をやわらげ、寝つきをよくし、睡眠を持続させる働きがあります。 寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬です。
抑肝散加陳皮半夏 抑肝散加陳皮半夏
別名: 抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒
別名: 抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 神経の高ぶりなどをやわらげ、不安、不眠、夜なきなどの各種症状を改善する漢方薬です。
ルネスタ ルネスタ
処方薬 ルネスタ
主な適応: 不眠症の薬 別名: エスゾピクロン
別名: エスゾピクロン
寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬です。 不安や緊張をやわらげ、寝つきをよくする働きがあります。
酸棗仁湯 酸棗仁湯
処方薬 酸棗仁湯
主な適応: 不眠症の薬 別名: 酸棗仁湯エキス
別名: 酸棗仁湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 不眠を改善する漢方薬です。
デエビゴ デエビゴ
処方薬 デエビゴ
主な適応: 睡眠障害の薬 別名: レンボレキサント
別名: レンボレキサント
寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬です。 覚醒を促す物質の働きをおさえます。

タグ