クスリミル

この薬の情報をシェアする

効果

熱を下げたり痛みをやわらげたりするお薬です。 皮膚の血管をひろげて熱を放散させる働きや、痛みの感受性を低下させる働きがあります。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

5.0

万能選手のカロナール。

名無しさん
カロナールは、風邪をひいたり熱が出た時などに、頓服薬として処方されます。 一回に2錠です。 基本的に、熱が38.5℃以上の時に、8時間以上間隔をあけて飲みます。 間隔をあけないと、熱が下がりすぎることがあります。 ただ、熱がそれ以下でも、頭痛がひどい時は飲んでいいそうです。 私は、だいたい一回か2回で、てきめんに効きます。 ただ、4.5回飲んでも下がらない時は、もう一度病院で診てもらったほうがいいかと思います。 この薬は、基本は解熱鎮痛薬ですが、生理痛や腰痛、あとは歯痛などにも効くようです。 私は、生理痛がひどい時に飲んだらしっかり効きました。 処方されたカロナールが残ったら、捨てずにとっておくと、いざという時に頼りになります。 (使用期限には注意して下さい)
3.0

妊婦・子供に処方される解熱剤

名無しさん
効果が強い薬ではありませんが、症状悪化を防ぐ為に飲むと良いと思います。 妊娠8カ月で、コロナウィルスに対するワクチンを打った後の副作用である 発熱に対して、妊婦でも飲める解熱剤として医者から処方されました。 2歳の子供がいますが、赤ちゃんの頃から風邪をひき病院へ行くと カロナールを処方されます。 大人用の解熱剤より効果は弱いかもしれませんが、 熱が飲む前以上に上がる事はなく、 身体に何か副作用が起きる事もなく飲めました。 妊婦や子供に処方される薬ではありますが、 妊娠中の身体の事や小さな子供の身体の事なので、 医者に診てもらってから飲んだ方が安心だと思います。 カロナールは妊婦や子供によく処方される薬で、 沢山の治験があると思うので、 このような解熱剤がある事は有難いです。
2.0

鎮痛薬ですが、あまり強くないです。

名無しさん
ムチ打ちで首、肩、腰を痛めたために、処方してもらいました。 頭痛薬としても飲んでOKと言われましたが、首肩の痛みが酷い時に処方しましたが、いまいち効き目がありませんでした。 結局、ただ飲んだだけで終わってしまいました。 同じ痛み止めであれば、ロキソニンをお勧めします。 ただ、ロキソニンは強い薬なので、胃薬も飲まないと、胃を痛めると 言われました。 なので、胃薬を飲んでから、ロキソニンを飲みました。 カロナールよりも効き目があり、痛みがなくなる感じです。 結局、カロナールとロキソニン、両方処方してもらっていたのですが、カロナールが大量に余り、ロキソニンがすぐになくなりました。 効き目は人それぞれだと思いますが、 私にはロキソニンの方が合っていました。