処方薬

小柴胡湯加桔梗石膏の効果・副作用

効能・効果

このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 のどのはれや痛みなどをやわらげ、扁桃炎などの各種症状を改善する漢方薬です。

MEDLEY

副作用

過敏症、発疹、蕁麻疹、食欲不振、胃部不快感、軟便、下痢

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 喉の痛みが比較的早く改善されました
    名無しさん
    風邪を引くと喉が痛くなりやすく、家の近くの病院ではいつもうがい薬や錠剤が処方されていましたが、効果に不満がありました。 ある日、喉の痛みを始めとしたいつもの風邪の症状で職場近くの近くの病人を受診した際に、このツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒が処方されました。 病院の先生から「喉が真っ赤だから漢方薬を出しておきます。お湯に軽く溶かしてうがいをするようにして飲むといいよ。それでも痛みがあれば鎮痛剤も出しておくから頓服で飲んでね」と言われ、帰宅後からすぐこの漢方を飲み始めました。
    続きを読む
    いつもは拗らせると声が掠れて出なくなることもありましたが、そこまで悪化する事なく痛みも今までにないほど早く軽減しました。 結局、鎮痛剤の出番もなく2日で喉の痛みと風邪の症状が改善しました。 漢方なので味が飲みにくい、独特の匂いがするなどデメリットもありましたが、今までに飲んだ鎮痛剤やうがい薬よりも効果を感じました。 溶かして飲む事で喉を通るときに痛みがありますが、そのまま麻痺した感じで痛みが軽減し、痛みが気にならなくなります。 喉の痛みがある風邪の人には非常にお勧めの薬です。
    1
  • 喉の痛みが翌日にはよくなりました
    名無しさん
    風邪を引くとまず喉の痛みが辛くなり、なおかつ長引きやすい体質です。 いつもは内科で鎮痛剤や抗炎症剤など西洋薬をを処方してもらっていたのですが、近所に新しくできた耳鼻科に行くと初めて「小柴胡湯加桔梗石膏「」という漢方を処方されました。 漢方は効き目が穏やかでしばらくはみ続けないといけないというイメージでしたが、飲んでみて翌日には喉の痛みがすっきり治まっているのでびっくりでした。
    続きを読む
    苦みがある顆粒で1日3回なので決して飲みやすくはありませんが私にはぴったりと合う薬のようで、その後喉が痛くなるとすぐに処方していただくようにして、長引くことがほぼなくなりました。 風邪が喉からくる方、また喉の痛みが長引きやすい方にはぜひ飲んでみてほしい薬です。
    1
すべてのレビューを見る

関連する薬

補中益気湯 補中益気湯
処方薬 補中益気湯
別名: 補中益気湯エキス
別名: 補中益気湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 疲労倦怠感などをやわらげ、病後の体力の低下、食欲不振、胃下垂、かぜ、脱肛、子宮下垂などの各種症状を改善する漢方薬です。
小青竜湯 小青竜湯
処方薬 小青竜湯
主な適応: 気管支炎の薬 別名: 小青竜湯エキス
別名: 小青竜湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 痰、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、喘鳴、咳、なみだ目などをやわらげ、気管支炎、気管支喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、かぜなどの各種症状を改善する漢方薬です。
イソジンガーグル イソジンガーグル
別名: ポビドンヨード
別名: ポビドンヨード
口の中の殺菌消毒や感染を予防するうがい薬です。 ヨウ素の働きにより、菌やウイルスを殺菌消毒します。
大建中湯 大建中湯
処方薬 大建中湯
別名: 大建中湯エキス
別名: 大建中湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 お腹の冷えや痛み、腹部膨満感などの症状を改善する漢方薬です。
酸棗仁湯 酸棗仁湯
処方薬 酸棗仁湯
主な適応: 不眠症の薬 別名: 酸棗仁湯エキス
別名: 酸棗仁湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 不眠を改善する漢方薬です。

タグ