
この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。
※ レビュー投稿に会員登録は不要です。
※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。
レビュー (74件)
3.0
効果は抜群!副作用が強い
名無しさん
子宮内膜症の偽閉経療法の治療で内服中です。
ピルより長期内服できるメリットがありますが、女性ホルモンを抑える作用があるため、副作用に更年期症状があるのが辛いところです。
私自身はホットフラッシュで体温調節が難しくなったり、気分の浮き沈みが激しくなったりしてます。
あとは不正出血に悩まされるパターンも多いそうです。
ですが、薬の効果は良いようで、飲み始めてから子宮内膜症の状態がかなり良くなってきてるのです。
副作用を取るか、治療を取るか、どちらか天秤にかけるのは難しいです。
副作用が辛ければ医師に相談し休薬するのも良いのかもしれません。
私の場合、後10年飲まなければならないので、耐えられるかどうか不安です。
5.0
毎月の苦痛から解放されました。
名無しさん
この薬は毎日朝と夕食後に一錠づつ服用します。
毎日忘れないように服用するのは意外と大変ですが(忘れてしまったことも数回あります)服用するメリットの方がずーっと大きいです。
この薬の副作用として不正出血が起こることがあるとの説明を受けましたが私は飲み始めから一度も不正出血もなく特に体に異変を感じたことがないのでこの薬にはメリットしかありません。
生理が止まってしまうので内膜症、チョコレート嚢腫などの治療として使う薬と主治医からは聞いていますが毎月の生理痛から解放されたことで本当に体が楽になりました。
この薬は少し値段が高いのです(90日分で7千円位)が何年か前はジェネリックが出ていなかったのでもっと値段が高かったと思います。
私はこの薬を服用して5年になります。
年齢も50歳目前です。
閉経との兼ね合いで薬を辞めることになると思います。
副作用がひどい方もいらっしゃると聞いていますので合う合わないは当然あると思いますが、私にとってはなくてはならない薬です。
2.0
不正出血が続きます
名無しさん
生理痛がひどく、飲み始めましたが、飲み始めから1か月ほどして不正出血が始まりました。現在、5ヵ月に渡り1日も休まず出血し続けており、平常の出血量に変化がないため、セカンドオピニオンを検討中です。
2.5
副作用が強い事例
らら
20代で子宮腺筋症にかかりピルを服用していましたが、30代で片頭痛を発症してしまい、ディナゲストに切り替えました。
飲みはじめ、起き上がれないほどの強い倦怠感と微熱が4日ほど続き寝込んてましまいました。
副作用については不正出血とだけ聞いていましたので、はじめは体調不良かと思いましたが、あまりにも辛いので様子がおかしいと思い、産婦人科に連絡しました。ごく稀なケースで1%ほどの方に見られる副作用だと言われ驚きました。
ただ、子宮腺筋症は月経を経て悪化していきますし、月経をとめるメリットの方が大きいため、他に選択肢はないと理解しています。
こういう事例もある、と知っていただければ幸いです。
5.0
チョコレート嚢胞6センチほどあったが…
名無しさん
20代後半です。
生理痛があまりにひどく、産婦人科を受診してみるとチョコレート嚢胞と診断されました。
低用量ピルを服用しましたが改善が見られなかったため、ディナゲスト(ジェノゲスト)を服用することとなりました。
飲み始めて1週間程は吐き気や頭痛、めまい、不眠等の副作用がありました。
服用2ヶ月後から約3週間不正出血が続きました。
基本的には微量でしたが、生理2日目くらい出血することもありました。
その後は特に体調の変化がなく、服用一年経ち、卵巣のサイズが2.7センチまで小さくなりました。
薬をやめてしまうと生理が始まり、また卵巣が大きくなる可能性もあるため、今後も服用を続けていきます。
5.0
約10年服用しています
名無しさん
子宮腺筋症の治療のため約10年服用しています。
生理以外でも痛みが出て痛み止めが効かなくなってきたので治療を開始しました。
私にとても合っているのか、最初から副作用がまったくなく、痛みから解放され快適に過ごしています。
服用開始から1年は、朝と夕食後に1錠ずつ服用していましたが、不正出血などもまったくないので試しに夕食後に1錠のみになりましたが、不正出血も何もなかったのでそれからは夕食後に1錠の服用を続けています。
2~3年服用したら子宮のサイズも戻り状態も良くなりましたが、先生と相談し、閉経まで続けた方がいいとのことで続けています。
個人差があるようですが、私にはなくてはならない薬です。
3.0
良い薬ですが副作用があります
名無しさん
子宮腺筋症の治療のため婦人科でディナゲスト錠1㎎を処方していただきました。
私は月経痛もかなりひどかったため、この薬を飲むと、完全に月経が止まるという点が、とても快適でした。
こちらは主に子宮内膜症・子宮腺筋症の治療に用いるホルモン剤で、低用量ピルとは異なります。
治療効果が高く、安全なお薬だそうです。
ただ、副作用が出ることも多いという点がデメリットでもあります。
副作用で多いのが不正出血で、6~7割ほどの人に不正出血が起きると医師から説明がありました。
不正出血以外にも、頭痛、体のむくみ、吐き気、倦怠感、発疹などの副作用が報告されています。
私は服用から2カ月経った頃から、不正出血するようになりました。
初めは少量の出血でしたが、少しずつ量が増えていきました。
ひどいときは月経2日目くらいの多めの出血があり、座っていないとつらいほどの腰痛に悩みました。
結果的に、こちらのお薬の使用は中止になりました。
私は出血以外の副作用はありませんでした。
知人で服用している人は、体重が増加しましたが、それ以外の副作用は全くなかったそうです。
副作用の程度が軽ければ、治療効果を期待できる良いお薬だと思います。
4.0
生理痛がなくなり、日常生活が過ごしやすくなりました!
名無しさん
生理痛が酷いため、検査をしたところ子宮内膜症が発覚し、治療のために服用しています。
飲み始めは不正出血、頭痛、気分の落ち込み、めまい、ほてり、発汗、だるさ、不眠などがあり、
起き上がれないこともありましたが、徐々に落ち着き、寝込むことは少なくなりました。
生理自体を止めることになるため、始めは不安もありましたが、毎月の辛い生理痛やデリケートゾーンのトラブルはなくなりました。
気分の落ち込みはありますが、自分の感情に振り回されがちだった生理中のときよりも
激しい気分の上がり下がりがなくなったため、メンタルは安定しているように思います。
毎月の生理に悩まされることがなくなったため、日常生活をとても快適に過ごせていると感じています。
副作用に個々の差はあると思いますが、個人的には飲んでよかったと思っている薬です。
4.0
長期的に飲み続けなくてはなりませんが、効果があります。
名無しさん
子宮内膜症の治療のため、ジエノゲストを服用していますが、長期的に飲み続けなければいけません。
服用前の腹痛やひどい生理痛がありましたが、数か月ほど服用していくうちに効果が表れ、下腹部の痛みや生理痛も軽減していきました。
現在のお薬は、朝晩の1日2回服用になります。
小さな錠剤なので飲みやすく溶けやすいです。
病院のお医者様からは、子宮内膜症に一番効果的なお薬だと伺っていて、服用していれば、子宮内膜症の悪化を軽減できると聞いています。
ただ、服用中は妊娠が望めないので、妊娠希望の方は服用できません。
私も妊娠希望があったので、服用を中止しましたが、子宮内膜症を再発してしまいました。
再発が分かった時点から治療に専念し、このお薬の服用を続けています。
おかげで下腹部痛などの痛みは軽減しています。
1.0
良い面がなかった
名無しさん
鎮痛剤が欠かせない生理痛と量が年々、増え36センチナプキンを2〜3時間で交換するサイクルが4日間程、その後ダラダラ2〜3日続くのが恒例。
原因は小さいが子宮筋腫(良性)が幾つかある事がMRIでわかっていたので、婦人科で相談し生理を止める為ジエノゲストを希望。飲み始め最初の1ヵ月は生理なく、毎日おりものシートに小指程の茶色い出血が続き、2ヵ月目軽い下腹部痛後があり、薄い鮮血から軽め生理が4〜5日来ました。この時は最初から最後までナプキンは軽い日用で済み、この薄さは何年ぶりか全然楽‼︎とあまり気にせず。その後又おりものシートに小指程の茶色の出血は毎日続き止まらないまま3ヵ月目、又軽い下腹部痛から今度はしっかりした下腹部痛に変わりその後生理が始まりました。その日から13日間大量の出血と見た事のない量の血の塊、生理痛はひどく鎮痛剤も飲みながら過ごしました。婦人科で診察を受けジエノゲストが合わないようなら、1度中止してとの事。レルミナ、ミレーナ等の選択肢ありましたが薬は自分には合わなくて勘弁と思いました。いつ来るかわからない大量出血より、来る周期がわかり不正出血もない日々を選びました。
4.0
チョコレート嚢腫再発防止の為に飲んでいます
名無しさん
去年の8月にチョコレート嚢腫の摘出手術を受けました。
そして、退院後すぐにジエノゲスト錠1mgが処方されました。
以後チョコレート嚢腫の再発防止の為、毎日朝晩1錠服用しています。
副作用としては、私はたまに少量の出血があります。
生理より全然少ないような出血です。
この薬を服用すると、子宮内膜が薄くなり、剥がれやすくなるため、出血が起こると医師から聞いていたので慌てませんでした。
私の場合、ごくごく少量の出血だった為、それほど気になりませんでした。
出血が明らかに多い場合は、受診してくださいと医師から言われています。
服用中は、生理は止まる為、生理痛が無く快適に過ごす事ができています。
薬を長い期間飲むことに、最初は不安な面もあったのですが、定期的に病院を受診し、検査してもらっている為、安心して服用する事ができています。
良い薬だと思います。
2.5
毎月の出血がなくなって快適! でも……
名無しさん
月経困難症治療のため、最初は低用量ピルでジェミーナを飲んでいました。しかし服用を始めてから3ヶ月後くらいに、高血圧(クリニックで測ったら149/91でした)を指摘されジェミーナはやめました。
そこでおすすめされたのがディナゲスト0.5mgでした。
飲み方はピルと同じ、12時間ごとに1錠飲むスタイルで、一日2錠。
不正出血が多いと聞いていましたが、私の場合は全くありませんでした。出血がないのはとても快適です。
一方で副作用のようなものもあります。
服用を始めると体温が37.5℃程度を維持するようになりました。体温が上がる昼頃にはそれ以上の熱が出ることもあります。常にそれくらいの微熱があり、身体がだる重くなってしまうのがしんどいです。
ディナゲストは黄体ホルモンを含んでいるため、体温上昇は仕方ないことなのかもしれませんが、さすがにずっとこの状態は辛いので、婦人科医に相談した上でディナゲストもやめてしまいました。
4.5
良い薬だと思います
名無しさん
もともと生理前は体調が優れなかったり、生理痛も重めでした。
年1の婦人科検診でたまたま卵巣の腫れを指摘され様子見していましたがその後不正出血するようになったのでまた受診し詳しく調べたところチョコレート嚢胞と診断。
ジエノゲストをすすめられ朝晩各1錠服用して、現在は4ヶ月目になります。
始めの頃は不正出血の副作用もありました。他にも目眩や下痢便秘、乳房痛など様々なものがありますがどれもやり過ごせる程度の軽いものですので概ね快適に過ごしています。
何よりも3ヶ月後の定期検診で、
卵巣の大きさが約5センチ弱だったものが→2.9センチまで縮小したのでとても効いています。
これから閉経まで(おそらく9年近く)何年あるかわかりませんがずっと続けていきたいと思います。
3.0
ディナゲスト0.5での副作用
名無しさん
生理痛が重かったので婦人科を受診。子宮内膜症と、卵巣嚢腫(一つは摘出手術済み)が見つかりました。
最初はピルを服用して快適だったのですが、血圧が高くディナゲストに。
皆さんが言ってるようにすぐ出血が止まるわけではなく、私の場合は、10ヶ月服用していますが、下腹部の痛みとともに一ヶ月間だらだらと出血、一ヶ月間何もなし、また一ヶ月間出血と続きます。
病巣は現状維持できているみたいなので服用頑張りますがつらいです……。
2.0
飲み始めて1ヶ月ですがメリット感じません
Y
生理2日目から飲み始めて1ヶ月弱、出血がなかった日が1日もありません。気分も落ち込み、皮脂も増えました。脂質で太りやすい体質なのにエストロゲンが減ることで脂質の分解作用が落ちることも先ほど知りました。
子宮内膜症ですが、特別支障が出るほど生理に困っていたこともなく、正直薬を飲んでから元気だった自分がどんどん失われている感じでいらつきます。
子宮内膜症の治療という観点からピルよりもオススメされる医師の気持ちもわかりますが、いろんなマイナスの副作用があるのを隠される医者が多い印象があります。
切り替える選択肢があるので、やめてピルに切り替えようかなと。。
1.0
副作用に苦しんでます。
麗華
大腸がん健診でひっかかり色んな検査を経て、左卵巣に3㎝弱の内膜症が見つかり、2ヶ月前から朝晩1錠服用しています。
不正出血は覚悟していましたがやはり辛いです。
量は初めはごく少量でその後1週間全く出なくなり、また出始めて今に至ります。生理程ではないもののおりものシートは欠かせません。
あとはむくみ、情緒不安定に悩まされています。
漢方で対処出来るようなので副作用が収まらないようなら試してみたいです。
病気を食い止めるには服用が必須ですが、副作用もなかなか辛いです。
どうか次の診察で嚢腫が小さくなっています様に!
1.0
飲まなければよかったと後悔
Cyan
飲み始めて4日間で尋常ではない量の出血と救急車を呼ぼうかと思うほどの激痛。
服用を中止し病院へ。しかし、不正出血はよくあることと大袈裟に騒いでると言われて、そのまま服用中止していれば出血は止まると言われたものの、服用中止しているにも関わらず14日出血がまることはなく、激しい腹痛に仕事をずっと休むことになり、減らない出血と痛みに耐えられなくなり、
別の病院へ。
ディナゲストの副作用で子宮が腫れ上がって大量の出血を起こしていることがわかり、治療をうけました。
セカンドオピニオンをしなかったら、どうなっていたか。希に起こる副作用とのことでした。
調べると同じような副作用で子宮全摘したという症例が出てきました。
たった4日飲んだだけで死ぬ思いをしました。
3.0
ジエノゲスト服用7ヶ月目出血悪化
名無しさん
内膜症で服用してます。最初の数ヶ月は少量出血が続いたり止まったりでしたが、半年くらいの時期に生理三日目ほどの量が多くなり、ついに仕事中服に染みてしまうほどドカッと出てあせりました。その後はまたダラダラ生理三日目ほどの量が続いて今にいたります。病院では出血に困るようだったら注射で止めますよと言われてますが、高そうなので迷ってます。ただ効果は出てるので、我慢して飲んでます。こんなに出血してて貧血は大丈夫なのか心配です。
4.0
不正出血から子宮内膜症
まあ
年齢的に閉経まじかでしたが不正出血で婦人科に行ったら子宮内膜症と診断されこの薬を処方されました
初めの1ヶ月は不正出血はなく2ヶ月目から不正出血が始まり手に浮腫も出始めました1ヶ月不正出血が続き3ヶ月目で不正出血は止まりました
いつまでこの薬をのみ続けるのか分かりませんが続けていきます
私の場合納豆を食べると少し不正出血があるので薬を止めるまで納豆はたべれないなと感じています。
5.0
子宮内膜症で5年服用
れい
まず生理痛と出血量が多すぎて体質と諦めていたらある日婦人科で軽い内膜症と言われる。
ピルかジエノゲストか提案され喫煙者なのもありジエノゲストを選択。
私は副作用もなく、間に妊娠、出産も経験し先生から内膜症は飲まなくていいくらいになってるけどどうする?と言われて、私は「これ飲み続けて害はないんですか?」というと「双子ちゃん産んでもう子供は絶対いらないし生理もつらい‼️」って言う人も10年とか飲んでますよ。って言われて私も子供いらないし生理がないのが快適すぎて継続してます。
1.0
合わない人には合いません
名無しさん
この薬を飲んで2ヶ月程でした。
飲みだして2週間ほどで不正出血があり
様子を見ていたら終わる気配がない
量が夜用ナプキンとタンポンの併用でも
2時間ともたないほど。
心配になりかかりつけの医師に相談するも
不正出血はほとんどの人が起こると
言われ渋々帰宅。
2週間ほど続いてまた1週間程で
不正出血が起こる。
前回ほどの大量出血ではないですが
夜用ナプキンを頻繁に変えないといけないほどの出血でした。
元々あったうつの症状も悪化して
微熱も続き体はだるく吐き気もして
副作用のオンパレード。
今まで毎月の生理痛はロキソニンを飲んでも
効かないほど酷く
救急車で運ばれたこともありました。
でもそれを経験してでも
この薬を飲んで起こる副作用のほうが
よっぽど辛いです。
医師に相談すると今日から飲むの辞めていいよ
と言われ飲むのを辞めました。
黄体ホルモンのお薬だと安心していましたが
甘く見てはいけません。
自分の体のことはやはり自分しかわかりません。
もう二度と飲みたくありません。
5.0
病気と向き合う為に飲むお薬です。
名無しさん
このお薬は、ホルモンを抑える薬ということもあり、正直どのよ症状症状が現れるのかわからなかったのと身近に飲んでいる人がいなかったので、服用するのに抵抗がありました。
けれども主治医のすすめもあり、薬の力に頼る事も大切だと思いなおして、しばらく続けてみる事にしました。
私の症状にはよくきき、うれしい事に、はれていた所が少し小さくなりました。
副作用としてはホルモンのバランスのせいで不正な出血が多くなったのですが、我慢できるレベルだったので続けて服用し主治医と相談して、はれがおさまり安定した症状になったタイミングで服用をやめました。
続けて飲むには高価なお薬ですので、経済的にも大変ですが、担当医師ともよく相談の上、先生にすすめられたら飲んでみるのも一つの安心材料になると思いました。
1.5
副作用がつらすぎる
たおちゃん
PMS治療のため、1mgを1日2回飲んでいました。
飲み始めの2週間ほどの間に、今までに感じたことのない強い腹痛が何度かあり、その後うつ状態になり、仕事に行けなくなりました。
私の場合は、定期的に来る不調の方が我慢できると感じ、医師と相談のうえ、飲むのをやめました。
服用中の生理は、普段よりも軽くてラクでしたので、効果はあると思いますが、合う合わないの差が大きいと思います。
3.0
誰かの参考になれば。
名無しさん
2021.12月からジエノゲスト服用開始。
子宮内膜症、チョコレート嚢胞6センチ程。
服用から1ヶ月程で、生理時や排卵時などにもあった下腹部痛の症状は感じなくなりました。
現在4ヶ月程たちました。
不正出血はほぼ毎日あります。そのため毎日生理用下着とナプキンをつけております。
パンティライナーで間に合う程度だったりするときもありますが、急に量が増えたりすることもあるのでナプキンをつけています。
臨床データを見ると、服用開始から2ヶ月目と3ヶ月目は不正出血が多くなり、その後減少し半年程立つとかなりなくなるようです。
なので半年経ち不正出血が減少することを願って服用を続けております。
副作用は頭痛やむくみ、ほてりホットフラッシュなどの更年期症状がでています。
担当医に相談し漢方薬を処方してもらうことでかなり改善されました。
食欲が増えたように思います。3%ほど太りました。ジエノゲストは偽妊娠状況にする薬だからでしょうか。これは運動と食事制限頑張るしかないてすね。
手術は嫌だし、とはいえ放置すれば子宮内膜症は生理のたびに大きくなりますので、
漢方薬で更年期の症状を押えながらジエノゲストを継続していきたいと思っています。
4.0
とにかく飲み続けたい
名無しさん
ディナゲスト、ジェネリックが出る前から7年間、飲んでいました。当時、左卵巣膿腫があり経過観察、と町医者に言われ、ルナベルを飲んでましたが時すでに遅し。次の診察予定を待たずに激痛。苦しみながら県立病院に紹介状を出され、診察後、そのまま摘出手術に。臓器癒着も激しく、新生児の頭部大の左卵巣膿腫の捻転による卵巣破裂でした。はっきりいって町医者の誤診でした。
術後はリュープリン6ヶ月、その後ディナゲスト、で7年たち「50才になった」という理由で中断することに。しかし中断後21日目から生理復活、10日間ダラダラと続き、その10日後見たこともないほどの大量出血で、多い夜用36cmが2時間持たず、激しい痛みに耐えられず外来に電話し、内診。すぐにジエノゲスト再開を指示されました。ロキソニンと胃薬、ボルタレン坐薬を出され帰宅。はくナプキンでも4時間が限度、「リリーフまるで下着」と過多月経用40cmを併用して12日目、ようやく多い日昼用で2時間程度に。まだ終わりません。薬の辞め時の見極めも慎重にすべきだと痛感。
不正出血や多少のだるさはせいぜい2年位。生理のない快適さには替えられない。私はリュープリンの辛さ、生理の痛みや夜中に着替える惨めさより、ディナゲスト(ジエノゲスト)を選びます。一例として。
2.0
医師も薬剤師も説明不足
みか
子宮内膜症の治療薬とのことで、婦人科医から処方されました。
生理がなくなり、1年経った頃、別の内科の女医に生理のことを聞かれ、「来ない」と話したところ「もう閉経⁈えぇ〜早〜い」という言われ方をして混乱。
医師も薬剤師も、始めに生理が止まる薬であることを説明せず、製薬会社に電話したりHPで確認したり、大変でした。婦人科医が説明しないんですから、素人の内科医がわからないのはわかるんですが。
転院しようか悩み中。
1.0
合いませんでした
名無しさん
子宮内膜症、卵巣嚢腫のため10か月ほど服用しましたが、ずっと不正出血が続きました。
飲み続けていたら収まるかと耐えましたが、収まるどころか出血すると下腹部痛もあり、飲むのを止める最後の1ヵ月に至っては痛み止めを飲んでいないのが3日しかありませんでした。
更に、ほてりや乾燥、肩こりなど更年期障害のような副作用が辛く、ある日すごい舌の渇きがおこり検査したら膠原病になっていました。
婦人科の医師は薬は関係ないと思うと言っていましたが、閉経頃の女性が多い病気なので何かしらの関係があったのでは?と個人的には考えています。
卵巣嚢腫は5mmほど小さくはなっていましたが、そんな状態だったので手術をしました。
その後、自分の判断で1mgを1/4に割って服用したら、まだ出血はしやすく困りますが生理痛には多少効きました。
血栓にならない薬なだけに、合わない体質なのが残念です。
5.0
服用して3年目、効果はあります
あおい
子宮内膜症、子宮腺筋症併発で3年前から服用。未だに毎月少量の不正出血、軽い生理痛はありますが子宮の状態は非常に良く、子宮の壁の厚さも標準内になりました。
服用を開始して半年ぐらいに大量出血して中止しようかと思いましたが、生理の辛さが我慢できず服用は続けています。貧血の人は無理でしょうね。
不眠、不安、頭痛、倦怠感など更年期障害の症状が出始めたので漢方薬と合わせています。漢方薬は当帰芍薬散、抑肝散を服用しています。漢方薬も含め、薬代だけで毎月8千円は痛い出費ですが、仕事もでき快適に過ごせるので必要経費だと思っています。閉経まで後10年はかかるそうですが、頑張って飲み続けます。
1.0
効果が分からやない
名無しさん
粘膜下筋腫の月経過多のため、2ヶ月服用していますが、中々不正出血が止まらず、20日間も量が増えたり減ったりしています。
効果が出ていない気がしてなりません。
4.0
子宮内膜症のために開始
姫様
耐え難い生理痛に進行していき直腸の裏が、排便時に痛みだし、病院にいったところ、子宮内膜症と診断されジエノゲスト服用開始。多少の怠さ程度の副作用はありましたが、私はとにかく生理から解放されたく、頑張って、一日二回のみました。生理は開始から2ヶ月目で、少量になり、3ヶ月からはストップしました。ただ、不正出血は毎日5ヶ月間ダラダラあり、でも生理がきてないから毎日不正出血だろうが、生理痛はないし、生理のような大量出血はなく、おりものシート一枚分の、ごく少量の黒ぽい出血がつくくらいでした。5ヶ月のとき婦人科に検診でいったら、ダラダラ不正出血をとめるために、一度7日だけ、薬をやめてといわれ、止めた次の日のから出血が出始め、5日くらいドバっと、生理のような出血出切り、7日過ぎたので、また服用を開始し、今に至ります。28日後たち、また生理?みたいに出血が始まりました。前回7日薬を辞めたからかなと思いますが、まだまだ、半年服用なので、長期服用していつかは、不正出血もなくなればいいなと思います。子宮内膜症は毎月の生理でどんどん悪化するので、生理を止めれてることが、わたしには幸せです
2.5
…
あ
ディナゲストを3年、飲み続け、
チョコレート嚢胞、子宮筋腫の
症状は改善されましたが
他の副作用がつらく
頭痛、肩凝り、めまい、吐き気、食欲不振、
涙もろくなる、気分の落ち込み、微熱、
は婦人科を受診し飲みやめる事に。
うつ病なりかけました。
1.0
下腹部痛
くーりー
生理前から生理にかけての体調不良と、40代後半でピルも飲めないと言うことで、この薬が処方されました。
最初の3日は何もなかったのですが、4日目から下腹部のどんよりした感じが現れ、だんだんと痛みが酷くなりました。
ディナゲストを飲む前、生理前も下腹部痛がありましたが、1日に2回、15分程度痛いくらいでしたが、これを飲んでから、2時間おきに30分くらい痛くて仕事にならないくらいでした。
不正出血はなかったのですが、あまりの痛さに病院と相談して服用を中止しました。普通の生理より辛くなるとは思いませんでした。
2.0
私だけ?
名無しさん
この薬を服用してから生理が止まって生理痛から解放されて嬉しい。
吐き気などの副作用は全くないが
デリケートゾーンの肌がかさつきだして今では痛がゆくなってます。
婦人科の先生に伝えたらそんな副作用は聞いた事がないと言われました
3.0
不正?出血
名無しさん
子宮鏡下手術の前準備として2ヶ月弱前より朝晩1錠ずつ服用、とにかく飲み始めから1ヶ月以上経つ今までずっと出血は止まりません。量としては常に26センチ位のナプキンと吸水サニタリーショーツが必須、2時間ごと交換が現在進行形です。思ったより不正出血を超えてて毎日ファイチ飲んで、鉄分ヨーグルト取ったりしてます。子宮内膜が剥がれるせいだと思いますがレバーみたいな塊が日に数回出てきます。良い面としては常に出血はあるが生理痛は無くなりました。他は怠さ、貧血や胃痛、頭痛やのぼせ、などが日替りでやってきます。私には合わないと思うのですが、手術前に2ヶ月弱飲むだけと言われておりますので、なんとかやり過ごしてますが、、早く止めたいなぁと思う気持ちが強いです。フルタイムの仕事も事務職ですが疲れきってしまいます。長く飲むと落ち着いてくるとは聞いているので、この先も飲むことになるなら、先生と要相談かなと。。ほんと薬の副作用は個人差が大きいです。
3.0
性欲減退
桃太郎
朝昼と一日2回飲んでいます。
初潮から生理不順で、28歳にしてようやく産婦人科を受診しました。
生理不順の原因は排卵障害で、育った卵胞がいくつも卵巣の中で溜まっていました。
とりあえず妊娠希望まで排卵を止めることになり偏頭痛持ちでピル服用できず、ディナゲストをすすめられました。
不正出血は最初の3ヶ月ほどでなくなり、生理がなくなって快適ですが、うつや体温調節異常などの症状がでてすごく辛い時期がありました。
今は精神的に少し安定してきましたが、性欲減退が凄まじく、パートナーもあまりの変わりように驚いています。
少し回復した時期もあったのですが、少しするとまた症状がでて…の繰り返しですが、誰にも相談できずに一人で悩んでいます。
0.5
レルミナの休薬期間での服用でしたが
名無しさん
私には合わなかったようで不正出血と意識を失いそうな程の下腹部痛で服用を中止しました。
不正出血は生理終わりかけの状態を継続した感じで多くなったり少なかったりを繰り返した感じでしたがとにかく辛かったのが下腹部痛でした。
主治医の先生と相談し服用を中止しました。
効果の高い治療法とは思いますが、稀に強い副作用が出る場合もあります。
4.0
効くけど副作用が強い
名無しさん
子宮内膜症で服用してます。当初は低容量ピルを服用していましたが、痛みが抑えられずロキソニンが手放せなかったためこちらに変更しました。朝晩飲んでいますが、飲み忘れたり時間が一定じゃなかったりするとすぐに不正出血を起こします。ひどい時には生理並みに続きます。また因果関係は定かではありませんが服用を始めてからうつ症状が出たり性欲の減退等もあって精神的なしんどさを感じています。ただピルでは抑えられなかった痛みが嘘のように無くなりました。
4.0
毎月の苦痛から解放されました
名無しさん
まだ服用を始めて3ヶ月になりますが参考までに(^o^)
毎月の生理中にはロキソニンを6回位服用し出血も大量でした。
排卵痛もひどく月の半分は下腹部痛がありました。
病院を受診すると子宮内膜症と腺筋症、チョコレート嚢胞もある状況でした…
チョコレート嚢胞は手術をしてもいい大きさでしたがいきなり手術には抵抗があったのでとりあえず薬で様子をみる事になりました。
ジェノゲストは調べると更年期の症状が出たり不正出血が続く、太る、老けると結構怖い事が書いてありましたので服用するのも勇気がいりました。
服用3ヶ月での感想ですがまず不正出血は初めの1ヶ月はありました。
特に服用開始して次の生理予定日であろう日くらいから量が増えていきました。その間は下腹部痛もあり一度だけロキソニンを服用しました。
2週間位すると出血も落ち着きおりものシートでも大丈夫になりました。
その後もたまに出血はありますが生理痛より全然楽です
服用して更年期の症状が出たり体重増加は今の所ないです
私には副作用も少なく合っているのではないかと思います!
チョコレート嚢胞も右側は劇的に小さくなっていると言われました!
服用に悩まれている方の参考になれば幸いです♪
1.0
副作用が強い
名無しさん
子宮内膜症(チョコレート嚢腫)の治療のため、1mg/日飲んでいました。
が、飲み始めた翌日からひどい倦怠感が起こり、次第に抑うつ(気分の落ち込み、無気力)やイライラ、眠気がひどくなり、一週間で中止しました。
また、飲んでいる間はなぜか生理痛のような下腹部痛がありました。
周りの人に話を聞いたら、やはり同じ理由で中止した方が何人もいました。
ピルより副作用が軽いと説明されましたが、合わない人も多い印象のある薬です。
0.5
副作用の鬱が辛かったです
もも
チョコレート嚢腫治療のために服用しました。
飲み始めて数日で、酷い倦怠感と頭の中のもやもや、鬱が出てまともに生活できませんでした。
特に鬱が怖く、何もしないのに涙が止まらないし、気分が晴れずずっと暗い感じで、生きている心地がしなかったです…。
医師に話を聞いたら、副作用の鬱は薬に慣れる場合もあるし、悪化する場合もある、と言われ、後者のリスクを重く見た私は中止しました。
中止後はすっかり元気です。が、ホルモンバランスの乱れのような症状(火照りや下腹部の張り、鈍痛)が消えません。チョコレート嚢腫でももともと痛みはなかったので、ジエノゲストの副作用よりはるかにマシだと思いました…。
4.0
経過(追記です)
麗華
今日3ヶ月ぶりに婦人科を受診してきました。
経過としては、1ヶ月で出血がかなり落ち着いています。
おりものに血が混じる程度や、ごく少量になりました。
むくみや情緒不安定などの副作用も気にならなくなりました。
内診の結果は、1cm程小さくなり2cmになっていました!
薬の効果がみられて本当に良かったです。
これからも飲み忘れないように続けていきます。
とても良いお薬だと思います。
0.5
副作用がきつい
名無しさん
子宮腺筋症の治療の為、ジェノゲスト1mg内服開始しました。
めまい、耳鳴り、吐き気、嘔吐、強いだるさ、イライラ、不正出血、腹痛があり、相談したところ、半量に減量して、めまいの薬も併用しながら様子をみることになりました。
その後も症状続き、頭痛や耳の圧迫感、動悸、血圧上昇、抑うつ、不眠も加わり、仕事に行けなくなりました。
病院を変えて相談したところ、内服中止してミレーナ挿入し、経過観察することになりました。
5.0
痛みからの解放、メリットの方が大きい
名無しさん
子宮内膜症を20年患ってます。リュープリンは副作用が強く、効果も短期間でした。痛みが酷くて酷くてボルタレン坐薬50でも震えが来て生理2日目は日常生活に支障がありました。
発症が10代だったので出産を見据えてずっと低容量ピルで騙し騙しやってましたが月の殆どが下腹部痛、生理前後の精神的な落ち込みイライラで本当に毎日が酷かった。
出産を機に、婦人科でディナゲスト1mg2錠の服用を試してみるように言われ、生理を止めたり不正出血、ホットフラッシュがあるかもしれないと言われ不安でしたが、結果本当に出会えて良かった薬です!
飲み始めて2週間ほどは不正出血があり、時々火照りもありますが、生理2週間前から始まっていた下腹部痛、腰痛、気分の沈みイライラが解消されました。
この20年、生理後1週間しか体調が良い日がありませんでしたが、本当に本当に快適です。
ロキソニン、1カ月で何錠も飲み口内炎にも悩まされていたのが、痛み止め無しで生活できています。
今までの痛み何だったんだろうと言うほど快適です。
自分は副作用は今のところ殆どなく快適です。
1度試してみる価値はあります。
先発のディナゲストは高価ですがジェネリックのジエノゲストは1日1mg2錠で2カ月で3600円程でした。続けやすいお値段です。
3.0
生理を止めたかったので飲んでみましたが
名無しさん
不正出血は全くないですが、元々双極性障害があるので鬱状態が酷くなってしまいました。今まで好きだったものに何も感じなくなってしまい辛いです。というより辛いとか楽しいとかもよくわからなくなってしまいました。
1.0
永年、生理4日目。
アタマイタ
飲み始めてすぐ不正出血がありました(終わるはずの生理が終わらず)。最初は、生理が長引いているのかなと思いましたが、不正出血でした。
そのくらい、しっかり出血します。
それに加えて抑うつ,不眠,頭痛,腹痛,性欲衰退もあるので、やめようかと思っています。
1.0
合わなかったかな…
名無しさん
40代半ば
子宮筋腫持ち、生理前に起こる不正出血(大量ではない)を何とかしたくて飲んでました。
結論、毎月の生理は止まらなかったし、生理痛が軽快することもなかった。
それにあわせて噂の更年期様の謎の体調不良が出てきてしまいました。
不定期の頭痛、倦怠感、むくみ、肌荒れ、乾燥などなど不定愁訴が多すぎて、婦人科医に相談してももう少し飲んでみて、と頑張ってみましたが、体調不良期間が長すぎて心が折れてしまいました。
頑張って1年のんだ自分えらい…
更年期もあるかとおもいますが、摂取しだしてから7〜8kg増えた体重にとどめを刺されました。
合う方が羨ましいです。
現在は漢方に切り替えて様子を見ています。
ちなみに飲むのをやめてから(2ヶ月)肌荒れや乾燥は治りまして、体重も3.5kgほど減りました。
あんなに怠くて仕方なかった倦怠感も消え積極的に家事など動けるようになりました。
残念ですが合わなかったのが明白なのでもう飲むことはないと思います。
2.0
副作用が辛い
名無しさん
私は中学生の頃から生理痛がひどく
20歳になってもずっと悩まされていました。
色んな病院を転々とし22〜23歳くらいになってたまたま行った病院でチョコレート嚢胞と診断され、大学病院を紹介されました。
紹介された病院では右が7㌢テニスボールくらいの大きさと診断され、そのまま手術の日取りをきめ手術しました。
右の嚢胞は摘出されましたが左にもあり
それはあまり大きくないから
薬を飲めば大丈夫といわれ
その日からディナゲスト(ジエノゲスト)を
処方されのみました。
ほんとに毎日体調が変わり
仕事がまともにできなかったです。
でもかかりつけ医は副作用は不正出血だけと。ネットでたくさん調べたりするとやっぱりその薬を飲んで悩んでる方がたくさんいます。
不正出血はないときはないのですが
あるときは生理2.3日目くらいの量で長くて3.4週間続くこともありました。
特に1年前くらいからは更年期の症状みたいなのがあり、頭痛は毎日肩こりだったりホットフラッシュなど。
気分の浮き沈みはたまにありますが
あるときは結構うつ状態。
そろそろ3年目に突入しますが
将来子どもがほしいしやめられない
かかりつけ医もこれが一番副作用が優しい薬だというので毎日つらいですがなんとか飲んでます。できるならやめたい。
3.0
治療と副作用を天秤にかけて…
むぎこめ
2021年5月に子宮内膜症・チョコレート嚢胞を診断され、すぐにディナゲスト(黄体ホルモン)の服用を朝晩1錠ずつ始めました。
飲み始めの1ヶ月は吐き気、食欲不振、めまい、倦怠感で寝込むことも多くつらかったです。
その後結婚や遠方への引越しなど環境の変化があり、8月頃からさらに副作用(めまい、食欲不振、吐き気、ホットフラッシュ)がきつく症状として出るようになりました。特にホットフラッシュがきつく、食事や運動、入浴など体温が変わる要因があるごとにのぼせて気持ち悪くなったり、冷や汗が出たり、外出先で座り込んでしまうことも…。
婦人科に相談診察へ行き、一日2回の服用を朝1回に減らすことにしてから、副作用の症状は前よりは緩和しました。
しかし完全に全快とはいかず、食欲増進の漢方などもあわせて飲んでいます。
ゆくゆくは妊娠の希望もあるので、その時がくるまでは子宮内膜症を抑えるためディナゲストを服用するつもりですが、常に副作用と治療を天秤にかけ悩みながら、お医者さんに相談しながら…という状況です。
2.0
生理止まらず不正出血も続きます…
なおすけ
左卵巣をチョコレート嚢胞で摘出後、右卵巣も腫れてきているとのことでジェノゲスト服薬開始。
服薬後から少量の出血が続くものの、おりものシートで対応できるし、これで生理から解放されるなら楽なもの!
と喜んでいたものの…
1ヶ月後に経験したことのないような震えを伴う腹痛。立っていることも座っていることすらできず、痛み止めを飲んで横になる。
しばらくして効いてきたので生理痛のひどいのだったらしい。その後も一週間、全ての予定をキャンセル。吐き気、震え、発熱…と生涯最大級の重い生理でした。
聞いてたんと違う…
その後も不正出血➕生理期間が毎月あり、4ヶ月間何らかの形でずっと出血が続いている状態で薬を飲み続けています。
生理痛はその後はそれほどひどいものはこなくなったのでそこは評価できますが、やっぱりやめたい…と思ってます。
服薬中の内診は年1回ほどで良いからとエコーで内診もしてくれないので今、どのような状態かもわからず不安です。
近々病院で服薬をやめる相談しようと思ってます。
1.0
診断され症状ある人、病気の人向けだが副作用あり
さら
【副作用】
不正出血
酷いときは生理のような出血が半年以上毎日続いた、病院に行くも副作用だから仕方ないで終了
体重増加
飲み始めると息をするだけ水を飲むだけでも太ったと言う人がいるくらい体重増加しやすい、最低でも5~10kg増加は覚悟した方がいい
不眠
ホットフラッシュ
寝汗、通常時の汗のかき方も変わった
滝汗すごくなった
汗のニオイも心配なるくらい
気分落ち込みやすくなる
鬱になりやすい
体重増加による気分落ち込みや周りからの反応により更に鬱になる負のループ
性欲減退
もともとない方だがそんな気になることほぼない
肌荒れ
最初は副作用でぼろぼろになった、服用中はニキビも出来にくいが乾燥やインナードライすごい
髪の毛抜ける
一時期すごい抜けてはげるかと思った
体毛濃くなる
脱毛してたはずなのに顔の産毛とかヒゲ濃くなった気がする
疲れやすい
もとからだけど更に
体質肌質髪質変わった
疑似閉経疑似妊娠で生理来なくさせる薬だからやっぱり目に見えて分からずとも更年期ぽい症状出やすいし服用すると老化するのかも
0.5
服用中止しました
名無しさん
ディナゲスト服用一月半頃から片頭痛の頻度が増えた為服用中止することになりました。
3.0
ジエノゲスト服用・パ一卜ナーの理解も必要
kanna
子宮筋腫摘出手術後、一年以上痛みに悩まされています。
癒着なのか、また子宮内膜が悪さしてるとかで、私にとっては寝耳に水💦
以前にも投稿しましたが、またジエノゲスト服用しています。不正出血ほてり・イライラなど続いています。
この薬を飲んでいる間は避妊のため、パ一卜ナーの理解が難しく、気不味くなってしまい辛くて悲しい気持ちでいっぱいです。
おまけに乳頭がんの疑いまで出て、この先が見えません。
1.0
良いことなし
名無しさん
40代、
子無し
子宮内膜症、子宮筋腫、子宮線筋症、右卵巣嚢腫あり!元々生理痛が強く20歳頃に出血量が1、2時間おきにナプキンを換えないといけないほどで貧血で倒れた事があります、
それからと言うもの27歳の時に子宮内膜症と卵巣嚢腫を判明。そして手術。
30代になり子宮筋腫と子宮線筋症が判明。
生理が来る度出血はやや多め、
痛みが10段階中10...
痛み止も服用して2時間以上経ってやっときくし、そんなことがあり受診しジェノゲスト服用しました。服用からもうすぐ1ヶ月半ですが
少量出血から生理3日目位の出血量と
服用前と変わらない生理痛の痛みが毎日続いてます。これなら服用止めて定期的に生理が来る方が月イチでいいと思いました。
0.5
生理痛のような腹痛
ピピオ
粘膜下筋腫が原因(?)の生理痛があり、生理を止めるために処方されました。
生理5日目から開始しましたが、服用19日目から生理痛のような腹痛が始まりました。
先生に相談したところ続けているうちに治まるとのことで仕方なく我慢することにしました。
腹痛には波があり、腹痛がない期間とある期間が交互にくる感じでしたが、四か月経過後も治まらず先生に相談して中止しました。
服用中止後一週間で腹痛・出血ともになくなったのでやはりディナゲストの副作用だったようです。
3.0
効果は高いが、不正出血と痛みに悩む
きんぎょ
生理前、生理中の腹痛・吐き気がひどくなり日常生活が侵されてきたため、
ディナゲスト0.5mgを飲み始めて2ヶ月経ちます。
1〜2週間不正出血と共に鎮痛薬が必要な程の腹痛があり、その後1〜2週間出血も腹痛もほぼないというのを繰り返しています。
今日3回目の不正出血…。もう出血止まった、もう完全に出血しないで行けるかもと気持ち的には調子付いてきていたので、なんだか残念。また出血したから痛くなるんだ、と思うと悲しい😢
ディナゲスト飲む前は上手く息が出来ないくらい痛かったけど、飲んでからはそこまで行かずに鎮痛薬でいずれは痛みがおさまるので、格段に良くはなっています。前より体を休ませることが出来ていて、幸せを実感しています。
なので、出血止まれ〜!って感じです。不正出血なのだろうけど、生理周期より早いペースで定期的な感じて出血があって、軽くなったとはいえ鎮痛薬が必要な程の痛みが来るので、
う〜ん、女に生まれた以上は出血とか痛みからは逃げられないのかなと軽く絶望。
ディナゲスト続けると出血減ってくる、無くなってくるというデータはあるそうなので出血時の痛みにはすぐにガンガン鎮痛薬使って、吐き気はプリンペラン飲んでと対応することで、あまり体が疲労しないように、気持ちが落ちないように頑張ろうと思います
3.0
機能性月経困難症でディナゲスト0.5
痛いのはもう疲れた
生理前下腹激痛、吐き気、めまい、生理時の下腹痛と吐き気でジクロフェナクを高頻度に使用しており夜も痛みで起こされ限界を感じ、ディナゲスト0.5mgを飲み始めて1ヶ月半になります。
内服後10日で不正出血少量とジクロフェナクが必要なほどの下腹痛が12日間続きました。その後一週間不正出血が無く、現在また1週間不正出血少量と下腹痛が続いています。
ただ、生理がある時は痛みで夜も目覚めて手が震えたり痺れたり、呼吸が苦しくて過呼吸になったりしていました、ディナゲストを飲んでからはそこまでの痛みはありません。なので、生理がある時よりは痛みは軽減しています、その点とても嬉しいです!めまいは今のところありません。
不正出血は何日も続くと、だんだん嫌になってきます。
私の場合出血少量ですが、多くて期間も長いと気持ちが滅入るとおもいます。
効果や副作用には個人差があると思うので、副作用と相談しながらだと思います。
痛みには長く内服するともっと鎮痛剤が不要なほど効いてくるのではないか?と期待して飲み続けてみます。
4.0
続けてよかった
名無しさん
過多月経で貧血になり、生理痛も酷かったので飲み始めました。飲み始めてから1年程不正出血が続き、日によって生理のような量の出血になったりで頻繁に受診していました。このまま続けて大丈夫なのか心配していたのですが、1年過ぎた頃からパタッと不正出血が止まり、、今は快適に過ごしています。毎月の生理から解放されて楽です。
3.0
2年間服用
名無しさん
昔から生理痛が酷く、ロキソニンを飲みそびれると激痛で倒れることもありました。婦人科で診察を受けたところ、卵管の外側に水膨れのようなものがあるとのこと。最初は低容量ピルを2〜3ヶ月服用しましたが、歩くのがキツいくらいの胃痛と吐き気。何度か漢方を処方してもらいましたが効果がなかったため、ジエノゲストに変更しました。
1日2錠ジエノゲストを服用してから、
最初は不正出血がありましたが3ヶ月くらい?で治りました。生理痛や腹痛も特にありませんでした。生理痛から解放されたのは嬉しかったです。
性欲は全くなくなりましたが、しばらくは肌荒れが無かったです。しかし、服用してから1年経った頃から暴飲暴食が止まらなくなりました(無限に食欲が湧く状態)。更に鬱っぽさ、だるさ、小さなことでもイライラ、胃痛・吐き気、下腹の張り、下痢・便秘、肌荒れのオンパレードです。食欲は頑張って抑えましたが、少量でも胃もたれするようになりました。
更年期障害のような症状が出てるのかな...と思い込んでいます。
環境や性格なども影響しているのかもしれません。
症状は人によると思うので、お医者さんと相談しながら服用していくと良いと思います。
なお、謎の水脹れは大きくなることも小さくなることもなく居続けています。
1.0
閉経前の不正出血で服用
あま
閉経前なのか、出血が3ヶ月続いたため、ジエノゲストを服用しだしました。
服用後量は少なくはなりましたが、生理の時期には普通に多量の出血があり、10センチを超える程の塊が出たり、出血もまだ止まらないため医師に相談しましたが、不正出血は服用2〜3ヶ月はあるからと、言われました。
他にも頭痛や動悸やふらつき、倦怠感がある事を伝えたが、「副作用ではないだろう」と言われ、「気になるようなら止めてみてもいい。どうしても飲まないといけない薬じゃないしね」とのこと。
出血による貧血ではなかったため、後は薬を続けるか止めるか、自己判断となりました。
止めてみてどうなるかはわかりませんが、このまま続けるメリットが感じられないので、服用を中止してみようと思います。
0.5
毎月生理が来てしまいます…
名無しさん
子宮内膜症と卵巣嚢胞の治療の為、昨年8月よりディナゲストを服用しています。
不正出血はあるものの毎月の重い生理から開放されて喜んでいたのもつかの間…
10月末にコロナに感染したせいなのかわかりませんが11月中旬頃に大量出血しました…塊がドバドバ出てしまい今までの生理よりはるかに大量でした。
病院に連絡をすると一週間休薬するようにとの事。
休薬すると出血は治まりましたが腹痛が一週間位続き毎日、ロキソニンを服用して過ごしました。
それからというもの、ディナゲストを服用していても毎月、生理がくるようになりました…しかも以前よりかなり重いです…
不正出血もあり生理もひどくなり服用しているメリットがないと思うので次回の診察で服用を中止したいと病院で相談したいと思っています…
3.0
脱毛
露乃
毎日半年間服用しました。
良かった点
経血量が減る
生理痛がやわらぐ
悪かった点
常に腰痛がある
ホットフラッシュ
脱毛
かなり脱毛があり、
見た目が変わるのは、耐えられませ
んでした。
結果
ミレーナ入れています。
四年目になりますが、快適です。
1.5
副作用で15kg以上太り鬱になった
ナナシ
重度の腺筋症癒着もあり、普段の生理は夜用ナプキンしても数時間も持たず漏れるくらい大出血で生理中の体調もよくない。
1mgを朝晩服用、生理がないのはQOLあがったが副作用が凄いです。
食生活や生活変えなくても超短期間で体重増加、食事制限や運動筋トレしても無意味、ホットフラッシュで滝汗、冬で寒くても顔だけ汗だく、不眠、頭痛、寝ている途中もホットフラッシュで起きる、気分落ち込む晴れの日の方が少ない、強い日焼け止めを使用しても服用前より日焼けしやすくなった、一時期は肌や髪もぼろぼろに、身体薬疹出ることある。
体重増加は食べ過ぎだって知らない人にはバカにされるけど、実際服用した人の話を調べると食事が原因ではなく体重増加した人結構いるし、近年発表されていた論文にもあったので鬱症状と同じく注意喚起した方がいいと思う。
お医者さんによってはディナゲスト服用すると太る可能性あるし痩せにくくなるときちんと副作用説明してる人もいますので。
人によって合う合わないも副作用も様々ですが100%メリットだけではないです。
4.0
乳汁分泌
名無しさん
子宮内膜症の診断受け1年ほど前から服用しています。服用開始2、3ヶ月目に胸の痛み はり 乳汁の分泌があり不安になりましたが 副作用欄にも記載があったので そのまま過ごしていました。が健康診断のマンモグラフィーの結果がE判定。生きた心地しなかったです。他病院でエコー検査を受けた結果 ホルモンバランスの乱れによる嚢胞ができていて、しこりと勘違いされたとのことでした。
よかったです。
同じような方がいたら不安になると思い投稿させていただきます。
わたしも検索しまくりましたが乳汁分泌の副作用の投稿があまりなかったので。
その後は出血もとまり 乳汁分泌もなく(胸の張りはたまにある) 生理のない快適な日々を過ごしています。ただ 肩こりはひどいです。
4.0
副作用はあるけど、効果もある
名無しさん
子宮腺筋症と子宮筋腫があり、生理の出血が多量で多い日はタンポンと夜用ナプキン併用、また貧血にもなり困っていたところ、この薬を勧められました。服用して7ヶ月が経過しました。
2ヶ月目~4ヶ月目は毎日、少量の不正出血がありました。また、毎日のように寝汗がありました。医者に相談したところ、3週服用し、1週休薬することを提案されました。
この方法にしたら、不正出血はぴたりとなくなり、代わりに定期的な生理が再開しました。出血量は服用前と比べて格段に少なくなり、タンポン不要になり助かっています。ただ、生理10日ぐらい前になると多量の寝汗や腰痛もあります。服用前にあったpmsの症状はなくなりました。
効果はあるけど、副作用もあるので天秤に掛けながら検討する薬だと思います。
皆さんの口コミを読んだところ、寝汗症状の記載が少なかったので、お役に立てたら嬉しいです。
4.5
助かってます
名無しさん
生理痛がずっと酷くて悩まされてきましたが、生理痛だけでなく頭痛や腰痛、吐き気が出てきて死にそうな思いをしたのでおかしいと思い産婦人科へ。
検査を受けた結果、子宮内膜症のチョコレート嚢胞でした。手術を勧められましたが、皮下注射で副作用に耐えながら様子見し、嚢胞が小さくなったので投薬に切り替えてジェノゲストを処方されました。
最初は不正出血や頭痛もありましたが、それも最初だけで相性がいいのか半年経っても不正出血などありません。たまに頭痛がしますが、肩凝りがあるので薬のせいかはわかりません。それ以外は本当に快適です。
ずっと生理痛に悩まされてきて、生理なんかなければいいのにと思っていたのでもっと早くこの薬と出会えていたらと思わずにいられません。お値段はジェネリックでもそこそこしますが、本当に有難い薬です。なくてはならない薬です。
1.0
メリットがない・・・
名無しさん
40代 黄体機能不全に伴う不正出血で1mgを朝晩2回計2mgを飲み始めてはや4カ月になります。
最初の約1カ月は出血もなく非常に快適でした。
が1カ月をすぎた頃から3カ月間毎日出血があります。
量は昼の軽めのナプキンで1日過ごせるくらい、私の感覚として生理4~5日目くらいかなと感じます。大量出血ではありません。
半年出血する方もいると聞いていますが、さすがに貧血など不安があるので手持ちのものを飲み切ったタイミングで診察に行きます。
3.0
副作用が辛い
名無しさん
飲み始めてから3年経ちます。
不正出血もちょこちょこあり、半端に生理痛のような感覚が続く事も多々あります。
規則正しく飲まないと起こりやすい気がします。
生理痛の激痛から解放されるのは助かるのですが、辛いのは2年目から始まった強い耳鳴りと目眩です。
耳鼻咽喉科に2ヶ所回っても原因不明だったところ、薬剤師に薬の副作用かもといわれました。
常に耳が詰まったような感覚や痛みがあり、かなりストレスです。
私は子宮筋腫の再発予防の為、飲み続けざるを得ないですが、薬を飲み始めてから細かい副作用が多々出て来て体調が安定しません。
3.0
副作用が強く出る人は別の治療法を相談して。
野うさぎ
子宮内膜症、腺筋症、筋腫、卵巣嚢腫でレルミナ服用ののちディナゲストへ。ディナゲスト服用から3ヶ月で不正出血、だらだらと続き、5ヶ月目に耐えられないほどの腹痛がおきました。毎日ロキソニンを飲まないと日常生活が厳しいぐらい。主治医に相談するが内膜症や子宮の状態、治療はうまくいってるから子宮の痛みではないと言われた。いろんな科を巡り、やはり自分で子宮の痛みだと思ったので、病院、主治医を変えました。副作用ではないか?と話すと新しく訪ねたドクターは話のわかる人で、まず原因と思われる薬を一旦止めてみようと。。レルミナに戻すか休薬するか等。今までかかっていたドクターは聞く耳もたずで。このドクターに主治医を変える決意ができました。しっかり患者の訴えに耳を傾けてくれるドクターがいいです。
薬としては、効果が充分期待できるようです。
3.0
3ヶ月ほど服用中
nrn
生理不順、月経困難症で産婦人科を受診し飲み始めて約3ヶ月立ちます。初めの1ヶ月は少量の出血が二日間続くのが2回ほど。その後は出血は見られませんがたまに下腹部痛があります。薬を飲み出してから、倦怠感、不眠、むくみ等の症状があり生理との付き合いがないことは快適でしたが、日々体調を崩しやすく、免疫力が下がったように思えます。また、関係あるかは分かりませんが服薬しだしてから体重の増加が大きく3ヶ月で3キロほど太りました。
3.5
0.5もジェネリック出て欲しい
名無しさん
卵巣嚢腫と子宮筋腫と子宮内膜症があり、治療の為2年半程服薬しています。
その前にリュープリンを半年試しましたが筋腫の成長速度が若干ゆっくりになったかな?程度でほぼ効果が無いのに副作用のホットフラッシュ等が酷く大変でした。
それから2年程このジェネリックのジエノゲスト1.0を服薬しました。
私は特に副作用も無く、生理痛や排卵痛から解放され、卵巣の腫れは6cmのままで成長せず、筋腫3cm位のがゴロゴロしているも現状維持です。小さくはなりません。
長期間服薬しているからと半年ほど前からディナゲスト0.5に変更になりました。
2度ほど1週間程度の不正出血がありましたが、その他は以前と変わりません。
ただ、0.5は1.0と違いジェネリックが無いため用量は減ったのに薬価が上がったのは、なんだか残念だなぁと思います。
3.0
子宮筋腫、腹腔鏡で摘出したのに
kanna
2020年12月に子宮筋腫摘出手術を受け、半年以上下腹部痛&腰痛に悩まされ、癒着でもしてるのかと思い診察、でも問題ないと一年後検診予約入れられる。
我慢出来ない痛みで、肝臓腎臓全部調べても異常ない。
結局、また婦人科の別の医師に診て貰い、ジエノゲスト服用。手術前にも飲んだ事があったので、鬱感しかありません。子宮内膜が悪さしてるかもと言われています。
案の定、不正出血が始まり、カロナールまで1回2錠1日4回。ジエノゲスト服用朝晩。出血が本当に止まるのか心配。
痛みを訴えた時点で、もっと早く正しい診断していてくれたらと思うと悲しいです。
ジエノゲスト服用は私にとっては辛いものです。
1.0
不正出血が続く
名無しさん
5年程前に子宮筋腫が見つかり、排卵時や生理前の不正出血、生理の経血量の増加、6ヶ月毎の検診で今回は子宮内膜症が見つかりました
生理2日目よりジエノゲストを服用開始
→生理中の経血量はいつもより多め→5日程生理が続き、その後はおりものシートで足りるくらいの不正出血→10日目以降不正出血の量が増えてしまいました
飲み始めたばかりなので、いつまで不正出血が続くの心配です…
他の方のレビューで納豆を食べると不正出血が、というのを拝見しました
今日、久しぶりに納豆を食べた後に出血量が増えたので、何か関係あるのかも?と思ってしまいました
1.5
子宮内膜症
ななし
飲んで3日経ちます
朝起きて、初日食後に飲んだら30分~40分で頭が重くなり酷い眠気
目覚め良く起きているはずが
眠ってしまいました。
「普段は睡眠薬」を使わないと絶体に近い程眠れないのに、眠気強すぎ
初日の夜も食後に飲むと
睡眠薬なしで朝まで眠り続けました
起きたら身体が浮腫でタオルケット生地の痕だらけになり、かゆくなりました。2日目も初日と同じ症状です。
2日目からディナゲストに対して不安になり痛みを取るか、副作用を取るかで、悩む
3日目も初日、2日目と同じ症状ですが、痒みが酷くなり、じんましんの薬を使いました。浮腫が出てる背中、腕だけです。調べるとアナフィラキシーの副作用をみつけてしまい
落ち込みました
出血の方は未だ生理中なので
通常生理の状態です。痛みはありません。こんな早く痛みなくなるものなのでしょうか?痛みに効いていてくれているのであれば、良い方向に考えたいですが、かゆみや眠気
が続いて、もっと副作用が酷くでたり
他の副作用が出だしたら
手術も考えています。
4.0
チョコレート嚢腫が小さくなりました。
さくや
私は、ディナゲストのジェネリック版のジェノゲストを飲んでいます。現在3か月目です。チョコレート嚢腫が5センチで、生理も重いので最初は手術希望でしたが、子供を希望しない場合は卵巣を切除するので不安で。こちらの薬を提案されて飲みました。ジェノゲストも女性ホルモンのエストロゲンを抑制(個人差あるが大体6割減)するので副作用を調べまくって最初は躊躇しましたが、二か月半で嚢腫が5センチ→3センチまで小さくなり効果を実感しています。重い生理通もなくなり、不正出血は茶色の少量が2日に1度はありますが生理痛に比べたら快適なので、こちらの選択でよかったと思いました。服用を続けると更年期のような「うつ」症状が出ることもあるそうなので、2か月に1回通院、4か月に1回エコーですが気をつけていきたいです。最初は生理みたいな出血もあります。ただ、エストロゲンを抑制するので、肌の老化は実感しています。ターンオーバーが減るので黄ぐすみ、全体的にたるんだ感じがします。気になるので化粧品を変えましたし、コンディションもチェックしていきたいです。