処方薬

フスタゾールの効果・副作用

効能・効果

咳をしずめるお薬です。 咳を起こさせる脳の中枢の興奮をおさえたり、気管支の緊張をゆるめて咳をしずめる働きがあります。

MEDLEY

副作用

眠気、悪心、食欲不振、口渇

MEDLEY

用法・用量

※ 薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従ってください。

クロペラスチン塩酸塩として,通常成人1日30〜60mgを3回に分割経口投与する。 小児にはクロペラスチン塩酸塩として,1日2歳未満7.5mg,2歳以上4歳未満7.5〜15mg, 4歳以上7歳未満15〜30mgを3回に分割経口投与する。 なお,年齢,症状により適宜増減する。

上位レビュー

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。

  • 長く続いた咳がおさまりました
    名無しさん
    風邪をひいて、咳が出ていました。 咳くらいでは病院に行かずに治してしまう私ですが、この時は10日以上たっても咳がおさまりませんでした。 ただの風邪ではないのかも知れないと不安になり、病院に行くことにしました。
    続きを読む
    診察の結果は、特に肺炎などの症状もなく、風邪の後に咳が長引いているのでしょうとの診断でした。 咳がつらいので、他のお薬と一緒に咳止めのフスタゾールを処方されました。 1日3回食後に服用するピンク色の小さい錠剤です。 早速飲み始めると、まもなく咳が楽になりました。 注意事項には、眠気、吐き気、食欲不振などに気づいたら医師または薬剤師に相談するようにとありましたが、特に副作用が起こることもなかったです。 もっと早く病院で薬をもらえばよかったなあと思いました。
    1
すべてのレビューを見る

関連する薬

アスベリン アスベリン
処方薬 アスベリン
別名: チペピジンヒベンズ酸塩
別名: チペピジンヒベンズ酸塩
脳の中枢の興奮をおさえることにより咳をしずめたり、また、気管支の分泌物を増やして痰の粘りをとり、痰を出しやすくする働きがあります。 咳をしずめ、痰を出しやすくするお薬です。
フルタイド フルタイド
処方薬 フルタイド
主な適応: 気管支喘息の薬 別名: フルチカゾンプロピオン酸エステル
別名: フルチカゾンプロピオン酸エステル
喘息の発作の程度、頻度を軽減するお薬です。すでに起きてしまった発作を速やかにしずめるお薬ではありません。 気道の炎症をおさえる働きがあります。
麦門冬湯 麦門冬湯
処方薬 麦門冬湯
主な適応: 気管支炎の薬 別名: 麦門冬湯エキス
別名: 麦門冬湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 痰の切れにくい咳、気管支炎、気管支喘息などの各種症状を改善する漢方薬です。
小青竜湯 小青竜湯
処方薬 小青竜湯
主な適応: 気管支炎の薬 別名: 小青竜湯エキス
別名: 小青竜湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 痰、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、喘鳴、咳、なみだ目などをやわらげ、気管支炎、気管支喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、かぜなどの各種症状を改善する漢方薬です。
アストミン錠 アストミン錠
別名: ジメモルファンリン酸塩
別名: ジメモルファンリン酸塩
咳をしずめるお薬です。 咳を起こさせる脳の中枢の興奮をおさえ、咳をしずめる働きがあります。

タグ