※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門家の指示に従ってください。

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

  • 時おり出る息苦しさが軽減してきました
    名無しさん
    数日間、熱や鼻水、咳などの症状はないものの、一日の中で息苦しさを感じることが何度かあることが続き、呼吸器内科を受診しました。 そこで医師から処方された吸入薬です。 私の場合は朝、目覚めた際に息苦しさを感じることもあるので、夜寝る前に服用するよう指示を受けました。
    続きを読む
    最初、吸入薬を使うことには抵抗がありましたが、何日かやっているうちに慣れていきました。 服用後、口の中に残った粉薬を洗い流すためにうがいが必要で、それも最初は煩わしく感じたのですが、やっていくうちに慣れていきました。 数日間、服用しているうちに、一日の中で感じる息苦しさも減っていきました。 2週間ほど服用していると、もう息苦しさを感じることはなくなりましたが、再発の予防のため今も服用しています。
    8
  • 副作用ほぼ感じることなく使えました
    名無しさん
    吸入薬をいろいろ試しましたがどれも合わず、先生がお勧めしてくださる吸入薬でも筋肉の不快感、動悸、ふるえなどが出てしまい続けることが出来なかった中、これにたどり着きました。 レルベアだけはそのような副作用を感じることが無く私には合っているようです。 他の吸入薬同様、レルベアだけでは私の気道の炎症を抑えることは出来ませんでした。 なのであくまでも私の場合ですが一度症状をひどくしてしまうと効いている感覚を実感できません。
    続きを読む
    なので悪化してからではなく炎症を起こす前に継続して炎症を起こさないようにするために使うという方法を取っています。 その方法が一番効果を感じています。 レルベアは吸入した後にしっかりうがいをする必要があります。 うがいが出来ていないと喉に異常が出ます。
    7
  • すぐには効かない、3週間してやっと楽に
    慢性気管支喘息さん
    コロナの予防接種2回目の3週間後風邪症状に悩まされ、喉が焼けるような熱さで痰が絡む咳で起き上がるのが困難になりました。熱はないがものすごく喉が痛く、痰が絡む咳が止まりません。病院に3件かかり、PCR検査は陰性熱もないので、抗生剤が処方されましたが1ヶ月たっても痰が絡む咳が止まらず、呼吸器科の先生にかかるとやっと気管支喘息と診断されレルベアが処方されました。3週間は効果がみられず、もう治らないのではないかと、気力も湧きませんでしたが、3週間目になると痰が絡む咳がとまり、声がでるようになり、立ち上がってトイレに行けるようになりました。先生から必ず効くから毎日欠かさず吸入する様に言われて後5日で30日。容器の日数に赤い表示がでるころやっと息が普段に戻って来ました。有り難かったです。風邪をひくと咳が止まらず、喉がヒューっとなるので、風邪が怖いです。今後も先生に良いと言われる迄このお薬を続けようと思います。
    4
  • 喘息の救世主!苦しさがやわらぎます
    名無しさん
    吸引してすぐに効果を感じることができます。 初めて吸入器を使う方は、使い方に戸惑うかも知れませんが、吸い方のコツなどもしっかり説明書に図解つきで載っているので簡単に慣れることができると思います。 咳がでて苦しい時に処方されるお薬で、咳喘息にも効果があるので、咳が出て寝れないほどの苦しい夜も、一回の使用でかなり症状がよくなりました。
    続きを読む
    私は風邪を引くといつも咳喘息になるのですが、いつもレルベアに助けられています。 しっかり使用後にうがいをしていれば、副作用のようなものも感じたことはありません。 ただし、ステロイドのお薬なので、できればたくさんは使用したくないなというのが本音。 しかし数日間使用を続ける必要があり、即効で症状がピタッと止むというものではありませんが、 ステロイドの影響が気になる方は医師から処方された時に、使う頻度について相談した方がいいかもしれません。
    4

この薬のレビューを投稿しませんか?
あなたの評価やレビューが、他の薬を服用した人の助けになります。

※ レビュー投稿に会員登録は不要です。

関連する薬

麦門冬湯 麦門冬湯
処方薬 麦門冬湯
主な適応: 気管支炎の薬 別名: 麦門冬湯エキス
別名: 麦門冬湯エキス
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。 痰の切れにくい咳、気管支炎、気管支喘息などの各種症状を改善する漢方薬です。
シムビコート シムビコート
主な適応: 気管支喘息の薬 別名: ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物
別名: ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物
呼吸を楽にするお薬です。 狭くなっている気管支の内部をひろげるとともに、炎症やアレルギーをおさえる働きがあります。 喘息の発作の程度、頻度を軽減するお薬です。
ディレグラ ディレグラ
処方薬 ディレグラ
主な適応: アレルギー性鼻炎の薬 別名: フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合剤錠
別名: フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合剤錠
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善するお薬です。 アレルギー症状を引き起こす物質(ヒスタミンなど)の働きをおさえるとともに、鼻の血管を収縮させて粘膜の充血や炎症をおさえる働きがあります。
テオロング錠 テオロング錠
主な適応: 慢性気管支炎の薬 別名: テオフィリン
別名: テオフィリン
呼吸を楽にするお薬です。 気管支をひろげ、気管支喘息や気管支炎などの発作をやわらげる働きがあります。
レスタミンコーワ レスタミンコーワ
別名: ジフェンヒドラミン塩酸塩錠
別名: ジフェンヒドラミン塩酸塩錠
かゆみをおさえるお薬です。 くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善するお薬です。 アレルギー症状を引き起こす物質(ヒスタミンなど)の働きをおさえます。

タグ